76
上司は「落ち着いて聞いてほしいんだけど,○○(複数の製品)を会社が売らないと決めたんだ」と言った.私のチームが扱っている製品の全てだった
私「じゃあ俺達やることないじゃん」
上司「そうだよ」
私「どうしたらいいんですか?」
上司「俺が会社を作るから働かない?」
私「嫌です」
と会話した
77
「2週間後に早期退職を勧告される.サインするまでに一ヶ月猶予がある.今すぐレジュメを書いてエージョントに連絡しろ」と言われて慌ててレジュメ(日本語と英語)を書いて転職活動が開始した.上司が予測したスケジュールはピッタリあたっていた.つまりこれ当たり前に行われる日常なんだよね
78
転職の準備なんて全然してなかったからすごく大変で,しかも今まで大風呂敷広げてサポートしていたお客さんに「この製品はキャンセルになりました.俺も多分辞めます」と報告して回る仕事もあったので,かなり疲弊していた.
79
これただのゲームで,要するに20%年収を上げて転職すれば勝ち,その時に早期退職金をゲットできれば大勝利,という簡単なルールなんだよね.戦略は,日常的にエージェント複数人と会って情報交換しておくこと,リストラの雰囲気を察知すること,キャンセルされる程度の製品に迂闊に近寄らないこと
80
先輩は勤めていた会社が買収される際に買収先の製品の仕様書を見て「この価格と性能じゃ勝負できない」って判断して会社辞めてたし,他の先輩はエージェント4人と定期的にランチ行って「良いポジションないっすかね」と相談していた.俺はこの人にエージェント何人か紹介してもらって職を得た
81
当時大切にしていたプロジェクトがあったので「最後までやりたかったなあ」と思う反面「ちょっとじっくり手を動かす時間が欲しいなあ」と思ってたので,少し早かったけどリストラは丁度良かったかな.半年分の給料を早期退職金として受け取り,年収を20%上昇させて転職することに成功した.やったね
82
他の社員はどうなったかというと,社内にコネがあった上司はすんなり移動,リストラの2日前に移動してきた先輩は前のチームにこっそり移動,一緒に動いてた先輩は一年前にいたチームに無理やりポジションオープンさせて移動,みたいな感じ.俺はやりたい仕事が日本にはなかったから外で見つけちゃった
83
Twitterのリストラに関しては買収された瞬間にレジュメ作って外の仕事探すぐらいやっておくのが普通なんじゃない.日系企業の人がリストラされて大変な思いしているのも見るけど「なんで準備してなかったの」という気持ちにしかならない.会社が自分達を守ってくれるなんて絶対に考えない方が良いよ~
84
内定が出た後に上司に「本当によかった,もし君の転職先が決まらなかったらマレーシアにポジションがあったんだ.そこの上司にいつでもメールを送れる状態だった.お前が楽天の内定(蹴ったが)を貰ったときに,メールを送るのをやめた」と言われた.あそこでミスってたら俺マレーシア行きだったらしい
85
「WindowsもmacOSもクソ Linux最高!!!」みたいな人Twitterにたまにいるけど、普通に仕事をするならみんなが使ってるOSと合わせないとかなり不便なので、あんまりちゃんと仕事してなさそうって思っちゃうかな
86
そういえば当時日本法人の社長をしてた人も「私も年に一回転職活動してる。外に出て自分の市場価値を確認するのは大切」って言ってて「社長がそれ言っちゃうのどうなの!?」と思ったが、まあ日本法人の社長なんて雇われサラリーマンの延長だし、当たり前の感覚なのかもね。私が辞めた後に社長も辞めた
87
職を失うストレスは人が経験するストレスの中でも上位らしいけど、俺もこの経験があってから会社が公開してるジョブポジションはまめに見るようになった。特に要求されるスキルや経験は絶対に見て、たまに勉強してる。転職活動時にそこを埋め合わせるのに苦労したから、トラウマになってるんだよね
88
厳格な父親に「医者になれ」と言われて本人の意思関係なく医学部を目指したり「東大に行け」と言われて興味ないけど東大を目指したりする場合、子からすれば医学部や東大はエヴァンゲリオンなんだよなと思ったが、そもそもエヴァが10代の若者が感じる抑圧をテーマにしているとすれば当然であった(完)
89
新卒で入った会社で同期だった中国出身の女性,暇になるとバナナを食べながら私の席にやってきて,すごい勢いで仕事の愚痴を言いまくり,満足したらバナナの皮を私のデスクの下に置いてあるゴミ箱に投げ込んで立ち去って行くような女だったんだけど,「そういうところ好きだな~」と思っていた
90
修士の頃「ググったけど出てきませんでした」って助教に相談したら「うそつけ」って言いながら彼もググり始めて「これとかそうなんじゃない?」と見せられたWebページがドンピシャな内容、みたいなことはよくあった。どんな単語でググったか見せてもらうと、やっぱり俺の頭にはない検索用語だった
91
なんかその時に「絶望的に違う」とは思わなかったんだけど、やっぱり少し知ってないとその単語は出ないよな〜というような差分だったような気がする。調べながら知識を深めて検索単語をアップデートしながら探す、みたいな動作が必要やね
92
恥知らずな男なので「ちょっと見せてください」っつってパソコンを覗き込んだ覚えがある。料理人は皿洗いの時に皿に残ったソースから味を覚えるというが、私は先生の検索履歴から学ぶものが多かった
93
誰かにサーベイ結果をシェアするときは情報単体だけではなく「どうやってその論文を見つけたか」を教えると喜ばれる。10本論文はそういう過程を共有できるので、スライドだけではなくサーベイしてできたマップを見せると良い。全体にストーリーがあるとなおよし twitter.com/fukusanity/sta…
94
10本論文に関してはnoteも書いたんだった note.com/fukusanity/n/n…
95
まあなんというか、一緒に調べてくれた助教も優しいよなあ。色々予算を抱えてて忙しかったはずなのにいつものんびりした人で、相談しに行くとまずお茶を淹れてから話し始める人だった。私も誰かを指導するときはあんな感じでゆっくりコミュニケーションしたい
97
女性管理職は「デスクに家族の写真を貼るな。仕事と家庭を切り分けられない人間だと思われる」と助言され、男性管理職は「デスクに家族の写真を貼れ。家庭を大切にする人間だと思わせろ」と助言されるらしいが、俺はWebで検索して出てきた赤ちゃんの写真を印刷してデスクに貼ってる。特に意味は無い
98
100
10年ぐらい前、母親に「最近クラウドっていうのが流行ってるらしいけど何?」って聞かれて説明したら「要するに銀行みたいなものか?」って言われて「えっ頭良すぎじゃね?」ってガチでビックリして何もリアクションできなかった