お湯はきちんと沸騰させ70度まで冷まします。ぬるめのお湯を注いだら,1分待って急須はゆすらずじっくりと,茶葉が大きく開きます。注ぐときには回し注ぎ,湯飲みで濃さを揃えたら,最後の一滴絞り切る!2煎目からは熱いお湯,注ぐと霧島茶のうま味を最後まで引き出せます。 #霧島茶 #煎茶入れ方
ぐっと曲がっている川床を拓いたら十町(3万坪)の田畑ができる!よし、近くの岩山を掘り抜いて,水路をまっすぐにしよう!って、普通は思わないけど、昔の人のバイタリティたるや!三千両と多大な時間と人の手で岩盤を貫通!でも,水路が細すぎて水の流れは変わらなかったという… #馬込の貫 #いざ霧島
霧島連山の全貌を拝みに行った。天気は良いのに山頂には笠雲が掛かってよく見えない…風が強いから吹き飛ばしてくれそうだけど、水蒸気の量が多いようで、湿った空気が風に飛ばされ山にぶつかり上昇して雲が発生を繰り返すので雲がなくならない。動きがオモロ #いざ霧島 #霧島連山 #霧島市
毎年,地域の憩いの場にコスモスの種まきをしてくれているご夫婦がいる。ご高齢なので大変だと思うのだけれど,見に来てくれる人たちがいるからとニコニコ。今年はどうだろうかとさっきその場所へ行ってみたら、風の中でコスモスが揺れていた。お二人の顔を見にお宅へ遊びに行ってみよう #いざ霧島
10/9,10の2日間、博多駅前広場にて「いぶすき&きりしま ふるさと市場」開催!霧島市の美味しいお茶とお菓子が並びます!このアカウントのフォロワー様には先着でちょっぴりプレゼントがありますので霧島市ブースのスタッフに「いざ霧島!のフォロワーです!」とお声かけくださいね〜!お近くの方ゼヒ
#国分キャンプ海水浴場 #いざ霧島 #霧島市 動画の方がわかりやすいかも、ここ最近は綺麗に晴れて気持ちいいー!
コロナ禍で #霧島 のアウトドア需要が高まっていますね~。屋外活動だとなんとなく安心感あるんでしょうか?コメントでご質問いただきましたが霧島にはキャンプ場いくつかありますよー!私の好きな #国分キャンプ海水浴場 は錦江湾と桜島に沈む夕日を眺めながらゆったりまったり…レイドバック!
地域によっては鹿児島弁での蟹🦀 #がね は、「がにぇ」になったり「がにゅどん」になったりね。多分他にも微妙に違う言い方があるみたい。あ、郷土料理から外れてしまった。がね、甘くて美味しいですがね。#いざ霧島
昨日の鹿児島伝統料理はコメントにいただいたとおり「がね」といいます。がね=蟹のことでして揚げた姿が蟹みたいだから…リアル蟹を呼称するときは??伊勢海老は「えっがね」,「えっ」が海老「がね」蟹ということみたい、他にも,団扇海老のことを「ぱっちんがね」や「ぞいがね」というらしい…謎
名前の正解がでました絵文字もでました。なぜその名称になったのか、その由来をご存知のフォロワーの皆さま方コメントよろしくお願いします! いざ霧島キャンペーン事務局より
鹿児島の伝統料理は色々とありますが,さつまいもや野菜を太めの千切りにし,衣をつけて揚げる料理があります。砂糖を入れ甘めな味付けが特徴で地域により具材や衣の材料が異なり,これも鳥刺し同様に、スーパーのお惣菜コーナーには必ずあり,家庭でもよく作られます。この料理の名前の由来がオモロ…
鹿児島は #鳥刺し (タタキ)を食す鳥生食文化圏です。県では生食用食鳥肉の衛生基準が設けられていたりして,当たり前の様にスーパーには専用コーナーがあり,持帰り専門店や,ランチには鳥刺し定食を食べ,晩酌のあてにも…私的には甘口醤油とおろしにんにくでいただくのが最高! #霧島市 #いざ霧島
コメントありがとうございます!やっぱり、皆さまお出かけはまだ様子見ですかねー!おウチ時間を楽しまれているようですね。@iza_kirishima からの全ツイートがキャンペーン対象ですよー!
緊急事態宣言もまん防も解除になり初めての週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?ここ #霧島 でも、多くの家族連れやカップル、お友達同士のお客様を、ガッチリ感染対策を行いながらお迎えしています。皆さまはこの週末どこかへお出掛けされましたか? #いざ霧島#ゲンセン霧島 #霧島市
たくさんのフォロー&霧(きリ)ツイートをしていただきありがとうございます!いいねもたくさんいただきました! #いざ霧島! アカウントからの全ツイートが対象になりますので、ドシドシ霧(きリ)ツイートしていただければ、とってもウレシイです! #霧島市 #ゲンセン霧島
長い沈黙を破り、ようやく整いましたー!「いざ霧島!フォロー&霧ツイートキャンペーン」を開始!本日のこのツイートからリツイートキャンペーン対象となります!今月キャンペーン分は月末に抽選、来月初旬随時発送します!この秋は霧島にゼヒッ! #いざ霧島 #霧島市 #ゲンセン霧島
お待たせしました「いざ霧島!フォロー&霧ツイートキャンペーン」明日10月1日から始まりま~す‼ 5か月連続! 毎月200名様に霧島市の特産品霧島ガストロノミーブランド「ゲンセン霧島」認定品が当たる‼ 総勢1,000名様へお届け! 詳しくは概要欄のリンクから #ゲンセン霧島 #いざ霧島 #霧島市
#いざ霧島 キャンペーン事務局からのお知らせです。 誠に残念ながら、期間中に当選者登録をしていただけなかったので、 9名分の当選を無効とさせていただきました。 #ゲンセン霧島 認定特産品は既に準備済みですので、9名分再抽選しまーーす!!( ´ー`)フゥー...
#ゲンセン霧島 2018 7ツ星認定品 #霧島高原純粋黒豚 命の源である水は地下水を使用し,ウッド豚舎でストレス回避,クラシック音楽でリラックスさせ育て,出荷90日前から甘しょを与え旨みをしっかりのせ肉質向上に努めているそうです。霧島黒豚といえば #霧島高原純粋黒豚 幸運な当選者に届くかも!
鹿児島・宮崎限定で申し訳ないのですが…ゲンセン霧島ブランドに認定されているゲンセン霧島茶(約2,000円相当)のモニターを100名さま募集します! #ファミマアンバサダープログラム にご登録をいただいた方が対象のモニターになります。 #ゲンセン霧島 ↓詳しくはコチラ↓ tinyurl.com/yzv2uyke
#ゲンセン霧島 新認定品 #霧島キッシュ 黒豚と霧島茶を使用した「霧島キッシュ・バジルポーク」、霧島サーモンと地域の農家さんから取り寄せたフレッシュ野菜をのせた「霧島キッシュ・サーモンとほうれん草」をはじめ、霧島を代表する多種多彩な素材をキッシュに詰め込んだ涎ものの一品 #いざ霧島
#ゲンセン霧島 7つ星認定品 #創作生かるかん 霧島山系で採れた自然薯と霧島の天然名水 #関平鉱泉水 を使用し、霧島の素材にこだわり,小みかん味には霧島市福山産の小みかんを使用しています。鹿児島の郷土菓子かるかん,そして #創作生かるかん 幸運な当選者には届くかも!マジウマ! #いざ霧島
霧島山から清水がたどり着く錦江湾の海水を汲み上げ,砂を敷き詰めた陸上水槽で大切に育てられた肉厚なヒラメ。 活魚、鮮魚として主に冬から春にかけ流通,さばきおろしも難しいヒラメをいつでも解凍して、美味しく料理してお召し上がりを! 幸運な当選者に届くかも! #ゲンセン霧島 #隼人の恵み
#ゲンセン霧島 7つ星 #芋焼酎なかむら は”手作り製法”という特殊な製法を行なっています。鹿児島に114もの焼酎蔵があり,全国1酒蔵が多い県ですが,その中でもこの製法を貫いている蔵は1割にも満たない。手仕事で造るからこその深いコクと味わい。 幸運な当選者には #芋焼酎なかむら が届くかも…
数多くの嬉しいコメントありがとうございます!コロナ禍で旅行にも行けない昨今,イベントも軒並み中止。3月に行う予定だったウォーキングイベントも2年連続中止で無念。地域の方々がそのイベント用に育ててくれていた菜の花も多くの方の目に触れること無く… うわー集落全体まっ黄色‼ #いざ霧島