この感覚が分かる人好き。経営の神様。
木梨憲武さんが「生まれ変わったらまた木梨憲武に生まれたいですか?」の質問に対して、「横に成美さんがいるのなら。」と答えてて男でも悶えた。
危ないんでね。保育園で犯罪がおおい春先、入園後まだ慣れない時期が狙われる。車の送迎のときすぐ戻ると鍵をかけずに園内へ向かう方がおおい。その数分をねらって『車上荒らし』が多発する。車に戻ったらカバンがない、財布やスマホがない。全国で起こるから冗談抜きで気をつけてほしいのでシェア。
子育て中の親の「自分の時間」は、買い物や映画、カフェとか思われがちだけど、そんなのできたら最高で保育園ママたちがいう現実は、「一人で寝たい」「歯の治療や髪をきる」「自分のタイミングでトイレ」など"息抜き"ではなく"今までの当たり前"だった。ねぇ日本。助けるべきは子もそうだけど親だよ。
腹煮えてます。妻が冷や汗をかくほど体調悪化し消化器内科へ受診した時、医師からでた言葉が「働いてないんでしょ?家に閉じこもってるから痛いのも気になるんだよ。少しは外出て働いたら?」…これハラスメントじゃないの?妻は持病も難病もある。家庭環境もある。事情も知らずに勝手言うな…泣
めちゃ気づきにくいのですが、「親が子どもを育てているようで子どもにも育てられてる」し、「親が子どもを救っているようで実は子どもにも親は救われてる」と思うのですがコレ分かる方いますか?
『即答』できるのは普段から夫婦のことをしっかり向き合っているということ。妻のせい、相手のせいではなく"自分はどうか"とまず先に向き合う姿勢があるということ。僕自身「夫婦関係」にしても「会社経営」にしても「世界一の保育園づくり」にしても学びある出来事でシェアしました。@dream5to5 より
所ジョージさんが「昔の嫁は可愛かったのに」の共演者コメント対して『もしそうなら俺らが奥さんを可愛くなくしちゃったんだよ』と迷いなく即答する男気がもう男でも震えた。
実はスゴイんです。あなたが初対面で感じた"違和感"は意外と9割くらいあってませんか?あなたの心の"直感"はスゴイんです。
「リプができない」「コメント弾かれる」不具合を一時的に解決します。通常だとツイートにそのまま書けば反映されるのに現在はダメですよね。ではどうすれば良いか。ツイートにある『左下の💬』をタップしてから書いてみてください。そのまま反映されます。これマジで困ったから皆に教えてあげてね。
退職理由がすごい
慣用読みでない正式な読み方 依存「いそん」 松阪牛「まつさかうし」 肉汁「にくじゅう」 〜「なみだっしゅ」 他人事「ひとごと」 代替「だいたい」 逝去「せいきょ」 貼付「ちょうふ」 続柄「つづきがら」 間髪「かんはつ」 出生率「しゅっしょうりつ」 乳離れ「ちばなれ」 知らぬは一瞬、知れば一生
ほんとうに実力がある人は「事実を話す」「余計なことを話さない」です。よく喋る人は「事実でなく感想」の多い人です。
先日会社の面接で「実は2人子どもがいて働きたいのですが下の子の保育園が見つからなくて、いつから働けるかまだ分からず。」と相談する女性。仕事が決まらないと入園できないのに、預けてないと働けない社会。うちの保育園で急遽受け入れた。従業員だから無償。子育て中でも働きやすい環境をつくる。
ハンガリーが本気だ。 さらに25歳未満の個人所得税も免除。
危ないんでね。怒られすぎた子供は「何をするのも許可を取る」ようになり「行動基準がどうすれば怒られないか」になります。これが染み付くと"自分が何をしたい"のかより"相手のキゲン取り"を無意識に優先します。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。
逮捕された。実名と素顔も公開。1歳の園児たちに15の虐待「足を持ち逆さ吊り」「手足口病の子を他の子に触らせる」「ブスやデブなどの身体的暴言」「暗い倉庫に閉じ込め」「カッターナイフで脅す」当然の逮捕。でもね真面目で素敵な保育士さん世にたくさんいるからお願い業界全てと思わないでほしい。
危ないんでね。子供だけでなく会社や夫婦でも怒られすぎた人は「何をするのも許可をとる」ようになり行動が「何をすれば怒られないか」になります。これが染みつくと"相手のキゲン"を気にして何も決められなくなり、最悪は「嘘や隠しごと」をします。怒りすぎると悪循環しかないので皆で気をつけたい。
分かる人いないかもだけど割とマジであるのが、依存心が強めの人って、自分より他人を助けてしまう傾向があります。気づいたら自分が"置き去り"になっていたりするので気をつけたい。
マサイ族(20代)の方が、「不自由である事と不幸である事は同じではない。」と言ってて深く頷いてたんだけど、続けて「幸せである事は私が決めることができるから。」と言ってて本当に素晴らしすぎて面接即日採用。
ローランドさんの「去る者は追わずじゃなくて、去るものは追い越す」が本当にこれすぎる。恋愛や仕事で去っていった人に囚われる方へ届けたい。
信じてください。あなたが初対面で感じた"違和感"は意外と9割くらいあってます。あなたの心の"直感"はスゴイんです。
マジでオススメ。店長やってた時のバイトの子達がやる気をだした3選。店が忙しすぎる時は『ついに来たな俺らの時代』と笑って、失敗したら『またネタ出来ちゃったな』と笑って、仕事が終わらない時は『終わんねーから辞めちゃおうぜ』「いやダメっすよ笑」と笑いあった店は売上全国一位に。笑いは絆。
さらに所さんが泊まりの仕事を受けないのは「夕食はカミさんのご飯が食べたいから。」とのことで痺れすぎた。僕も泊まりの仕事をしないのは妻に笑顔で『今日もありがとう』と『おやすみ』を言いたいからと似ているが、この所さんのダブルのコメントと姿勢には足元も及ばない。男上げていきたい。
所ジョージさんが結婚した理由「妻の笑顔を長い時間見たいからだよ。だから妻が笑顔じゃないときは全て俺が悪いの。そのために結婚したんだから。」が好きすぎる。これが男の醍醐味。