大島依提亜(@oshimaidea)さんの人気ツイート(古い順)

1
ウェス・アンダーソン等の映画に登場する魅惑的な小道具たち。そのプロップデザインを手がけるアニー・アトキンズさんの著書「映画プロップ・グラフィックス スクリーンの中の小道具たち」僭越ながら帯にコメントしました。一瞬しか映らない小道具なのに永遠に見ていられる垂涎の小道具の数々。必読書
2
グザヴィエ・ドラン最新作『マティアス&マキシム』デザインしてます。ひさしぶりにドラン自らの主演作。『君の名前で僕を呼んで』や『ムーンライト』へのドランならではの回答といいますか、誰もが経験のあるド直球恋愛映画(ド直球のドはドランのド)の傑作だと思います。youtu.be/2RdymGAx5yA
3
なんかすごいの撮れた
4
ジャームッシュが渡哲也を追悼している。
5
「SF映画のタイポグラフィとデザイン」ご恵贈頂いたのですが、むちゃむちゃ面白いです。SF映画に登場するコンソールやインターフェイス等のガジェットに使われている書体を徹底的に洗い出し、詳細に分析、さらに最高に笑えるという素晴らしさ。この本の勉強会やりたい。 filmart.co.jp/books/review/t…
6
明日8/18(火)「アフター6ジャンクション 」20時からの特集「映画パンフレット」についてお話しします。自分なりの映画パンフレットのデザインのしかたを通して、その魅力を少しでもお伝えできるといいなと思ってます。『ミッドサマー』のパンフの話もしますよ。 tbsradio.jp/a6j/ #utamaru
7
明日公開『ブックスマート』パンフレットのデザインしてます。表紙はモーリーverとエイミーverの2種類(どっちになるかな?)中身は同じですが、表紙裏のスケジュールも2人で違います。先日のアトロク『パンフレット特集』でもご紹介させて頂きました。 radiko.jp/share/?t=20200… #utamaru
8
今年のほぼ日手帳の「ドラえもん」 きせかえカバーキットのデザインしてます。ほぼ日手帳とコミックスのサイズがほぼ同じ!という発見から、ありのままのワクワクと美しさを志しました。カバーの絵を変えられるきせかえペーパー付き。1101.com/store/techo/ja…
9
デザインしました『ミッドサマー』Blu-ray豪華版。ついに見本が完成しました。手前味噌ですがかなり良い感じに仕上がってます(祭壇っぽく飾ってみたりも可)
10
MOE10月号のヒグチユウコさんとの連載「映画のはなし」毎回ヒグチさんに描き下ろしてもらった絵をデザインしてポスターする企画。今号のテーマは『マティアス&マキシム』すでに発表されてるものではないドランの肖像画で挑んでいます。 ちなみに前号のテーマ『ムーンライト』のポスターはこんな感じ。
11
グザヴィエ・ドラン最新作『マティアス&マキシム』公開中。パンフレットのデザインもしてます。ヒグチユウコさんのポストカード付き。最果タヒさんの詩も掲載されてます。裏表紙の真紅のトレペを重ねるとマキシムのアザが…。純粋性と映画的巧みさが見事に結実した傑作でとにかく観てほしい作品です。
12
MOE11月号のヒグチユウコさんとの連載「映画のはなし」今号のポスターテーマはトッド・ヘインズ監督の『キャロル』。今回何度か見返したのですが、つくづくどちらが先に視線を外すかのサスペンスで展開される映画だなと。対談もぜひ読んでいただけたら。
13
全国巡回の始まった「ザ・フィンランドデザイン展」(現在は鳥取県立博物館)図録のみデザインしてます。布貼り上製本で一般販売版はカバーが付きます。グラフィック、テキスタイル、建築、陶磁器など、セレクトが素晴らしく(先日買ったミハエル・シルキンもこの図録で見て虜に)早く東京来ないかな。
14
『おらおらひとりでいぐも』高橋将貴さん石黒亜矢子さん丹地陽子さんの素敵描き下ろし絵を元にポスターをデザインしました。沖田修一監督作品は『南極料理人』以来のお仕事ですが、今回もぶっ飛んだ着想でありながら極上の娯楽作品になってます。映画って自由。youtube.com/watch?v=X92VPw…
15
エリア・スレイマン監督『天国にちがいない』デザイン中。ポスターは3種。ジャック・タチ的な散文詩というか、機能しないピタゴラスイッチというか、多幸感が凄まじく、それでいて誰もが経験する旅のちょっとした機微の記憶と監督の故郷パレスチナの陰影の切なさ…いやはや傑作youtu.be/w6blvldmt6c
16
MOE12月号はヒグチユウコさん特集。ヒグチさんとの連載「映画のはなし」(毎回一つの映画をテーマに対談/ヒグチさんが描き下ろし/その絵を元にポスターをデザインする)も特別回で、ポスターを2種作りました(画像はそのうちの一枚)。テーマもスペシャルで、宮崎駿監督『ナウシカ』です。
17
KIRINJIベストアルバム「KIRINJI 20132020」デザインしてます。”KIRINJI”という文字をモチーフに小林一毅さんに図案化して頂きました。デラックス・エディションが内容的にも物体的もオススメです(個人的には「うちゅうひこうしのうた」と年賀状ソングが入っているのが熱い)jazz.lnk.to/KIRINJI_Best
18
MOE1月号のヒグチユウコさんとの連載「映画のはなし」毎回ヒグチさん描き下ろしの絵をポスターデザインにしてます。今テーマはクエンティン・タランティーノ監督第9作(この連載も第9回)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』タラ作品に度々登場する煙草Red Appleと迷ったけどこっちに。
19
ウチの猫、ひゃっこ22才でした。こんな感じでまた会えるといいな。
20
ジャームッシュが宮崎駿監督にお誕生日おめでとしてる。
21
タカノフルーツパーラーといえば以前隣あわせた男性二人が忘れられない。聞くともなしに聞いた会話の内容と片方坊主頭の青年から察するにシャバから出てきた弟のために兄貴が振舞っている様子でテーブルは大量のパフェ。弟がうまそうに食ってる傍で兄がその様子をジッと見つめている様がまるでノワール
22
いよいよ今週公開『ビバリウム』 オルタナティブ(アート)ポスターのみですがデザインしました。嶽まいこさんの最高な絵による昼/夜verとスチールverの計4種。映画館へと誘惑する究極のステイホーム映画です。 youtu.be/l-vFi_MHVKI
23
本日発売「BRUTUS」は12年ぶりの猫特集「猫になりたい」昨年末に亡くなった家猫ひゃっこについてお話ししました(「生き切った猫」というテーマで他が横尾忠則さんと吉本ばななさんなので恐縮です)うちの猫については何かを記し残しておきたかったのでありがたかったです。
24
『君の名前で僕を呼んで』『サスペリア』のルカ・グァダニーノ監督最新作(で最高傑作)は8話のドラマシリーズ『僕らのままで』。日本版キーアートのデザインしてます。 主演の子供達、映像、演出、選曲、各話で違うアヴァンタイトル…何もかもが新しく、何もかもが至福。 youtu.be/q0GYlaggYv8
25
発売中のMOE5月号のヒグチユウコさんとの連載「映画のはなし」毎回ヒグチさん描き下ろしの絵をポスターデザインに&その映画についての対談。今回はジム・ヘンソン&フランク・オズ監督『ダーク クリスタル』。その後のファンタジー映画に多大なる影響を及ぼした作品だなとヒグチさんと話しながら改めて