第19話でモンスリーの辛い過去が明らかになりました。第1話でおじいに対して言った「戦争を引き起こしたのは、あの時大人だったあんた達じゃないの!子供が生き残るためにどんな苦しい思いをしたか、あんたに分かる?」という彼女の言葉に嘘は無かったのです。#未来少年コナン
雨森雅司さんが声を当ててることから、幼いモンスリーを慰めた白衣を着た男性は老委員会のリーダー格であるモウの若い頃であることが分かります。#未来少年コナン
今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始 ghibli.jp/info/013344/ 新しい作品を中心に、「#千と千尋の神隠し」など8作品の場面写真が提供されます。各作品50枚ずつ。
モンスリーの顔を踏みつけるレプカ、クラリスを湖に踏み落とすカリオストロ伯爵、シータをグーで殴るムスカ。宮崎駿作品の悪役は女相手でも容赦ありません。#未来少年コナン
炎上するフライングマシンを見送る登場人物たち。初めて人(レプカ)を殺したと思ったコナンは複雑な表情。ダイスはバカめついに死んだと感慨深げ。単純なジムシィはザマーみろと嬉しそう。登場人物の性格やここに至った背景をよく表していますね。#未来少年コナン
スタジオジブリが6作品の場面写真を追加提供 ghibli.jp/info/013358/ 新たに提供されたのは「#耳をすませば」「#もののけ姫」「#ホーホケキョとなりの山田くん」「#猫の恩返し」「#ギブリーズepisode2」「#ハウルの動く城」の6作品。各作品50枚、計300枚が提供されました。
ボタンは適当に叩けば何とかなるという精神は、宮崎駿監督自身が持っているものです(笑)。画像2は「#千と千尋の神隠し」の制作が佳境に入っている時にコピー機が調子悪くなった時のもの。#未来少年コナン
このシーン、1人だけレプカにしがみつくのを諦めてる兵士がいます。絶体絶命の状況で、1人だけ違う行動をとる人間を描くだけで奥深いシーンになりますね。#未来少年コナン
モンスリー役の吉田理保子さんによると、結婚式における小声の「バカね」には実感がこもってたそうです。吉田さんが演じるキャラクターが作中で結ばれるのはモンスリーが初めてだったらしく、照れ臭くも嬉しかったとか。 #未来少年コナン
モンスリーの「バカね」を集めてみました。最後のは聴き逃してしまいそうですが、全部で9回言ってます。 #未来少年コナン
のこされ島を見て嬉し涙を流すコナン。彼が涙を流すのはおじいが死んだ時以来です。ラオ博士との別れのシーンではジムシィでさえ泣いていたのに、コナンは泣いていませんでした(画像3と4)。作劇上、コナンの涙はこの時にとっておいたのですね。#未来少年コナン
落ちてきたダイスを手で受け止めるモンスリー。これまでの話で戦闘能力が高いことは明らかになっていましたが、それにしても凄い腕力です。絵コンテには『愛する夫を手でうけとめる』と書かれています(笑)。#未来少年コナン
のこされ島は大きくなっていました。本作のOPは、大変動後に大きくなったのこされ島で暮らすコナンとラナの映像だったのです。宮崎駿監督は、コナンはのこされ島へ帰って行く人物だと始めから考えていました。#未来少年コナン
「高い高い」は宮崎駿監督作品における最上級の喜びの表現の1つです。#未来少年コナン #風の谷のナウシカ #魔女の宅急便
本作の最後の台詞はダイス船長の『新大陸に錨をおろせ』なのですが、実はこれ永井一郎さんのアドリブです。台本には『のこされ島に錨をおろせ』と書いてあったのですが、ラストテストの時に永井さんの独断で『新大陸に~』と言ったらスタッフがそれに賛同して採用となりました。#未来少年コナン
未曽有の一年、2020年の締め括りに。12月25日『#風の谷のナウシカ』を放送! kinro.ntv.co.jp/article/detail… #金ロー #宮崎駿 #高畑勲 #ジブリで学ぶ コロナ禍で揺れた今年を締めくくるに相応しい作品かもしれない。
ニセ札をばら撒くシーン、実は五ヱ門が乗っています。絵コンテにも書いてあるので間違いないです。 #ルパン三世 #カリオストロの城
カーチェイスのシーンの原画を担当したのは友永和秀さんです。これ程のシーンを描きながら、友永さんは運転免許を持っていません。 #ルパン三世 #カリオストロの城
ルパンと次元のスパゲッティ争奪戦の原画を担当したのは田中敦子さんです。このシーン以降、宮崎・高畑作品の食事シーンの常連となります。「ハウルの動く城」のベーコンエッグや「じゃりン子チエ」のお好み焼きなど。細田監督の「バケモノの子」の卵かけご飯も田中さん #ルパン三世 #カリオストロの城
カゲ達に襲われる前、実はルパンは後で登場するニセの指輪を作ってるんです。 #ルパン三世 #カリオストロの城
画面の左半分で伯爵と連絡を取りながら焦るジョドーを、右半分で階段を一気に駆け上がるルパンと銭形のアクションを同時に描いています。宮崎駿監督がいかにレイアウトが上手いかが分かりますね。 #ルパン三世 #カリオストロの城
守られるだけじゃなく、いざという時は身を挺して主人公を守ろうとするのが宮崎ヒロインです。#ルパン三世 #カリオストロの城 #未来少年コナン #天空の城ラピュタ
レプカや本作のカリオストロ伯爵など、宮崎駿監督は悪役にも感情移入していたりします。インターポールの各国代表が集まるこのシーンの絵コンテには『この映画最高の悪党づら集まってる』と書かれています。宮崎監督の中では見て見ぬふりをする彼らこそ最大の悪党なんでしょうね。#カリオストロの城
不二子が投げてよこした新聞の切り抜きから、本作の舞台が1968年9月であることが分かります。 #ルパン三世 #カリオストロの城
伯爵とクラリスの婚礼で流れるパイプオルガンの楽曲は、バッハ作曲「パストラーレBWV590番」です。後に同じく宮崎駿監督が携わった「名探偵ホームズ」の『海底の財宝』でも使われています。 #ルパン三世 #カリオストロの城