601
カタールW杯のスタジアム建設で6500人が死んだらしいが、黒部ダムの38倍と考えるとすごいな(なんでも黒部ダムで換算する昭和脳
602
「文学部だからって言い訳してる時点で負けだから」。銀座の交詢社ビルで開催されたゼミのOB会。慶應という威光に縋る大学生と、そのブランドを活用できず鬱屈した人生を歩むOBやOGで埋め尽くされたパーティー会場の片隅でワイングラスを傾けるその人は、アクセンチュアと書かれた名刺をくれました。
603
「学校サボって、東京までW杯のパブリックビューイング観に行かない?」N502iに届いた、ケンジからのメール。テレビでは連日のように稲本のゴールシーンが流れていて、日本代表のグループリーグ突破で浮かれたブラウン管の向こう側の空気は、僕の住んでいた北関東の田舎町にも確かに伝播していた。
604
1ヶ月前だったらハフポが「大阪駅で猥褻イラスト!国連が怒りの声明!」みたいな記事を投稿してバズって、海外に住んでるのに何故か朝から晩まで日本語で怒ってる人たちの「欧米じゃあり得ない、日本人男性は全員変態!」みたいな御意見が次々とタイムラインに流れて多様性を形成してたんだろうな。
605
でも日本には”清掃”があるから…
606
「恵理子は良いよね、駐妻から悠々自適の専業主婦で」。小百合に悪気がないことは分かっている、精一杯の作り笑いでやり過ごす。慶應を卒業して三井物産の夫を持ち、オーストラリアから帰ってからは豊洲のタワマン24階で帰国子女の娘を育てている。はたからみれば、何不自由ない人生に見えるのだろう。
607
東京五輪の時も「これが日本の放射能オニギリだぜhahaha」と盛り上がって何のお咎めもなかったNYタイムズ記者がいたな。LGBTや黒人に対する差別は一発で職を失うけど、アジア人はいくら差別して笑いものにしても「ジョーク」として無問題になる欧米基準はよくわからん。教えてハヒントンポスト!
608
teamsで上司からの助言に対していいねを押したら「君のためを思って言うけど、そういう時はいいねじゃなくてありがとうございましたと書くんだよ」と忠告するおじさん「君のためを思って言うけど、そういう時はいいねじゃなくてありがとうございましたと書くんだよ」
609
ダイの大冒険とかスラムダンクとかFirst Loveとか、アラフォー世代が出世して意思決定に関わるようになった結果、自分達が一番楽しかった時代の懐古オナニーに突っ走り同世代から絶賛され、白けた若者はオッサン向けコンテンツに目もくれずYouTubeやTikTokに夢中だという限界少子高齢社会ニッポン。
610
611
「○年間働いた○○を辞めました!」と今までお世話になった会社に後ろ足で砂をぶっかけながら新進気鋭のベンチャー(笑)に転職した人間が退社して半年以上経っても延々と古巣のことを書いている文章からしか摂取できない栄養素がある。
612
原発は非人道的で絶対的に許されない!温暖化ガスを減らす必要があるから石炭火力は廃止しろ!電気代高騰で低所得者層が岸田政権に殺される!と怒り狂ってるメディアの中の人、自分でも何言ってるか分かってないままキレ散らかしてるイヤイヤ期の2歳児みたいで可愛い(あまり可愛くない
613
暇空氏とcolaboのバトルは現時点で開示されている情報が少なすぎて正直よく分かってないのだが東京新聞やBuzzFeedはともかく、朝日や毎日といった報道機関まで不正会計疑惑はスルーして弁護団のかなり無理がある主張を検証せず垂れ流すのは凄いな。客観性という、メディアとしての建前はどこへ…。
614
現時点で「女性活動家への根拠のない誹謗中傷」と「不正会計疑惑の団体がスラップ訴訟」のどっちも可能性もあるのに、「全時間軸に存在する全女性への攻撃」みたいな明らかに無理のある主張に沿ってお気持ち報道してしまうの、メディアとしての自殺行為だと思うんだが。既に死んでるかもしれんけど。
615
流行語大賞2022
・行間から陰茎
・けつあな確定
・めっ!だよ?
・神田暴威
・生娘シャブ漬け戦略
・結婚式の加害性
・月曜日のたわわ
・170ないと、正直人権ないんで
他になんかあったら追加してください。
616
NTT社員「ボス、有休延長してもいいですか?」
617
「結婚しました。川の香りを感じる街で2人、新生活を紡いでいきたいと思います」。インスタを開くと、元カノが結婚を報告していた。情緒的なポエムと洒落たアングルの写真で誤魔化しても俺には分かる。この橋は江東区と江戸川区にまたがる清砂大橋だ。川の香りだとは笑わせる、そこにあるのは荒川だ。
618
子供の声がうるさいという理不尽なクレームに屈して公園を閉鎖に追い込んでおきながら、「一部住民に負担を強いてきた」と徹底的に高齢者の方を向く俺たちの長野市。子供達は投票権を持ってないし親世代は選挙に行かないからね、仕方ないよね。長野のイナゴを不買運動します…
shinmai.co.jp/news/article/C…
619
4°Cが皇室御用達のお墨付きを得た今、愛子内親王におかれましてはご学友とともに目白から高田馬場まで散策されてビックボックス9階のサイゼリヤでミラノ風ドリアを召し上がって頂くのが宜しいかと。ついでにきのこの山を高々と掲げて頂くことで、長年にわたり我が国を二分した論争に決着がつくのでは。
620
むかしむかし、一橋商学部卒の若者がいました。能力は高いもののコミュ力がなく、就活で商社や外コンに蹴られて自信を失った彼が辿り着いたのは限界日本企業。失意の底にある若者に対し、先輩社員たちは「大きくなぁれ、立派になぁれ」と営業のコツや稟議書の書き方、根回しを教え、大切に育てました。
621
あれから十数年。線の細かった若者はぐんぐん育ち、いまや立派なエース社員です。目を細めて彼の成長を喜んでいた先輩社員たちでしたが、エースが就業時間中、会社のパソコンを使ってビズリーチを見ていたとシステム情報部からの報告が入りました。神をも恐れぬ大胆な犯行。社内に緊張が走ります。
622
課長も部長も役員も最初から知っていました。力を合わせ、言葉を尽くした所で彼を翻意させられないと。年功序列に縛られた硬直的な人事制度、成果を無視する報酬体系、経年劣化が進んだ組織。持続可能でないと理解していても、何もしないことが正解だと育てられた人たちは変わることができないのです。
623
大きく、つややかに育ったかぶ。限界日本企業は、手塩にかけて育てたエースをみすみす流出させてしまいました。彼だけでなく、期待の若手も次々と辞めていきます。価値観が多様化した時代、理不尽な全国転勤に耐えて社内でしか通用しないスキルを磨いても得るものはないと皆、気づいてしまったのです。
624
ではエースや期待の若手が次々と抜けてしまった企業は崩壊したのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。個人の能力に依存しない組織運営こそが、日本企業の真骨頂。ほかの社員が「エース」や「期待の若手」としての役割を与えられ、閉塞感と停滞感で澱んだ空気の会社を必死に引っ張ります。
625
自分達の世代が逃げ切れれば良いと思っている経営陣、役員になれれば退職金が増えるとそろばんを弾く中間管理職、会社にぶらさがるだけの平社員たち。彼らは転職していった元同僚たちの失敗を祈りながら、今日も外に出て行こうとする優秀なかぶの足を引っ張ります。うんとこしょ、どっこいしょ(完