376
ヨーロッパの専門家もウクライナ情勢を分析するのは難しいと言っているけど、2週間前まで全くロシアとウクライナについての知識のなかった日本人のコメンテーターはウクライナ戦争の原因や解決方法を傲慢にツイーターやテレビで解説している。信じがたい。彼らは無責任で危険な人物と言わざるを得ない
377
テレビ局のせいだ。 視聴率をしか考えていないので、こんな無責任でどうでもいいコメントをする出演者を呼んでしまう。危険だ。
378
もううんざり。
橋下さんは「僕が知っている」と思っていれば、フランスのマクロン大統領に電話してみればどう? twitter.com/mugichoko1616/…
379
« Justice for Wishma »
3月6日
東京出入国在留管理局前
380
381
Ce samedi 5 mars 2022 devant la gare Shinjuku à Tokyo #ukraine
382
2022, en Europe. twitter.com/AVindman/statu…
383
平和が必ず続くと確信していたヨーロッパの国々は、突然に全く異なる現実にぶつけってしまった。安心で安全だと言われた施設が途轍もない危険な軍事武器になってしまうリスクがある。それは原発だ。
384
誰でも自分の意見を言うのは表現の自由だ。それはOKで、問題がない。ただ「情勢はこうだ」、「戦略の原因はこうだ」、などなど、現地の状況あるいはその原因についての知識を持っていない方々が番組に出演し、事実として情勢の説明するコメンテーターの発言が問題だと思う。
385
言うまでもなく、戦争は世界で最も深刻な状況だ。現地の情勢を知らないコメンテーターがテレビで無責任な発言をすることが危険だから、マスコミはそんな影響力のある方々をワイドショー番組に出演させることをやめて欲しい。
386
あちこちの現地取材ができないマスコミは、その代わりにコメンテーターの意見しか報道してしまわない。根拠のある情報の代わりに知識に基づかない意見しか提供しない。一つの仏ニュース専門テレビはそんなマスコミになったから、民主主義の重要な柱を否定する一人の大統領選の候補者が誕生した。
387
戦争の時に報道陣に「戦場に行くな」と政府が命令か勧告することではなく、戦場でも報道陣と報道の自由を守るために民主主義の国々が協力すべきだ。正確な情報を得るのは国民の知る権利であり、国民の自由だ。
その報道の自由を認めない社会は、自分の知る権利を犠牲にする社会だと思う。
388
「報道の自由」とは何か?明らかに日本の政府やマスコミの考え方は私やフランスマスコミの考え方と異なる。
389
本来であれば、上記の質問をすべき記者は私ではなく、日本のマスコミだと思います。戦争の時に他国のマスコミに依存するのは危険だと思います。残念なことに日本のマスコミはその意識がなさそうです。だから私がその質問した。
390
2/2
報道の自由の観点からも、日本人向けの報道の独立性の観点からも望ましくない状況だと思われます。その点について岸田総理のご意見をお聞かせください。」
391
392
フランス政府はロシアにいるフランス人に「避難して下さい」と勧告している。
393
つまり現地に報道陣がいるのは大事とマクロン大統領が認めているということです。
395
東京新聞03月03日 1ページ目 @JICRochelle
396
もし他の国々の政府も記者たちに「ウクライナに行くのをやめて下さい」と言ったら、誰も取材できなくなり、どこにもその戦争についての信用できる情報がなくなる。報道の自由はまさにその戦争の時に最も重要だ。
397
松野官房長官の発言を聞くと記者もウクライナに行けないのか?ではどうやって日本のマスコミは取材するのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
398
ウクライナ🇺🇦情勢は数千万人の命に関わる戦争です。誰でも単純に分析出来る状況ではありません。専門家にとってもややこしいです。必要な知識を持っていないコメンテーターの解説は無意味だ。
399
数千万人の命に関わるウクライナでの戦争を利用して自分の目的を達成しようとする政治家?
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8590e…
400