Koji Hirai 平井宏治(@KojiHirai6)さんの人気ツイート(リツイート順)

2051
安倍晋三氏「防衛費をNATO並みに」 GDP比2%、改めて主張 mainichi.jp/articles/20220…
2052
「日本は米中の間にいて、どっちの味方だと言われても、両方とも味方だとしかいえない。」(記事から) 独裁者を個人崇拝する国が力による現状変更を進めている。「悪魔でもヒトラーでもカネを払えば皆お客様」という守銭奴の拝金主義につけ込まれていることを少しは認識せよ nikkei.com/article/DGXZQO…
2053
虎ノ門ニュースで、WiLLの山根さんから、拙稿も紹介して頂きました。感謝します。防衛上の要衝岩国基地の近くを買収した狙い。ステルス参入スキームを実名で説明。買収資金の調達、工事下請業者に、あの企業。岩国に注目することも必要です。ぜひ、ご高覧ください。
2054
だから、脱中国。中国依存の希薄化が必要です >「中国への経済依存はリスクである」との声が強まった別の要因に、中国が自国の経済力を外交・安全保障上の利益を追求する手段として「武器化」したことがあります。いわゆる「エコノミック・ステイトクラフト」的な行動です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
2055
ウィキペディアの国防七校を見に行ったところ、5校しか掲載されていない。南京航空航天大学と南京工業大学が抜けているが、2021年から2024年まで管理者が編集禁止にしている。この二校を掲載することが不都合な人たちがあるのだろうか。
2056
日航機墜落記録の開示認めず 乗客遺族、再び敗訴 nordot.app/10369194141623…
2057
国防動員法、国家情報法、輸出管理法、データ安全法、サイバー安全法、個人情報保護法、反外国制裁法が揃い、強制技術開示と稼いだ利益を自由に持ち帰れない中国へWelcomeってか。ご遠慮しときます。 >中国が「日本企業の誘致」に本気!コロナ前後で営業スタイルに劇的変化 diamond.jp/articles/-/318…
2058
マルエツ、中国の子会社である丸悦(香港)を譲渡 脱中国 the-owner.jp/archives/11906
2059
米最高裁判決を歓迎・支持します。大学入試の合否は、肌の色ではなく、資質と経歴、努力で決められる必要がある。特権は必要ない nordot.app/10472562727999…
2060
儲けのためでなく環境のためにやっているなら税負担しろ (香川大学法学部/三野靖教授) 「太陽光パネルを持ってこさせないための抑制税(に見えてしまう)。これが全自治体に広がったら大変なことになりますから、同意できないってことじゃないですかね」(#KSB瀬戸内海放送) news.yahoo.co.jp/articles/71b6f…
2061
世界中で未確認飛行物体(スパイ気球)を撃ち落とす流れができるといい。
2062
産経新聞の社説。わが国の国民は、共産党員に支配される共産独裁社会など受け入れない。共産独裁社会の実現を望むのは、共産党員だけだろう。
2063
自見先生 ありがとうございます。そして、健康保険の不正使用を防止するために健康保険証に顔写真を入れることを提案します。運転免許証に顔写真を入れることができて、健康保険証に顔写真を入れることができない理由はないと考えます。選挙でも公約として訴えていただきたいです。 twitter.com/jimihanako/sta…
2064
チャンネル桜で風力発電所がレーダー防衛に与える悪影響を説明しました。このまま風力発電を推進すると防空システムに悪影響を及ぼします。上海電力も登場。 youtube.com/live/0uZ61ImHq…
2065
再エネ賦課金は、再エネ利権者を潤し、電気利用者(国民)に彼らへの贈与を強いるための制度。原発稼働の有無で、これだけの電気利用者負担に差が出てくるが、再エネ発電を「環境保護」と言いながら、関心事は、自分の投資に対するリターンだけの再エネ利権者は、電気利用者の苦しみを全く気にしない。 twitter.com/daitojimari/st…
2066
「みんなを守ために打つというのは歴史的デマだった。」 つまり、製薬会社が大儲けして、副作用で苦しむ人が出たということか。ワクチンを接種するかどうか、よく考えた方が良い。 twitter.com/tamama0306/sta…
2067
NTT東日本は昆虫食事業に参入する。 朝から気持ち悪い。 yomiuri.co.jp/economy/202301…
2068
職務履歴は、その人の人生の記録。記録に残る。こんな役職を引き受けるとは...よく考えた方がいい。 日韓議連新会長に菅義偉前首相 早期訪韓を検討(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/eb7f8…
2069
日本企業は「現地企業として一帯一路政策を利用して周辺諸国での市場拡大をするくらいのしたたかさが日本企業にあってもいい。中国市場なくして日本企業の成長はありえないのも現実である。」と主張し中国の国益優先の東洋経済の経済安全保障記事。親中経済誌らしい亡国提言 toyokeizai.net/articles/-/653…
2070
外国人土地法に言及する方もいますので、GATS協定との関係を簡潔に説明した福岡県議会の意見書のリンクを貼っておきます。 gikai.pref.fukuoka.lg.jp/honkaigi/kaket…
2071
西側の企業をM&Aする中国の投資ファンドの正体がコレ 地方政府や国有企業は次々と軍民融合投資ファンドを設立。把握可能な20の基金の公開情報だけでも規模は約7000億元(14兆円)に達する。投資先は半導体や人工知能から電磁波、レーダー、ブロックチェーンなど多岐にわたる nikkei.com/article/DGXZQO…
2072
@CYXuAxfGlfFzZCT アメリカではありません。アメリカの「民主党」です。アメリカではLGBTは国論を二分し、共和党は反対しています。
2073
弱者食い物ビジネスか twitter.com/nalltama/statu…
2074
民主主義を否定する推進派を許さない。 twitter.com/takatorishuich…
2075
テレビとか、色々とご意見をいただいていますが、この問題は、政府が、火力発電所や原子力発電所を稼働させずに、国民へ負担を要求していることです。このまま黙って政府の要求に協力すれば、政府の要求はますますエスカレートするでしょう。