26
多くの方にRTいただいて恐縮です。私もやりはじめで自信はないのですが、ポイントの一つは、「農地を借りるのではなく、農家の手伝いという位置づけで草刈りや畦立てをやらせてもらう」こと。(農業生産の視点からみると)見た目はヘンでも「田んぼの土と水を守る」使い方にすること、かと思います。 twitter.com/jnishihiro/sta…
27
気象庁・環境省・国環研の共同で新たなスタートを切った「生物季節観測」。これまでの方法を踏襲した試行に関わってくださる個人や団体を募集します。過去の蓄積を活かせる継続的な観測体制をいっしょに考えていきましょう。ご関心のある方は遠慮なくお問い合わせください。 adaptation-platform.nies.go.jp/plan/institute…
28
ラボの大学院生、野田顕さんの研究成果をプレスリリースしました! nies.go.jp/whatsnew/20221…
29
谷津の湿地化のとりくみが新聞で紹介されました。米作りだけじゃない水田の機能や、米作りをやめても発揮される水田(湿地)の機能をもっと追求したいと思いまます。 | 耕作放棄された水田再生の試み、「グリーンインフラ」に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN98…
30
トキはそれほど全国で求めれているでしょうか?だとしても放鳥よりも先にやることがあると思う。私は反対です。>> トキ 佐渡以外の放鳥視野 環境省 実現すれば初 | 羽ばたけトキ | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア niigata-nippo.co.jp/news/toki/haba…
31
計画の詳細はわかりませんが心配な話題です。この地域のハナノキが自生する湿地は湧水湿地であり、移植で守れるものではないでしょう。水循環や表土を改変しない措置こそ本質では。 | 重要湿地にリニア残土 受け入れに反対の声相次ぐ 岐阜・御嵩町:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1P…
32
前首相、現首相の子どもへの悪影響は計り知れないな。嘘をついても強弁したり人のせいにしたり、都合の悪い質問は無視したりすればいい。ニュースや新聞が「見せたくないもの」になりそう。見てるけど。
33
本日、プレスリリースしました。「複数の虫の声を同時に聞く」ことは、単独の種の鳴き声を聞く場合よりもより心地よいことを確認しました。千葉ニュータウンに残存する草原の昆虫の種組成をもとに実験をデザイン。東邦大時代の卒論生を含む、共同研究の成果です。 twitter.com/NIES_JP/status…
34
全国の遊水地・調節地を網羅したリストを公開しました。遊水地は治水のための施設ですが、氾濫原の自然を守ったり、自然の豊かな緑地として活用したり、さまざまな機能が期待できます。研究室で修士をとった諏訪君の労作です。 wetlands.info/tools/wetlands…
35
マキノさんたちが作っていた植物学雑誌の創刊号の本物はここで読めますからね。万さんが描いていたヒロハノエビモの図版のある日本産ヒルムシロ属の論文も、シロバナミソガワソウと猫の関係の論文も、スッポンタケの生長の論文も。 jstage.jst.go.jp/browse/jplantr…
36
少なくとも現状の日本での風車・ソーラーの急速な導入は、乱開発ともいえる状況だと思います。防災リスクの増加、水循環の改変、ふるさとの風景の喪失などの被害を地域にもたらしかねない取り組みであり、とても正義と呼べるものではありません。
37
共著論文のプレスリリース。日本と韓国のソーラー発電施設の規模や分布の特徴を調べるとともに、建設されやすさを説明するモデルを構築し、今後の影響を予測しました。再生可能エネルギーの推進と自然環境の保全の両立を考えるための基礎研究です。 nies.go.jp/whatsnew/20210…