-(@fukusanity)さんの人気ツイート(いいね順)

101
社名を掲げながらよくこんなことが言えるよな
102
「~そう」っていうのは日本語だとよく使うけど「偉い」に「~そう」を付けると転じて「威張ったやつ」になるんだよ,と説明したら「は~難しい」みたいな顔をされた.確かに言われてみると例外的な表現で,「美味しそう」とか「凄そう」とか言うのに「偉そう」はちょっと侮蔑的なんだよな
103
水商売が努力してないみたいな書き方したけど、まあ労働だから努力といえば努力かな。学生時代腰を痛めながらバイトしてた俺の時給の5倍以上貰ってたのでそのように書きました。正直言うと当時の俺はそれを直視できなかった。羨ましすぎて………
104
これ「進捗確認がダメ」なのではなくチームがダメなんじゃないかな。遅れてることを報告して怒られるチームなんてマネジメントしてる人がダメでしょ note.com/kiwiwi/n/n50d3…
105
そして「調理の手間を客に押し付けてる」というのは間違ってて、ロースターを清掃する手間を考えると、「手間をかけて調理させてる」ということになる。ロースターの清掃本当に嫌いだった。臭すぎて頭痛くなる。でも焼けて間もない肉って美味しいから………
106
ニコニコになってる
107
最近は愛について考えてて,愛が足りてない人はすごく不自然な行動や意思決定をしており,日常で愛が足りてない人を見ると一発で分かるようになってきた.男性は特に愛が足りてない傾向があり,順調に狂っている
108
10本論文に関してはnoteも書いたんだった note.com/fukusanity/n/n…
109
サブスクでトップクラスの演奏が聴けても人はピアノを弾くし、写真が普及しても人は絵は描くし、めっちゃ強い囲碁AIができても「AIが良い定石を見つけましたよ」って騒ぎながら人はしぶとく碁を打ち続ける。これらに共通することは自己表現であり、AIがどこまで優れてても人はそれをやめられない
110
エドワード・ゴーリーを巡る旅、小さい頃に描いたひよこがかなりよかった
111
この写真なんか見覚えあるなって思ったら昨日の俺のツイートじゃん(使っていただく分には、まあ別に良いんですが………)。それはさておきこのお気に入りの差はなんだ???
112
「元々は人は自由な場所に住み仕事と生活が一体となった住居で暮らしていたが,資本家が人を労働力として扱い始めたことで職場の近くに人を住まわせる必要が生じ,労働現場の近くの狭い部屋に押し込められて生活するようになった.それが今の都市である(意訳)」みたいな話を読んで「お~」となった
113
燃え尽き症候群(バーンアウト)について説明する動画が話題らしいんだけど,なぜかモデルがコベニちゃんなの笑ってしまう.すげー可愛いのでみて gigazine.net/news/20230613-…
114
女子校出身者の話が面白いのは考えてみれば当たり前で、会話する時に集団が個人に与える”尺”みたいなものがあり、共学女子が喋るとみんな尺を譲るんだよね。共学男子は楽しませないと尺がもらえない。女子校ではこの”尺”が共学男子のようにトークが上手い人に付与されるから、話し方が洗練される
115
スパッと辞めた子(福岡出身)は親が高卒であまり裕福ではなかったっぽいので就活は全力を尽くす気概があったように見えた。堕落した子(福井出身)は実家が太くてややフワフワしてた。なんかそれを見て「大学生の娘を一人暮らしさせるのこわすぎる」と思ったな、世界には変な誘惑多すぎると思った
116
結論としては自身の報酬系が壊れないように気をつけるべきということかもしれない。俺は医者じゃないから詳しくは知らんが、締め切りにギリギリ間に合わせて「フォーッ」の興奮する前に自分のスケジュールの瑣末さを反省した方が良い。ただし目の前に利益がぶら下がってたら積極的に獲得した方が良い
117
松本敏治の『自閉症は津軽弁を話さない』という本を知って、昔のことを思い出した。まだ小学生になる前ぐらいの頃に父親に「なんでお前は標準語なんだ?」と言われて「テレビの人はこう喋ってるから」と言った覚えがある。
118
周りに騎士がいなくても「多分この人はどこかの界隈の姫だな」と思うタイミングがあって、具体的な特徴としては、会話において自分の話に尺を割きすぎていたり、会話の相手が自分に興味があることを前提として会話を展開するなどである。どこかの界隈で姫をやると、他の界隈でも癖が出てしまうらしい
119
Quora見てたらずっと探していた写真見つけた.23時間の手術を終えた心臓外科医,隅で眠ってるのは助手,患者さんはお医者さんよりも長生きしたとか
120
ちなみに俺もエウレカのスロットで沢山勝ったことあるけど,なんかめちゃアツ演出だったのに全然知らなくて「ふーん,この順番でボタン押せばいいの?」ってポチポチ押してたらお金が儲かって謎だった.勝っても興奮せず,一方で負けた時のストレスが強すぎる.好きとか嫌いとか以前に辛くてできない
121
「私なんて全然良い人じゃないですよ」みたいなことを言ったときに「そんなことないですよ!」と言ってくれるのは優しい東京の人って感じだけど「ホンマけ,自分今まで何人殺して何人埋めたんや...?」と言ってほしい気持ちはあるよな
122
「お湯を飲むべきである」という習慣は厳密に守ろうとするのにその理由に関しては考えたことがなかったみたいだが、水よりもお湯を飲んだほうが健康には良いのは全くその通りである。その慣習が機序を考慮した結果ではなくヒューリスティックに決まったものであるというのが面白いと思った
123
俺をうつ病にした元上司は気性が荒くて怒鳴ったりするんだけどさ、彼は「沢山の試行錯誤をして一つが上手くいったら”初めからわかってたかのように”論文を書くんだ。それが論文の書き方だ」と言ったんだよね。それ普通にHARKingなんだけど。大学院重点化時代の博士はきちんと教育されてなくて俺は嫌い
124
実家が都内のマンションの男友達に「都内のマンションに住んでる高校生って自室がないのが普通だと思うけど、いつオナニーするの?」と聞いたら「親がいない時に慌ててする」って言ってて少し可哀想だった
125
これただのゲームで,要するに20%年収を上げて転職すれば勝ち,その時に早期退職金をゲットできれば大勝利,という簡単なルールなんだよね.戦略は,日常的にエージェント複数人と会って情報交換しておくこと,リストラの雰囲気を察知すること,キャンセルされる程度の製品に迂闊に近寄らないこと