白輪剛史(@shirawatsuyoshi)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
10月29日、30日は 遂に東京ビッグサイト 南展示ホール でジャパンレプタイルズショー in 東京 2022 を 開催します。 会場の広さは静岡の会場の2倍!! その名も「BIGレプ」 東京の定番イベントになります。 出展者様の締め切り間近となりました。
127
ほぼ毎日引き取りをしているミシシッピアカミミガメ。 環境省が外来生物法の新たな枠組みを目指しているとの報道。 とりあえず、継続飼育は可能で、引き取りが規制されない方向との情報は引渡し側、受け側にとっても朗報。 これ以上、彼らが悪者にならないように。
128
インドネシア大使館にて公使と面会。 iZooへのコモドオオトカゲ導入について、行政手続きの進捗状況の確認及び、今後の進め方を協議しました。 2国間協議にまだ時間は要しますが、コモドオオトカゲをiZooに導入して繁殖を目指す決意を新たにしました。 #コモドドラゴン #iZoo #インドネシア
129
ミズオオトカゲが福岡で発見されて、先ほど無事捕獲されたとの一報。 昨日も東京で蛇が見つかるなど連日の逸走事案が発生しています。 爬虫類を飼育されている方は今一度、管理体制を確認して頂きたいです。 写真はiZooで飼育しているミズオオトカゲの参考画像です。 #福岡 #ミズオオトカゲ #捕獲
130
つくば市のワニガメは殺処分されることはなく、茨城県内のワニガメの使用許可を持っている施設に収容されました。 警察と茨城県にも報告し、手続きをしております。 捕獲したワニガメの健康状態も問題ありません。 #爬虫類 #ワニガメ #洞峰公園 #外来生物 #iZoo #爬虫類両生類協会 #iZoo
131
横浜市内で発見されたワニガメが警察よりiZooに持ち込まれました。 梅雨期はワニガメやカミツキガメの産卵期なので発見の機会が高まります。特に早朝や夕暮れ時に河川の土手に上陸して産卵するので、注意が必要です。発見しても捕まえたりせずに警察に通報してください。
132
停電 がおきている地域で爬虫類を飼育されている方は寒さが心配です。ライトや餌は数日間なくても基本的に大丈夫です。 石油ストーブなどの暖房器具が無ければ生体は布袋や箱に入れ、使い捨てカイロを使用したり、車など、最低限の暖が取れる場所に収容してください。 #爬虫類
133
イリエワニが産卵しました!! 今日は #母の日!! お母さんワニの #ガブリン 頑張りました。 今朝、雌ワニが造ったマウンドを確認し、産卵を確信。 正午から卵を収容しました。 掘り出した卵は合計59個。 孵卵器に分散して収容。 明日、卵に白帯が現れれば有精卵です。 #iZoo #イリエワニ #日本最大
134
埼玉でメスのグリーンイグアナが逸走? 報道機関からの問い合わせ。。メスで体長2m? そもそも全長の間違いだし、メスはそんなに大きくならない。。。 一般の方が捕まえようとしなければ危険はないので発見したら110番へ。 事故なく早く見つかりますように。 #グリーンイグアナ #2m #川越
135
横浜市でのアミメニシキヘビ逸走事案について、一般社団法人日本爬虫類両生類協会にもお問い合わせを頂いております。 協会としても今回の事案を深刻に受け止めており、現在飼育されている方にはより一層の注意喚起を行います。 速やかに捕獲されることを願っております。 #アミメニシキヘビ
136
孵化したばかりのコブラにも致死量の毒が既にあります。 ただし、孵化直後は咬むことがほぼないので素手で持っています。 1週間ほど経過すると気性が荒くなり、狂ったように咬みつくので大人のコブラよりも扱いにくくなり、以降、素手で扱うことはありません。
137
警察より爬虫類の万引き・窃盗事件や逸走事案の個体鑑定依頼が増えています。 解決には元の飼い主さんが、飼育していた同一個体か否かの確認が必要です。 飼育動物の写真を日頃から様々な角度で撮影しておくと、事件後の返還がスムーズです。 特徴的な紋様があればよりGoodです。 #爬虫類 #鑑定 #写真
138
動物愛護法でイヌ・ネコと同等にカメを規制しつつ、殺処分ゼロのイヌ・ネコとは裏腹に、外来生物法で殺処分を検討されるアカミミガメ。 結局、命の取り扱いに動物種差別があると感じます。 topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_…
139
カメルーン原産の毒蛇・ブッシュバイパーが出産しました。 母親は最近1ヶ月以上、全く餌を食べなかったので出産間近だろうと推測はしていましたが、想定通り、産まれましたね〜😄 小さな赤ちゃんへの餌付けが第一関門です。 #毒蛇 #iZoo #ヘビ #爬虫類 #卵胎生 #繁殖
140
アミメニシキヘビの捕獲から今日で一年が経ちました。 大騒動でした。。。 あの日から、ある意味人生が変わり、何かが逃げれば連絡が来ます。 今日も朝から問い合わせ。。。 #アミメニシキヘビ #爬虫類 #横浜 #ヘビ #捕獲 #iZoo #爬虫類
141
ボールニシキヘビは無毒です。 ヘビが自ら人を襲う事はありません。自力で長距離移動もしません。 近場に潜んでいると思います。 twitter.com/adachi_city/st…
142
衆議院第二議員会館 地下1階 第5会議室に於いて超党派 爬虫類両生類を考える議員連盟と一社)日本爬虫類両生類協会の共同記者会見を行いました。 横浜市におけるアミメニシキヘビの逸走事案についての提言 明日から試みる捕獲に向けた取り組みについて #爬虫類
143
来園したての頃は、人を見ればピュッピュピュッピュと毒を吹きかけて来たけれど、最近は馴れてしまって中々怒ってもくれなくなりました。 この深紅のコブラはアフリカ原産。 #iZoo #毒蛇 #コブラ #ヘビ #神経毒 #爬虫類
144
体感型動物園iZoo、体感型カエル館 KawaZooからのお知らせ
145
iZooの園内には野生のオカダトカゲやカナヘビ、アオダイショウ、マムシも生息しています。 これらを捕まえようとしている子供を見かけますが、キャッチアンドリリースなら不問としています。 ただ、親子が本気で捕まえて持ち帰ろうと、袋などに入れるのはNGです。 これはダメだろうと考えないのかな?
146
エミュー全羽の捕獲完了したようですね。 爬虫類を見て「恐竜みたい」とか仰る方がたくさん居られるので、「エミューの方が恐竜に近いよ〜」と説明する為にiZooでもエミューを飼育しています。 じっくり見れば見るほど恐竜に見えてきます。 #iZoo #爬虫類 #鳥 #エミュー #恐竜
147
ジャパンレプタイルズショー2020 夏レプ は新型コロナ対策として、会場の混雑を回避するために、ステージ、飲食ブース(アルコール類の販売はなし)をツインメッセ静岡南館に設置します。普段の倍以上の広さを保って開催します。 #JRS #夏レプ #爬虫類 #イベント #両生類
148
インタビュー記事が掲載されました。 誰が、ミドリガメを悪者にしたのか。iZoo園長が語る外来種問題の真実 - 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」 bamp.is/interview/tana… @bambambampから
149
突然ですが 10/28劇場公開『#カメの甲羅はあばら骨 』 原作サイン本のプレゼント企画を実施します! #川崎悟司 先生サイン入り原作本:3名様 <応募方法> ・当アカウントをフォロー ・この投稿をRT <締切> 10/28中 #プレゼント企画 #体感型動物園イズー #体感型カエル館KawaZoo
150
私が #ジャパンレプタイルズショー を始めて20年。 結果としてイベントは毎週のように何処かで開催、業界に定着した。 ジャパンレプタイルズショーはこれからも、爬虫類の祭りであり、情報交換の場であり、交遊の場でありたい。 #夏レプ #爬虫類 #静岡 #JRS #両生類 #イベント