漁港での生物観察で過去トップクラスに萌えた行動をご紹介します。見せてくれたのは、ずんぐりとした小型のイカ #ミミイカ です。何をしていても可愛いし、何もしていなくても可愛いミミイカですが、砂に潜るときが特にたまらんのです。最後、頭に砂をかけるんですよ。手で!その技はズルいってば💕
海を覗く父と、収まる猫。
沼津の漁港で発見されて、幼魚水族館に連絡をいただいた白いナマコ✨ 僕には全然わからないのですが、どなたか種類をご存知の方はいらっしゃいますか?? 情報をいただけたら嬉しゅうございます🙇‍♂️
夏の訪れを告げるトビウオの赤ちゃん。指をサッと避けてまた集まってくる様子の可愛らしいこと💕みんな同じ方向へ、風に逆らうように泳いでいます。プランクトンをキャッチするためでしょうか☺️彼らはとてもデリケートなので、タモ網は使わずバケツで海水ごとすくって、観察したらすぐに逃がします。
子供の頃から憧れて、ずっと探し求めていた #バショウカジキ の赤ちゃん。今年遂に房総の漁港で出会うことができました!なんと全長1.8cmという小ささの稚魚。成長すると3.5mもの巨体で魚類最速を誇るスピードスターにも、こんなに可愛らしい時期が♥️この出会いの裏話を音声解説にて明かしています。
房総の漁港に浮かんでいた摩訶不思議な姿。ツクシトビウオの幼魚がエビでも飲み込んだかな?と思ってよく見ると…こ、これは!アゴから生えている!?稚魚図鑑で見た記憶があるので調べてみたところ、おそらく #ウケグチトビウオ 。写真でも映像でも見たことがなかったので、衝撃的な出会いでした!
カニの #メガロパ幼生 から新年のご挨拶🦀先日の「ダーウィンが来た!」のオンエア後、最も多くの方からコメントをいただいたのがこの子たちの愉快映像でした。2021年の初笑いにロングバージョンをお届けします。これは実写版インベーダーか?それともカメラを向けられた小学生の集団か?
「ちょっと傷んだバナナだ」というご意見が殺到したこの子🍌 バレンタインデーにちなんで、“ホワイトチョコバナナマコ”と名付けました😁 本日から #幼魚水族館 にて展示しているので、愛する人と見に来てくださいね💕 お届けくださった地元漁師さんに感謝です! ※マナマコの色彩変異だと思われます
もし今後インベーダーゲームを実写化する機会があれば、敵キャラはぜひこの方々にお願いしたい!カニの赤ちゃん、#メガロパ 幼生🦀カニもはじめは泳いでいるのです。とにかく愉快🤭ひたすら愉快🙃小学生の集団にカメラを向けるとこんなかんじになりますよね。笑顔をくれる素敵なプランクトンです!
八景島シーパラダイスにて『アイドルマスター SideM』の古論クリスさんと夢のコラボが実現✨ 2/4(土)~、シーパラ島内の各所で、僕たち2人のLOVE溢れる&マニアックなお魚トークの音声コンテンツをお聴きいただけます‼️ 詳細はこちら atfes.com/contents/passi… #SideM #古論クリス #アトフェス twitter.com/Atfes_portal/s…
これ、またダメなやつだ…可愛すぎて僕が何も解説できなくなるやつ😍小指の爪くらいのめちゃくちゃ小さな #ハリセンボン の仲間です。他の魚が近づくと下半身だけポワッて膨らむんですよ💕エサを見つけると目が寄るんですよ💕本日、この子を幼魚水族館にデビューさせました。ぜひぜひ会いに来てね‼️
#幼魚水族館 にとんでもない珍客がやってきた‼️ サルパという透明な生き物の中に住みつく変わった習性をもつ #アミダコ さんです🐙 ほとんど見つかることがないので、生態は謎だらけ。 名前繋がりでアミ保育士が愛情込めて展示しています☺️ この週末はぜひ幼魚水族館へ!必見です👁️👁️
急に、モーレツに #ホウズキイカ について語りたくなりました🦑深海で気配を消して生きる技は様々ありますが、それらを兼ね備えた最強の存在!進化の極み!神秘の塊!生命の息吹!魂の叫び!言いたいことが多すぎて早口で解説しております。なぜ急にスイッチが入ったのかは、コメント欄にてご報告。
先日、仕事終わりにふと漁港を覗いてみたら、足元に宇宙が広がっていました。凄まじい数のクシクラゲの銀河に見とれていると…巨大な宇宙船が!螺旋構造の筒型、所々ピカピカ光っています。優に1m以上はある巨大なサルパらしき未確認飛行物体は、足元まで近づいてきて、夜海の闇へと消えて行きました。
世界一かわいらしい空飛ぶじゅうたん☺️ 幼魚水族館で育てている #ダルマガレイ のなかまの赤ちゃんです。 漁港で見つけたときは完全に透明な姿をしていましたが、成長してだいぶ模様が出てきました。 あぁ、このつぶらな瞳がたまらない💕
「ちょっと傷んだバナナだ」というご意見が殺到したこの子🍌 バレンタインデーにちなんで、“ホワイトチョコバナナマコ”と名付けました😁 本日から #幼魚水族館 にて展示しているので、愛する人と見に来てくださいね💕 お届けくださった地元漁師さんに感謝です! ※マナマコの色彩変異だと思われます twitter.com/KaribuSuzuki/s…
カマキリとナナフシと尺取り虫を掛け合わせたような不思議生物、#ワレカラ 。ホラーアニメによく出てくるオバケの木のようにも見えますね。よほど綺麗好きなのか、触角やら脚やらエラやら、いつも体のどこかをせっせとお掃除🧹もうね、動きが面白すぎて、この子を見ているだけで丸1日過ごせそうです。
本日、20代最後の日に、自分にとってとても大切なお知らせをします。 2022年夏、ついに夢だった自分の水族館が誕生します。 その名も…“幼魚水族館”! 僕が愛してやまない稚魚や幼魚を専門に展示する前代未聞の水族館で、館長を務めることになりました。 詳細はこちら🐠 karibu-collabo.main.jp/top/?p=5381
カマキリ?ナナフシ?ガシャガシャ動くオバケの木?いえいえ、海藻に擬態して生きる不思議生物 #ワレカラ です。身近なところにたくさん暮らしていて、和歌にも度々登場する昔から馴染み深い存在。なのにいつの頃からかマイナーに生き物に。彼らの生き様には、“擬態”を超えた“調和”の境地を感じます。
先程の「有吉ジャポンⅡ ジロジロ有吉」でご紹介した #カジキマグロ の稚魚。幼少からずっと憧れ、昨年秋についに房総の漁港で出会えたバショウカジキと思われる赤ちゃん、大きさは2cm弱です。魚類最速の巨大魚にもこんなに可愛らしい時期があるのですね♥️もうしっかり口先が尖っています🐦
どなたか、教えてください‼️ フォロワーさんからこのような動画が届きました。「沼津の海で拾ったのですが、これは何でしょう?」と。 サッパリわかりませぬ💦でも、めちゃくちゃおもしろいですね、これ😆 僕には中国の花巻にしか見えないのですが…硬いそうです。わかる方、いらっしゃいますか?
“天女の羽衣”に生命が宿ったとしたら、きっとこんな姿になるのでしょう。かつて見たことがないほど大きく幅が広い #レプトケファルス 幼生が漁港の足元に現れました。なにか超常的な美しさにも心奪われますが、たった1ヶ月でウツボ類になる変態っぷりにもゾクゾクします!とぐろを巻く仕草がかわいい☺️
かつて、ここまでオシャレを追求したリーゼントがあったでしょうか✨ #トウカイナガダルマガレイ の赤ちゃん、背びれの前端がグ~ンと伸びて、オレンジ色のヒラヒラが付いています。 この風貌を見ると思い出される存在が…🤔 毒を持つ生き物の真似をして身を守る賢い生き様を音声解説しております🔈️
幼魚水族館が無事オープンしたので、音声解説付き幼魚映像を少しずつ復活させてまいります🐠漁港の海面を漂っていた、かつて見たことがないほど小さな #ミナミハコフグ の稚魚🎲体は約5mmです。まだ丸い!まだ水玉模様がまばら!まだ色が薄い!幼魚水族館のどこかにいるので探してみてくださいね🔍️
やって来ました‼️ “海の生きもの探検ラリー” at 八景島シーパラダイス🌊 古論クリスさんとの対談を自分で聴くのはなんだか気恥ずかしいですが、魚愛をトコトン語り合えて感無量です☺️ あ、ちっちゃいカリブ見っけ👀 atfes.com/contents/passi…