676
首相秘書官の差別発言を報道したのは毎日新聞。
オフレコ取材で得た情報を流すのはルール違反という声もあるけど、オフレコであっても「おかしな発言」は許されないし、報道するのは当たり前。
オフレコだからと好き放題言うのは、秘書官のおごりです。
どうか英断した毎日が不利益を被らないように
677
何度も紹介してる神回答。
ぜひ読んでください。
「差別」はなぜダメなのか?
多様性がなぜ必要なのか?
良くわかると思います。
首相秘書官も是非読んでください。 twitter.com/knife900/statu…
678
話題のAI「ChatGPT」に聞いてみました!
Q:民主党は悪夢ですか?
ChatGPT:
民主党に対する評価は個人の偏見や意見によって異なります。人々の政治的信念や価値観に基づいた議論は尊重しますが、公正な判断はできません。すべての政党に公平かつ中立な立場を保つことが重要。
ネトウヨより賢いやん
679
・「子ども手当」は子育ての社会化だ、家庭から子育てを奪う行為だ
・選択的夫婦別姓を認めたら家族が崩壊するぞ
・同性婚を認めたら社会は変格するじゃないか
意味不明です
自民党って、子どもや家庭、性別などに関して、おかしな思想を持ってませんか?
680
立憲、吉田はるみ議員(@YoshidaHarumi )の国会質疑、すごく良かったです。
めっちゃいいキャラですね。
ニコニコしながら、鋭い質問と突っ込み。
最高でした
681
いま国会でしきりに「失われた10年」というキーワードが飛びかっていて、与党も特に否定してませんが、失われた10年って、それは安倍政権のことですよね?
682
「国会は茶番だ」という話があります。
これは結論が出ていて、茶番と言えば茶番です。日本だけでなく世界の議会制民主主義国で同じ茶番が行われてます。
しかしこの茶番は、殺し合いや数の暴力で物事が決まらないよう演じている茶番であり、だからこそ野党は与党をきちんと批判しないとダメなのです
683
日銀のYCC(イールドカーブ・コントロール)
続けても地獄、やめても地獄と言われてます。
これって太平洋戦争末期に似てますよね。
戦争を続けても地獄、降伏しても地獄。
しかし実際は降伏して、多くの兵士や国民の命は助かった。
YCCも政府ではなく、国民の財産をまもる出口を選んで欲しいです。
684
自民党が野党時代、丸川珠代議員が、子ども手当の国会採決に、大声を上げて抵抗。
「この愚か者めが!!」
それでええんやで。
それも野党の役割や
震災で大変だった時に、国会で反対ばかりの自民党は野党の鑑。あっぱれ、あっぱれ(棒読み)
685
「日銀は政府の小会社だ(だから破綻しない)」と言ってる人は、「検察は政府の傘下だ(だから政治家は逮捕されない)」と言っているのに等しいです。
権力の分立がなぜ必要なのか?
考えてみて下さい。
686
「たかが土産」と言ってる人って、「たかが桜を見る会」「たかがモリカケ」と言ってました。
たかが、たかがと許しているうちに、たかがコロナで何万人も亡くなり、たかが増税になり、たかが敵基地攻撃、たかが核兵器保有、たかが戦争になります。
最後は、たかが国が滅びただけと言うでしょう。
687
日銀の暴走が止まらない!
国債の買い入れ額
12月は16兆円
1月は23兆円
日銀の国債保有額は、戦後〜2012年までは最大で100兆円程度。
アベノミクスが始まった2012年から10年間で600兆円に増えました。
この2ヶ月で、そのペースはさらに数倍に加速。もはや断末魔です。
news.yahoo.co.jp/articles/a26f2…
688
富裕層「なんで私たちが努力して稼いだお金で努力不足の底辺を助けないといけないの?」
(答)富裕層が自分の力で稼いだお金など、全体の1割に満たないからです。ほとんどが社会や名前も知らない多くの人に支えられて、あなたは生きてるからです、定期。 tweetsoku.com/2023/01/31/%e3…
689
「長男は私人」の閣議決定、まだですか?
「妻は私人」の前列ありますし
・首相「土産代はポケットマネー」 公用車使い購入した長男は「公務」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
690
#アベノミクスを一言でまとめるチャレンジ
「アベノミクスとは、国民の資産(貯金、年金など)を担保にして、バブル崩壊から続く構造的問題を先送りし、既得権益者(大企業や利権)を保護し、新しい企業の成長機会を潰し、結果として日本経済を崩壊の危機に陥れた、最悪の経済政策。」
691
「アベノミクスは失敗だ」
という主張に対して、アベノミクス賛成派が使ってきた反論材料を使われても、それはポジショントークでしょ?としか思いません。
いくらメリットがあっても、ひとつ致命的なデメリットがあれば、それは失敗なのです。
その視点が無いと、正しい検証は出来ません。
692
もっとはっきり言って欲しい。
「アベノミクスは失敗でした」と
「2%は「長期目標」に 政府・日銀の共同声明見直し提言 令和臨調 | 毎日新聞」 mainichi.jp/articles/20230…
693
→何度でも言いますが、新型コロナウィルス感染が原因で、持病が悪化して亡くなるのは、新型コロナウィルスによる被害です。
694
→中国も普通に考えたら、GDPの急拡大に合わせて軍事費を上げてるんでしょ?
防衛のためだって言いますよ、きっと。
でも世界は中国を警戒しますよね。そういうものなのです。
695
→外国からは普通に警戒され、戦争に巻き込まれる可能性が高まります。
696
「我々は戦争の準備などしていない。防衛力を高めているだけだ。これは抑止力だ」
と言って信じる外国が、あるんでしょうか?
どれだけ自己都合主義で、お花畑なんでしょう。
697
【月間死亡者比較】
・インフルエンザ:約250人/月←コロナ前
・交通事故:約200人/月
・新型コロナ:1万人以上/月
「新型コロナの月間死者数、初の1万人超 」共同通信 nordot.app/99201516686799…
698
→ゲームに負けないためには、相手が決めたルールで行うゲームに参加しないことです。そのための最強ツールが日本国憲法というルールです。
699
軍拡競争や核兵器が抑止力になり得るか?
この疑問を数学モデルでアプローチした「ゲーム理論」の結論。
「ゲームの参加者それぞれが最も合理的な行動をとっても、その状態が参加者すべてに理想的な状態とは限らない」
軍拡や核による抑止力は幻想だということ。
一番強いものが勝つだけ。
700
→この百年で、戦争は激減し、世界の飢えは減り、差別は減り、多様性の容認は当たり前になり、人権意識は飛躍的に高まりました。
平和への準備は着実に進んでいるのです。
時代を逆行するのはやめましょう。