151
152
153
メイ「あなたはだあれ?マックロクロスケ?」
トトロ「ドウオ、ドウオ、ヴオロロロ(ネムイヨーッ)」
トトロの最初の大声は、名乗っているわけでなく、「眠いよー」と言ってるだけなのです。それをメイちゃんが名乗ってると勘違いし、「トトロ」という名前なのだと思い込みました。#となりのトトロ
154
2回目の声は「あんたも眠いの?」ときいていて、3回目の声は「わかりません」って言っています。
#となりのトトロ
155
モンスリー役の吉田理保子さんによると、結婚式における小声の「バカね」には実感がこもってたそうです。吉田さんが演じるキャラクターが作中で結ばれるのはモンスリーが初めてだったらしく、照れ臭くも嬉しかったとか。
#未来少年コナン
156
メイちゃんが見つかって一件落着でしたが、EDの最初の方のシーンにおける会話が絵コンテには書かれています。カンタは自転車がパンクして七国山病院まで辿り着けなかったようです。#となりのトトロ
157
158
中トトロとチビトトロが隠れていたのは縄文土器です。トトロは3000年以上生きており、縄文人から土器の作り方を習ったり、土器を貰ったりして、それをドングリ入れとして長い間大事に使ってきました。
#となりのトトロ
159
ヤックルの足音は、ガムテープをカポカポと叩いて出した音です。#もののけ姫
160
老婦人の声を担当したのは加藤治子さん。本作から15年後には「ハウルの動く城」でサリマン役も担当することになります。老婦人はシナリオ段階では1人暮らしでしたが、お年寄りが持つ寂しさはキキでは埋められないということで、老女中と2人で暮らしているという設定に変更されました。
#魔女の宅急便
161
エンディングでは、サツキとメイの姉妹とトトロ達は別々に描かれています。お母さんが帰ってきて、友達とも遊ぶようになった姉妹は、徐々にトトロとは会わなくなっていくのでしょう。#となりのトトロ
162
パズーがトランペットで吹いている曲は、久石譲さん作曲の「ハトと少年」です。実際に演奏しているのは「必殺仕事人」や金曜ロードショー初代OP曲「フライデーナイト・ファンタジー」で有名な数原晋さん。当初、パズーはこのトランペットを持って冒険するシナリオでした。#天空の城ラピュタ
163
【速報】愛知県が #ジブリパーク 入園料を正式発表:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/461429
〇大人(中学生以上)
ジブリの大倉庫→平日:2000円、休日:2500円
青春の丘・どんどこ森→平日:1000円、休日:1000円
〇子供(小学生以下)
上記値段の半額
〇3歳以下
無料
164
「#ジブリパーク」愛知県に11月1日開業!『千と千尋の神隠し』不思議の街、ハウルの城やタタラ場を再現 fashion-press.net/news/39343
165
シータのお婆さんの声を担当したのは鈴木れい子さん。「ねるねるねるね」のCMに登場する魔女の声も担当しています。#天空の城ラピュタ
166
来た時にはあった石像の顔が、帰る時は無くなっています。
#千と千尋の神隠し
167
老婦人に仕えている老女中の名前は「バーサ」です。「婆さん」と呼ばれているわけではありません(笑)。声を担当したのは関弘子さんで、次の宮崎駿監督作品である「紅の豚」でもピッコロ社のバアちゃん役をやっています。
#魔女の宅急便
168
ドーラ一家には、機関室のじっちゃん(ハラ・モトロ)以外に「カキクケコ」という名前の5人の子分がいます。画像の赤がケ(日本人)、黄がコ(セネガル人)、緑がカ(ポルトガル人)、青がク(中国人)、黒がキ(エジプト人)。ドーラ一家には日本人がいたんです!#天空の城ラピュタ
170
絵コンテによると、ムスカは虫にゾッとする体質らしいです。ムスカにも苦手なものがあるんですね。#天空の城ラピュタ
171
菜穂子の最後の台詞は「あなた、生きて」ですが、当初は「あなた。来て」というセリフで、二郎をあの世に誘うシーンになっていました。それではあまりにつらい終わり方だと判断した鈴木プロデューサーが宮崎監督に相談し、変更されました。#風立ちぬ
172
これは2012年のニコ生での押井守監督との対談で鈴木敏夫さんが明らかにしたもので、「星をかった日」のノナとニーニャは、少年の頃のハウルと若き日の荒地の魔女というサイドストーリーがあります。ということは、ノナが育てた星がカルシファーになったという解釈もできます。#ハウルの動く城
173
空賊どもを相手に啖呵を切るフィオ。絵コンテでは「もう幼稚園の先生である」と書かれてあります(笑)。
#紅の豚
175
クロトワにクシャナの編隊の墜落を知らせる装甲兵の役は大塚芳忠さん。これが劇場アニメ初出演作だったりします。
#風の谷のナウシカ