りく社長@世界一の保育園(@dream5to5)さんの人気ツイート(リツイート順)

「旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。」旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。
危ないんでね。怒られすぎた子供は「何をするのも許可を取る」ようになり「行動基準がどうすれば怒られないか」になります。これが染み付くと"自分が何をしたい"のかより"相手のキゲン取り"を無意識に優先します。親が叱りすぎると自己肯定感も下がり他人の人生を歩くことになるから皆で気をつけたい。
所ジョージさんが「昔の嫁は可愛かったのに」の共演者コメント対して『もしそうなら俺らが奥さんを可愛くなくしちゃったんだよ』と迷いなく即答する男気がもう男でも震えた。
危ないんでね、園長より命に関わるお願いです。こどもの死亡事故が多発中で腸に穴があく事故も小児科学会から通知がきました。誤飲の恐ろしさを再確認したい。年末さらに増える時期でクリスマス飾りは盲点だったりする。僕ら大人で命を守りたい。全子育て世帯へどうか広めて欲しい。防げる命があるはず
所ジョージさんが結婚した理由「妻の笑顔を長い時間見たいからだよ。だから妻が笑顔じゃないときは全て俺が悪いの。そのために結婚したんだから。」が好きすぎる。これが男の醍醐味。
これ割とマジですが、「人としてこういう人が好きです。」という人は自分自身が"在りたい姿"だったりします。
危ないんでね。怒られすぎた子供は「何をするのも許可を取る」ようになり「行動基準がどうすれば怒られないか」になります。これが染み付くと"自分が何をしたい"のかより"相手のキゲン取り"を無意識に優先します。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。
ラオス語で「頑張る=ぱにゃにゃん」と言うのは聞いたことあったけど、「頑張って=ぱにゃにゃんだー」と聞いて可愛すぎて9月から社内で使ってる。「今日もぱにゃにゃんだー♪」『よしゃ!ぱにゃにゃん!』と園でも言ってて、それを聞いた園児が「ぱにゃにゃん、ぱにゃにゃん」マネしてて悶絶した。
補足ですが、お客様がリラックスの為に布団片付けたいのであれば畳んでもらって大丈夫ですし、わざわざまた広げて頂かなくて大丈夫です。これは良かれと思って親切心で畳まれる方へ向けたメッセージです。またその他の様々なご意見やアイデア等も含めて全国の旅館とご利用者様へ届けば嬉しいです。
「パパのお陰で7年間生きれたよ。」7歳の息子の言葉…キッチンにいるママにも「ママがご飯作ってくれたお陰で7年間生きれたよありがとう。」急にどうしたのか聞くと、「パパが仕事して、ママがご飯作ってくれなきゃ7年間生きて来れなかったなと思って。」涙腺崩壊…ここまで子育て成功で良いですか?
年末増える死亡事故へ園長より命に関わるお願いです。小児科学会や医師会からの誤飲注意を再確認したい。窒息では3分で顔が青紫になり心停止し"25分"で脳死です。物が多い実家帰省中に誤飲が増える傾向にあります。僕ら大人で子の命を守りたい。全子育て世帯へどうか広めて欲しい。防げる命があるはず
何度聞いても「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。」というアインシュタインの言葉が胸を打つ。人は弱き生き物。だからこそこの言葉は『自衛のための最高の言葉』だと思う。
この感覚が分かる人好き。経営の神様。
カズレーザーさんの「言葉遣いは無料でできるオシャレ」が好き。言葉づかいには人柄が現れる。言葉を通しての思いやりは相手の心にもずっと残る。言葉のオシャレは自分も相手も幸せになるのでシェアします。
急にごめんなさい。園長から命に関わるお願いです。誤飲の窒息事故が年末ご家庭で多くなります。乳児で3.2センチ、3歳児で4センチの物は危険です。500円玉は2.7センチ飲み込んでしまいます。家庭の目安はトイレットペーパーの芯の直径が分かりやすいです。子供がいる全世帯に今一度見ておいて欲しい。
これ覚えておいてほしいんだけど、「人助けは自分が困らない程度にする」のが長続きするコツです。
「家で子供がオムツ替えの時に走って逃げるんですよ〜でもそれが可愛くって」と伝えてくるパパさん。一応伝えておきますが保育園でその習慣のついた子がオムツ替えする時に走って逃げると、周りも真似して10数人が逃げて保育士が追いかける"逃走中"みたいになっている事をここにご報告させて頂きます。
日本の給食分かる?大丈夫か…日本これ。
ハンガリーが本気だ。 さらに25歳未満の個人所得税も免除。
親も病まないために「休めた自分に拍手」「出来ないを許す」「1つでも出来たらハナマル」「出来ないより出来たに目を向ける」「ナイよりアルを」「他人比較にサヨナラ」「自分へのご褒美は正義」「やる事よりやらない事を」「大丈夫でも休む」「睡眠は生命線」子を受容するために自分も受け入れよう。
ほんとうに実力がある人は「事実を話す」「余計なことを話さない」です。よく喋る人は「事実でなく感想」の多い人です。
退職理由がすごい
木梨憲武さんが「生まれ変わったらまた木梨憲武に生まれたいですか?」の質問に対して、「横に成美さんがいるのなら。」と答えてて男でも悶えた。
知ってました?「親って子どもを育てているようで子どもにも育てられてる」し、「親が子を救っているようで実は子どもにも親は救われてる」のです。
「リプができない」「コメント弾かれる」不具合を一時的に解決します。通常だとツイートにそのまま書けば反映されるのに現在はダメですよね。ではどうすれば良いか。ツイートにある『左下の💬』をタップしてから書いてみてください。そのまま反映されます。これマジで困ったから皆に教えてあげてね。