朝ごはんはブロッコリー! 【ブロッコリー】 消化吸収を促進し、虚弱体質を改善します。子供や高齢者の方にもおすすめな食材です。 抗酸化力が高いのでがんや生活習慣病の予防にも。カリウム、カルシウム、カロチン、ビタミンCが豊富です。 花芽のものは「気」がたっぷり、体を元気にします。
花粉症から身体を守るには 【花粉症養生10か条】 過労しない ストレス避ける 飲酒を控えて禁酒 腹7分目 夕飯は肉食、糖質少なめ コーヒー、辛いもの控えめ 夜は11時半まで就寝 十分な睡眠 身体を冷やさない 室内は湿度が大切 マスク、メガネ 便秘は禁物 毎日排便しよう 「守陰秘陽」が極意です。
うつうつと落ち込む、泣きたくなる、やる気が出なくなる。 香りのよいお茶で不安感やストレスを和らげたり、里芋や長芋などのイモ類を食べて気を高めてみてね。 朝食は穀類、イモ類、豆類など主食を欠かさずに。規則正しい生活、朝に軽く体操もお勧めです。 写真は昼に蒸したさつまいもです。
こんにちは!😊 オレンジ🍊など柑橘系は酸味、酸っぱ味が身体の掃除をする働きがあります。 春は誰でも「憂鬱、だるい、肌荒れ」などなりやすいです。「身体や心の疲れ、老廃物」を解消する働きがありますよ。 ご婦人のホルモンバランスにも酸味と甘みのオレンジはお勧めです。😌👏
気温急上昇中です。 食べ物工夫しましょう! 睡眠障害、イライラ、焦燥感、不安感、憂鬱、だるい、口内炎、口がやたら乾く、頭痛、めまい、動悸などにはトマトお勧めです。 トマトは涼性で余分な熱や水分をとり、体液を増やす働きがあります。 赤い色は【こころ】にも効果的で、気持ちを緩めます。
低気圧で雨降りで気温も下がりました。頭痛やめまい、だるさなど体調不良に気をつけてくださいね。 夕飯では、ねぎ、生姜、紫蘇などの辛味成分は頭痛と風邪予防に役立ちます。 連休のストレスには、セロリ、きゅうり、トマト、ミントティー、緑茶などは頭にこもった熱を下げます。早寝もお勧めです。
愉快に過ごすために【ココロの元気が足りないタイプ】 5月病などやる気が起きないなどプチうつの症状や、不安、不眠、月経不順などの症状が現れます。 甘みのあるフルーツや魚介類を! レーズン、ブルベリー、ぶどう、黒ごま、松の実、グリーンピース、あさり、はまぐり、しじみ、ひじき、かれい
【気が強い人になろう】 かつおは、気と血を補い消化吸収を高め体力を回復させます。 貧血や不眠など心の栄養にもよく精もつけます。 【気弱】脱却! だるい、疲れやすいなど「気弱」のときは、食事でぜひ気が強い人になりたいものですね。 生姜醤油、にんにく、ミョウガ、大葉と美味しく食べてね
【気持ちも予定もゆったりと】 新生活が始まり1ヶ月ほどが経過して、張り詰めていた気持ちが緩んだ反動で気持ちが不安定になったり、眠れなかったりするかたもいるかもしれません。 5月はまだ中医学でいうストレスを対処する「肝」の季節ですので、できるだけリラックスできる時間をとりましょう。
疲れてませんか? 慢性的に胃腸が弱く、めんどくさい、だるい、食後に眠くなる方は、疲労が強く気持ちも落ち込みがち。 そこでじゃがいもを食べる。 胃を丈夫にし元気を補います。豊富なビタミンCは風邪予防やストレス緩和に。 やる気が出ない時、いも類を食べて気を高めるのはよい食養生です。
地震、ラジオで聞いています。大丈夫でしょうか? 不安を感じたら労宮のツボです。 こぶしを作った時に中指と薬指の先駆け当たるあたりです。 不安を感じたら押しましょう。 手のひらを横に開いたり外側に反らしたりセルフケアでストレッチもさらに効果的。余震も気をつけましょう。
気温上昇で体に熱がこもったら、液門のツボ! 頭痛、のぼせ、目の充血、耳鳴り、目の乾燥、全身疲労、口渇、口内炎、歯茎の腫れ、めまい対策に。 薬指の付け根、小指との間、握り拳を作った時にできる谷間です。 5秒押して離すのを両手に5回ずつ。押した後には親指の腹で上下に5回こすります。
6月6日は山形県さくらんぼの日でしたー 【食欲不振や冷え性を改善】 さくらんぼ 消化吸収を高めるので食欲不振のときや、体を温める作用もあるので冷え性の方にもお勧めです。 また体の湿気をとる働きがあるので、梅雨時の湿気を体から追い払います。 疲労回復にも! そろそろ旬を迎えます。
【梅雨どきの胃腸管理に】 紫蘇は香りで胃腸の気のめぐりを良くします。 紫蘇(大葉)は冷房で冷えた体を温めて、水毒を発散させます。 食欲不振や胃の不快感などは意気消沈する気持ちとも関連します。 紫蘇を料理に使えばストレスやイライラ、のどのつかえる感じの解消にも役立ちますよ。
おはようございます。 梅雨入りの食養生を発表します! ウリ科、瓜類がお勧めですよー。 きゅうり(胡瓜) 白瓜 ゴーヤ(苦瓜) 冬瓜 かぼちゃ(南瓜) ズッキーニ(夏南瓜) メロン(中国語では瓜) スイカ(西瓜) きゅうりに飽きたらズッキーニとかローテーションで! よい週末でお元気で!
【辛い味がお好きなあなたへ】 なぜ辛い味が好きというと、ストレスが続くと気が詰まってしまうから、辛い味で発散したいからです。 辛い味でお勧めなものは、胃腸にも優しい薄荷のミントティーです。 気分リフレッシュハーブ! またストレスで気が詰まってたら泣いた方がいい。 スッとします。
慢性的に胃腸が弱い人は、めんどくさい、だるい、風邪ひきやすい、昼間から眠気が(特に食後に眠くなる)、疲労が強く、気持ちも落ち込みがち。 そこで白菜の味噌汁を食べる。 胃腸を丈夫にし、消化吸収を高めます。豊富な食物繊維は便秘やむくみ、肌荒れ改善にも。味噌など発酵食品も胃腸を整えます。
梅雨の長雨は日照時間も少なく、憂うつ、だるく疲れやすくなります。 この季節が苦手な方は、余分な水分が溜まっています。冷たい飲食物を控え、足首や膝の冷えに注意しましょう。 毎日のお茶は緑茶やハトムギ茶のようなあっさり系がお勧め。 特に緑茶に紫蘇を加えると湿気払いになりますよー
また大きい地震、大丈夫だったでしょうか? 不安を感じたら労宮のツボです。 こぶしを作った時に中指と薬指の先駆け当たるあたりです。 不安を感じたら押しましょう。 手のひらを横に開いたり外側に反らしたりセルフケアでストレッチもさらに効果的。余震お気をつけください。
気温急上昇! 暑さを和らげるには解暑します。 おもに「苦い味」「赤い色」「ねばり」の食材など食事に取り入れます。 トマト、キュウリ、レタス、ミョウガ、スイカ、メロン、はまぐり 潤いは、豆腐、白きくらげ、蓮根、杏、梅 養心は小麦、ひじき、ココナッツ、鶏卵、うずらの卵、紅茶、コーヒー
蒸し暑さで体に熱がこもったら、液門のツボ! 頭痛、のぼせ、目の充血、ドライアイ、耳鳴り、全身疲労、口渇、口内炎、歯茎の腫れ、めまい対策に。 薬指の付け根、小指との間、握り拳を作った時にできる谷間です。 5秒押して離すのを両手に5回ずつ。押した後には親指の腹で上下に5回こすります。
【食べる日焼け止めはトマトとナス】 外出時の日焼けのケアにはズバリ、トマトとナスです! トマトの赤い色素はリコピン、ナスの紫色の色素のナスニンは、抗酸化作用で紫外線からお肌を守ります。 パプリカやニンジンの赤い色もお勧め、パプリカキサントフィル、βカロチンの抗酸化作用があります。
夏の暑さを上手に冷ますことができないと、体に熱がこもります。 熱中症対策には、体に潤いを与え、熱を冷ます食材にはスイカ、キュウリ、冬瓜、レンコン、蓮の葉、緑茶、ハトムギなど。 汗を抑え水分を生む食材には、レモン、梅干し、トマト、ざくろ、杏があります。 夏野菜を美味しく食べようね。
ニュースで知って呆然としています。不安を感じたら労宮のツボです。 こぶしを作った時に中指と薬指の先駆け当たるあたりです。 不安を感じたら押しましょう。 手のひらを横に開いたり外側に反らしたりセルフケアでストレッチもさらに効果的。 深呼吸もしたり、リラックス心がけて
とても不安になっている方もいらっしゃると思います。 そこでココア! むくみを解消、湿気対策になります。 疲労回復効果で動悸や精神不安を解消します。これを安神(あんじん)と呼んでいます。 子宝相談で漢方薬のココア割りで不妊ストレスを解消し、妊娠出産されたお客様を思い出します。