去年4月にオープンした肥後橋駅近くにあるモンシェールの新ブランド「27℃」。まだまだ安いと思う"27℃セット"をいただきました。1,200円でケーキと焼き菓子、好きなのを1つずつ選べてチョコ付。コーヒー豆はタカムラコーヒー。このタルトショコラキャラメルがとても美味しかった。#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
約2年間大阪市内でバスクチーズケーキを食べ続けて総合的に良かったバスクチーズケーキまとめの前半4選です。 #大阪カフェ
去年2月にオープンしてから何度も伺う南森町「L'atelier caramel」。注文してから詰めるシュークリームやタルト系もオススメ。今回はカラメルショコラをいただきました。中にはマンゴーやパッションフルーツなどの甘酸っぱいクリームにキャラメルクリームの相性抜群。推しパティスリー #大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
建物解体の関係で2023年の1年だけ営業する難波のソフトクリーム店「chichi&」。ソフトクリーム界のフェラーリと呼ばれるソフトクリームマシンを導入。空気の混入具合が高い様でフワッと軽い食感。濃厚なのに後味すっきりで重くない!街中で22:30まで開いているので夜アイスもできます!#大阪カフェ
梅田の真ん中付近もなかとおはぎのお店「あんところ 大阪新阪急ホテル店」が昨日オープン。テイクアウト専門店。低温で焼き上げたもなかの皮、竹炭入と2種類。つぶら最中ももち麦おはぎも全6種類。最中は特に小倉、みるく、南京が好み。おはぎは金胡麻こしあんと深煎りきな粉が好きでした #大阪カフェ
明日中崎町にオープンするチャイ専門店「COBACHI CHAI」。書かれている服の素材を想起させる香り、スパイスのチャイが4種類。僕はスパイス強めのウールが過去1か2ぐらいの好み。チャイに合うお菓子、シューパフは中にカスタードクリーム入ってないのに甘さとビター感が程よく美味でした!#大阪カフェ twitter.com/i/web/status/1…
阪神梅田百貨店にある見た目はプリン、中は…?なCUSTAの看板スイーツ。モロゾフの姉妹ブランド「とろけるカスタードクリームのケーキ」。中は三層に!クリーミーな部分、ムースの口溶け、ふんわりチーズケーキな所。持ち運びは慎重に。複数並べたら可愛いはず。手土産に喜ばれると思う!#大阪カフェ
夏に嬉しい氷がのったプリン、かつ僕が大阪市内のプリンでTOP3に好きな上本町「喫茶ルプラ」のカスタードプリン。カラメルとはちみつがかかっていて、ほろ苦さと濃厚さが混じり合いプリンの甘味ととても合うのです。未だに350円という価格。いつも選べるモーニングと合せて1,000円コース。#大阪カフェ