世界中の人々が、戦争を非難するこちらの意見書に署名しています。一緒にご署名のうえ、 #ウクライナ の人々と共に立ち上がりましょう! #NoWar #StandWithUkraine fb.avaaz.org/campaign/jp/st…
ウクライナ人🇺🇦難民を受け入れるのは重要です。ヨーロッパの国々の役割だけではありません。日本も難民の入国を早めに許可すべきのではないか? 「お家に来てもいい」と思う日本人や外国人の世帯もあると思います。我々もそうです。自治に「ウクライナ難民受け入れボランティア窓口」を設けて欲しい。
大変心配な状況だ。ロシアは何度も欧米に対して「核兵器」の言葉を使うようになった。 twitter.com/libe/status/14…
日本の政府に対しうる「ウクライナ人🇺🇦難民を受け入れる要請」署名活動が必要のではないかと思います。
多くの国々にとってはウクライナ難民を受け入れるのは当たり前の支援だが、日本の政府はその面ですぐ動かないので、自治体や国民の圧力が必要だと思います。多くの国民や自治体が手をあげて「難民を受け入れたい」と強く言いたら政府は動くべきのではないかと期待したいです。🇺🇦
ウクライナ難民のために電車無料(フランス) twitter.com/franceinfo/sta…
「令和臨調」の設立の発表はものすごく報道された。東京新聞の一面の第二の記事も。こんなに重要なニュースなのか?  これからの民主主義を深く考えるのは必要だけど、全員のメンバーが同じような世代やプロファイルなら、どんな議論と成果に繋がるのか疑問です。
数千万人の命に関わるウクライナでの戦争を利用して自分の目的を達成しようとする政治家? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8590e…
ウクライナ🇺🇦情勢は数千万人の命に関わる戦争です。誰でも単純に分析出来る状況ではありません。専門家にとってもややこしいです。必要な知識を持っていないコメンテーターの解説は無意味だ。
松野官房長官の発言を聞くと記者もウクライナに行けないのか?ではどうやって日本のマスコミは取材するのか?  www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
もし他の国々の政府も記者たちに「ウクライナに行くのをやめて下さい」と言ったら、誰も取材できなくなり、どこにもその戦争についての信用できる情報がなくなる。報道の自由はまさにその戦争の時に最も重要だ。
東京新聞03月03日 1ページ目 @JICRochelle
テレビで演説した仏マクロン大統領はウクライナの戦争を現地で取材する報道陣の勇気もたたえた。 いかにマスコミに対するフランスの政府の考え方は日本の政府の考え方と異なるかをあらためて確認した。
つまり現地に報道陣がいるのは大事とマクロン大統領が認めているということです。
フランス政府はロシアにいるフランス人に「避難して下さい」と勧告している。
岸田総理大臣への質問 「現在、日本政府は、ウクライナに対して危険情報レベル4を発出しています。『どのような目的であれウクライナへの渡航は止めてください』という意味です。報道の目的も含まれていると思います。従って現地の取材ができない日本のマスコミは海外の報道陣に頼ってしまいます」1/2
2/2 報道の自由の観点からも、日本人向けの報道の独立性の観点からも望ましくない状況だと思われます。その点について岸田総理のご意見をお聞かせください。」
本来であれば、上記の質問をすべき記者は私ではなく、日本のマスコミだと思います。戦争の時に他国のマスコミに依存するのは危険だと思います。残念なことに日本のマスコミはその意識がなさそうです。だから私がその質問した。
「報道の自由」とは何か?明らかに日本の政府やマスコミの考え方は私やフランスマスコミの考え方と異なる。
戦争の時に報道陣に「戦場に行くな」と政府が命令か勧告することではなく、戦場でも報道陣と報道の自由を守るために民主主義の国々が協力すべきだ。正確な情報を得るのは国民の知る権利であり、国民の自由だ。 その報道の自由を認めない社会は、自分の知る権利を犠牲にする社会だと思う。
あちこちの現地取材ができないマスコミは、その代わりにコメンテーターの意見しか報道してしまわない。根拠のある情報の代わりに知識に基づかない意見しか提供しない。一つの仏ニュース専門テレビはそんなマスコミになったから、民主主義の重要な柱を否定する一人の大統領選の候補者が誕生した。
言うまでもなく、戦争は世界で最も深刻な状況だ。現地の情勢を知らないコメンテーターがテレビで無責任な発言をすることが危険だから、マスコミはそんな影響力のある方々をワイドショー番組に出演させることをやめて欲しい。
誰でも自分の意見を言うのは表現の自由だ。それはOKで、問題がない。ただ「情勢はこうだ」、「戦略の原因はこうだ」、などなど、現地の状況あるいはその原因についての知識を持っていない方々が番組に出演し、事実として情勢の説明するコメンテーターの発言が問題だと思う。
平和が必ず続くと確信していたヨーロッパの国々は、突然に全く異なる現実にぶつけってしまった。安心で安全だと言われた施設が途轍もない危険な軍事武器になってしまうリスクがある。それは原発だ。