一体、誰が日本のツイーターSNSを運営しているのか? twitter.com/Taro_0ffice/st…
以下のキャンペーンに賛同をしました。「外国人を奴隷化する技能実習制度の廃止を求めます!」 chng.it/cZFPVmbG @change_jp
私はいつも旧姓のせいで多くの問題が発生する。旧姓は外国人の名前だとパスポートには通称とその旧姓が必ず記載されるから、マイナンバーカードなどにも同じ。長すぎて、ほとんどのITシステムや申請書に記入できないから使えない。つまり旧姓が外国人の名前であるこはほぼ想定外だから、対象外だ。
やはり、いまだに日本の政治家や経営者の謝罪の意味が分からない twitter.com/nhk_news/statu…
「国益上の観点から配慮が必要 」という説明。 「人道上の観点から」あるいは「学生の未来の観点から」より「国益上の観点から」が優先される。 今回、「国益上」とは何か? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
何で「必要不可欠」?その理由の説明が出来るのか? 「マイナンバーカードが今後のデジタル社会や行政のデジタル化に必要不可欠なものであることや重要性は変わらない。このような間違いはできるだけ早く正した上で、大切なマイナンバーカードの運用は続けるべきだ」 www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/2…
政治の世界や多くの分野に管理職の女性が少ない理由は「能力の問題だ」と一部の男性が言う。信じられない。
岸田総理大臣への質問 「現在、日本政府は、ウクライナに対して危険情報レベル4を発出しています。『どのような目的であれウクライナへの渡航は止めてください』という意味です。報道の目的も含まれていると思います。従って現地の取材ができない日本のマスコミは海外の報道陣に頼ってしまいます」1/2
« Justice for Wishma » 3月6日 東京出入国在留管理局前
水際対策の強化措置として厳しい隔離よりも「外国人の入国禁止」を選んだ岸田首相のメッセージはこうだ → 新型コロナウイルスのオミクロン株よりも外国人が危険だ。極めて残念だ。#オミクロン株
人口1億2600万人以上、首相を選ぶ人数は?
選手らが毎日受ける検査はPCR検査ではなく、抗原検査だから、無症状だと感染しても発見されない可能性はあるよね
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「【再審 冤罪袴田事件】検察は有罪立証せずに速やかな無罪判決のために審理に協力してください!!」 chng.it/ybJ5SnhF @change_jpより
外国人留学生を受け入れるかどうかは権力者の判断だけではない。国民の理解がないと絶対にうまくいかない。外国人留学生を受け入れるならお互いの利益であるべき。数字目標をいきなり発表する前にちゃんとした環境を整えないといけない。急に入国のルールを変えるのもダメだ。過去の失敗で学んでほしい
信じがたい外務省の文章 「日本政府は、今後とも、必要な情報共有を継続するとともに、ALPS処理水の取扱いについて、国際社会の一層の理解を醸成していくことに努めます。」 とりあえず、G7広島サミットの成果文書の誤訳を修正すべきです。
ラジオ・フランスやAFPのスタンスは自分で確認できなかった情報を出さない。もし、自分で情報を確認できなくても信憑性の高い情報源の複数があった場合、情報を出すが、その情報源とはどんな人や組織であるかを説明する。そのスタンスが信用できるジャーナリズムだと私は思う。
他国での状況について話すのは楽かも。岸田総理の言葉と自分の国で実施している政策が矛盾しているような気がする。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
Configuration pour les funérailles nationales de Shinzo Abe auxquelles assistent environ 4300 personnes, soit environ 2000 de moins que le nombre d’invitations envoyées
国籍が異なるの親たちの間に生まれた子どもに22歳までに「国籍を一つだけを選んで下さい」と言うのは当然でしょうか?皆さまその現実的な悩みを一度を考えて欲しい。自分ならどう?母親の国籍を捨てるのか、父親の国籍を捨てるのか?平気で選べるのか?
岸田首相が官邸の記者会見室に入る時に、たくさんの方々も動向する。今日、私は全員を数えた。SPを除いて15人、全員男性。SPも全員男性。 また、記者の方、内閣記者クラブの記者は、18人男性、女性1人。一番後ろの3列目の席に座る雑誌記者、外国メディアの記者、フリーランス、7人の中3人男性。
サルコジ元大統領は来日するけど、政治とお金のスキャンダルの新しい疑惑が報じられたばかりなので、記者に何も聞かれないようにカメラとマイクを避けるだろう(少なくともフランス人の特派員)。
ウクライナ🇺🇦など戦場で取材する記者さんたちは、もし事故が起きても、彼らは自国の政府を困らせることではなく、みんなの知る権利のために彼らがリスクを取っている。
「岸田文雄首相の長男、翔太郎氏による忘年会問題などの影響で」 本当? マイナンバーの連続問題の方が原因ではないか いずれにせよ、国民は不満があったら、次の選挙の時に自分の票で表現すべき。 twitter.com/mainichijpnews…
国際ニュースは?