今回の安倍元総理の事件について海外メディアの方が事実を書いていると段々ツイッターであちこちで読める。しかし多くの海外メディアの記事は日本のマスコミの報道に基づいて書かれているのも事実なので、疑問だ。警察は海外マスコミに話さない、情報を提供しない場合が多いのは一つの理由です。1/3
自分で書けないことについて、他国の情報源を利用するなら、新聞記事より、フランスの国民議会の報告書が良い。1995年に、東京でのサリン事件のきっかけで、「フランスでのカルト」という報告書がある。カルトのリストには、もちろん「統一教会」がある。 nordot.app/91922238367406…
あら、見出しが同じだけでなく、岸田総理の写真入りほぼ全体の一面の構成も
ラジオ・フランスやAFPのスタンスは自分で確認できなかった情報を出さない。もし、自分で情報を確認できなくても信憑性の高い情報源の複数があった場合、情報を出すが、その情報源とはどんな人や組織であるかを説明する。そのスタンスが信用できるジャーナリズムだと私は思う。
日本人は、日本について海外メディアが何か報道するなら事実だと信じがちだ。リスキーだ。読者も情報源を重視すべきだ。
こんな時に警察は外国人記者に情報を提供しない。
一部のフランスの報道では「特定の宗教団体」の名前が出てるけど、問題はその情報源がないことです。リスキー
日本での「テロ」「テロリスト」のという単語の定義(使い方)はフランスの「テロリスム」「テロリスト」の定義と異なるような気がする。
「安倍元首相 撃たれ死亡」 Un même titre ce samedi matin barre les unes de tous les grands journaux nationaux du #Japon #ShinzoAbe
こんな発言は初めてではない。2020年9月にも「政治に興味がないことはそんなに悪いことではない」と若者について、若者むけ、麻生太郎が言ってしまった。 asahi.com/articles/ASQ71… #参院選2022 #自民
ポリティクス(政治)はそもそも昔のギリシャ語です。意味は「街のあり方」です。国民は「街のあり方」に関心がないはずはない。民主主義は国民中心の政治制度です。「安全で安心です。国民は政治に関心がなくていいよ、全て政治家に任せてもいいよ」と思う政治家は、本当に民主主義を守るのか?
最悪の考え方と言っても過言ではない。 asahi.com/articles/ASQ71…
一体なぜ日本のマスコミはいつも(特に容疑者、被告人や犯罪者の場合)「〇〇系フランス人」と書くのか?フランス人だからフランス人と書けばいいのに。 (東京新聞6月28日より)
仏国民議会選挙はマクロン大統領にとって最悪の結果になった。マクロンの政党は過半数を取らなかった。本人の責任が重いと言わざるを得ない。成功したのはル・ペン氏。彼女の極右政党は89議席を取って、選挙前の議席数の10倍以上。フランスは運転しづらい国になった。 投票率も低すぎて心配です。 twitter.com/libe/status/15…
バッドニュース。フランスで感染者のリバウンド twitter.com/franceinfo/sta…
本日は日本の民主主義にとって悲しい日になった。 権力者はどの行為しても責任がないと国民は感じてしまう。
悪化する日本の「報道の自由度」...大手マスコミは自ら「自由を放棄」している newsweekjapan.jp/tokyoeye/2022/… #ニューズウィーク日本版 via @Newsweek_JAPAN
6月15日の総理会見で、「予算と財源」についての質問への総理回答は象徴的な「岸田首相の回答」だった。総理は上手にアドリブで答えた。しかし、中身を分析すれば、総理は当たり前で単純なのことしか言わなかった。つまり、質問に答えていないことと同じだ。
この「記者会見」を考えた方々(大人)の中で誰もそれを事前に指摘しなかったこともおかしい。
子どもが新聞記者の仕事を体験するのはとても良いことだが、全員の姿勢を見たら、私は違和感を覚えた。全員、膝の上に手を置いたまま、誰も何もペンでメモを取らないことはあまりにも不自然だ。 twitter.com/kishida230/sta…
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔 (東京新聞より)👇
「人に投資しないといけない」と強調する岸田総理は赤ちゃんに投資しない。完全に矛盾した政策。