横尾忠則(@tadanoriyokoo)さんの人気ツイート(古い順)

326
具合悪いと絵を描くと、すっきりします。でもやり過ぎると病気になります。でも病気の大方の原因はストレスだから、絵はストレスを解消してくれるので、絵は僕の主治医です。
327
岡本太郎みたいに、ガンバッたり、キバッたりしていると長続きしないよ。bit.ly/1Xgurj
328
330
ここ数年来でいちばん絵を描いているかな? 数年間、あまり描かなかった、その描かなかった間に絵が変ったように思う。描かなくっても、実際には頭の中で描いているんですよね。
331
だから描かない時期も大事なんだと思う。描かないけれど、ちゃんと幻の絵を描いているんだ。
333
334
UGGとコラボしたスニーカーCA805×YOKOOの発売が決定しました。「ワンダーランド」の版画作品をサンフランシスコ在中のエレンさんがアレンジして大変美しいスニーカーに仕立てあげました。世界発売です。アートプラネット・ワイのオンラインでも発売中! tadanoriyokoo.jp/product-list/40
335
11月6日→12月19日まで「タマ、帰っておいで」の原画展が西村画廊(nishimura-gallery.com)で開催されます。画集購読の方、ぜひ原画で再確認して下さい。
336
337
とにかく、時間があり過ぎてありがたい。頼まれ仕事がないので絵は増える。頼まれ仕事が忙しい人は、時代にマッチしている人だ。だけどアートは時代とズレる必要がある。過去の天才は常にズレていた。
338
難聴が激しいために最近は自宅でも仕事場、出先きでも全て口実筆記(筆談)で会話をしています。飛沫はゼロです。こーいう生活を何ヶ月も続けていますが、コロナ防止対策にこの方法を取れば、問題ないです。
339
しゃべらないということは非常に重要だと思いますよ。禅寺では話すことが許されませんが、なかなか、気持ちのいいものです。しゃべらないことで精神が統一されます。
340
自粛やお願いされたから従おうじゃなく、誰の命なのかを考えれば、何をすべきかがわかるはず。
341
感染者の体験談を出来るだけ多く、放映したらどうか。人ごとではないことがわかれば、自粛の必要を感じるのではないか。
342
木版画に挑戦しました。テーマは「写楽」です。新設された、日本離れした大きい画廊です。展覧会名「slip off slip-摺れ摺れ草(スレズレグサ)-」木版画の摺れです。1/20オープン、2/27日まで。画廊は新設YUKIKO MIZUTANIです。(東品川1-32-8 テラダアートコンプレックス)bit.ly/1Xgurj
343
若い世代の人は、若者は死なないので心配していないという意見が多いけれど、若い人の後遺症は長期にわたって影響しています。感染する前に後遺症の恐ろしさを実感してもらいたい。
344
345
346
目下7月17日開催の最大規模の個展が2度目の東京都現代美術館で600余点の作品が展示されます。まあ国内では最後の個展になるんだろうなあ。今朝の朝日新聞の予告を見て下さい。 bit.ly/1Xgurj
347
3月4日にMoMA×SWATCHのコラボで腕時計を世界発売した。メンバーはゴッホ/ルソー/モンドリアン/クリムト/横尾の5アーティスト。特に横尾は2種のうちの1種は発売と同時に完売。作品は全てMoMAのコレクションより。momastore.jp/shop/g/g761052…
348
今日の朝日新聞夕刊に掲載されました。
349
「タマ、帰っておいで」(講談社)が5刷になりました。どうも絵よりも文の感想がほとんどで、そのほとんどが「泣いた」なんです。僕は泣く本が嫌いなのに自分の本で泣かれるとは、泣くに泣けない話です。tadanoriyokoo.jp/product/1564
350