51
とても悲しい出来事だし暴力は許されないけど、少なすぎる情報を頼りに、ニュースで何度も見た映像を元に徹夜で即席で作るであろう特番を、今夜放送する意義が私にはわからない。「民主主義の根幹である選挙のさなかに」は、各候補者の政策を解説して投票を促す冷静な選挙特番を放送するべきだと思う。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
53
よるほー🦉おやすみ、世界🌝
54
やったこと【①情報収集】
子連れ被災時の状況を自分ごととして想定するには、他の方の体験談やストーリー形式の本がよかった
→ 6冊読んだ中でのオススメ
⚫︎「おうち避難のためのマンガ #防災図鑑」
⚫︎「全災害対応!子連れ防災BOOK」
⚫︎「被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40」
55
不機嫌の奥の方には、わりかし高い確率でさみしいがある。子育てをして知ったこと。
58
そういえば夫からの初デートの誘いもTwitterのDMだった。元々知り合いだったけどあまり話したことはなく、ちょうど当時庭で保護した子猫の写真で溢れていた彼のTLを見て「動物好きなのね✨」と思ってたけど、実は夫は犬猫に全く興味がなく、本当にたまたま一時的に写真あげてただけだった。猫詐欺...🐱
60
反響があり嬉しいです。社会学者の著者がヘルシンキでの生活を綴った本で、親としての学びが多く面白かったです。怒りに対処する技術もとても参考になって、大変僭越ながら…以前自分が描いた育児漫画にもつながる部分があるなと思いました。よかったらこちらも読んでいってくださいませ。 twitter.com/moshikopi/stat…
61
この話の前段というか、6月頃、ちょうどイヤイヤ期が本格的になってきた頃に描いたのはこちらです。この後、とにかく何の作戦も通用しない無敵モードな2週間位があったけど(体調も悪かった)、今はその時に比べればだいぶ落ち着いてきました。子どもは日進月歩ですネ…
twitter.com/i/events/14018…
62
ここに1〜3話をまとめました
twitter.com/i/events/14018…