外から見るとその自民党の仕組みは時代錯誤だそうです。
すでにパラ関係者一人入院したが、数日前に行った東京大会組織委員会と岡部先生の記者会見についての下記の記事を読むのは価値がある twitter.com/nankuru_akabek…
スタッフのストレスを考えると注文出来ない、わたし twitter.com/nhk_news/statu…
25日に菅総理大臣の記者会見で質問出来なかったが、その後下記の書面質問した。(日本語の間違いがあるかもしれないが、意味が通じると思う)。 総理の回答は次のツイートです。
菅総理の回答
👇ショックです。これを読むと、国民より選手が優遇されるしか思わない twitter.com/karyn_nishi/st…
国民も選手も良い待遇が出来る体制が必要だったが、不可能になった。
言うまでもなく、選手のせいではありません。
菅総理は私の質問に答える時にいつも思い込みがあるような気がする。私は外国人だから、外国人の事しか考えない人と総理が思うかもしれない。なので海外選手らが優遇されたら私も「なるほど問題ない」と安心して報道すると総理が思って答えた可能性がある。誤算、真っ逆だ。国民のことの方が気になる。
だからこの回答だった。
調査に協力した方はなぜ石破さんか河野さんが相応しいと思うか?私むしろその理由を知りたい。調査に答えた方はおそらく単純に数人の名前のリストの中で一人を選んだだけ。名前より政策を考えた方が建設的だ。調査方法が問題ではないか? twitter.com/mainichi/statu…
ウレタンマスクを禁止すべきではないか? 少なくとも学校で、職場で、電車で、販売店と飲食店で。
抽選よりいい方法がないの? 若者達はずっとそのCovidの管理の被害者だ tokyo-np.co.jp/article/127467
相変わらず透明性がなさすぎる 説明もおかしい。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
パラリンピック関連の感染事例 新たに16人の陽性者、うち選手2人 累計250人以上
区の教育委員会に言った「専門家によると、ウレタンマスクはほぼ『NO マスク』だから、学校で禁止して欲しい。」
毎日新聞の取材に応じたアフガニスタン人(記事には「男性」)。 これもショックです。
ウレタンマスクの子供の姿が多すぎる。 政府とマスコミの失敗だ。一年以上前から、「ウレタンマスクはほぼNO マスク」と科学者が言うのに。
「国民のために働く内閣」と言われたが、、、
「無責任」というより民主主義に反する姿勢です www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
6月、7月に。オリパラ関係者なら発表して欲しい twitter.com/kyodo_official…
総選挙の直前に内閣改造するのは、国民のために何か意味があるのか? 選挙戦略に過ぎない事です。 それだけで内閣の支持率が回復したらおかしい。 news.yahoo.co.jp/articles/2d6ce…
「結婚後の生活基盤」は男性によるものに限らない。 社会は「男性の安定した収入がなければ、生活基盤への懸念を解除できない」といった考え方をやめない限り男女平等は不可能です。 👇(9月2日、毎日新聞の一面より)