Dr.ナイフ(@knife900)さんの人気ツイート(新しい順)

701
では「平和の準備」とは何か? 貧困をなくす、格差を減らす、差別をなくす、多様性を認める、人の命が何より大事だと知る。人類が何百年も取り組んでいることです。
702
「戦争の準備」がトレンド。 「汝、平和を望むなら、戦いの準備をしろ」 これはローマ時代のことわざ。 時代錯誤の考え。 人類は二度の大戦と核の脅威から、戦争は破滅を招くと学びました。平和のための戦争など時代の逆行です。 「平和を望むなら、平和の準備を」 これが21世紀の標準です
703
マスクしても感染を完全には防げないという反論。 曝露量(ばくろりょう)を無視した意見。ウイルスを1個でも浴びると感染するという誤解。 話を単純化するけど、ウイルスを100個浴びるのと1億個浴びるのでは感染率も重症化率も全く違う。 マスクは自分の曝露量も相手への曝露も低減します。
704
【異次元の少子化対策】 ・全国のお父さん、お母さんから話を聞く →いままで聞いてなかったんかい ・大批判していた民主党政策(こども手当)をパクる →まずは謝罪やろ ・育休中のお母さんに学び直させる←new
705
まるで自民党やないか twitter.com/indkouchya/sta…
706
→マスクは健康に害があるという明確なエビデンスが出てくれば考えは変えますが、今のところエビデンスがあるのは「マスクは感染症を防ぐ効果がある」という事実です。 もちろん夏場で暑い場所や運動で苦しいときなどは、外せばいいと思います。食べる時や家で外すのと同じように。
707
「マスクは効果はあるが、外していこう」 という意味が全くわからない。 効果があるなら続ければいいじゃない 世界はもう外している? それは世界がバカなんでしょ。 マスクしている国のほうが、賢く見えますけどね。
708
尾身さんが「室内でもマスクは外そう」と言い出す前に、証拠動画を貼っておきます。
709
コロナが5類になると2 上司「きみ、お客様の前ではマスクを外しなさい」 部下「えっ、XBB1.5変異ウィルスが猛威を振るってるんですよ。危険ですよ」 上司「お客様に失礼だろ。マスクを外しなさい。もうコロナは終わったんだよ」
710
→なんとなく在宅もやりにくくなってない? 「やっぱりリモートより顔を合わせるのが良い」っていいう上司、いるでしょ? 在宅で出来る仕事も、なんとなく出社してない?
711
→休めるというのと、法律で休むことが義務というのは、全然ちがう。
712
→いや、ブラック企業じゃなくても、そういう空気が醸成されつつありますよ。5日も1週間も休んだら、後ろめたい気持ちになるというか、職場もそういう空気になるというか。
713
コロナが5類になると。。。 あなた「ゲホゲホ。すみません朝から39度の熱があり、喉が痛くて咳もひどいです。コロナかもしれません。今日は休ませて下さい。」 会社「コロナくらいで甘えんな。這ってでも出てこい!」
714
→「ウイルスは人が移動して運ぶんだ」と言ってる人がいるけど、だったら何でGOTOとか全国旅行支援を感染爆発している最中にやるの?って聞きたい。
715
「総理、いつから5類にしましょうか?」 「キリがいいところで、ゴールデンウィーク明けあたりはどうだ」 的な
716
「5月8日から新型コロナを5類とする方針」 前からずっと言ってるけど、コロナにはゴールデンウィークはないし、土日もないし、正月も盆も節分も関係ありません。 コロナで何か決める時、なんでいつも人間の行事に合わせるのでしょう。 適当に決めてるよね
717
→しかし安倍さんのこの発言。当時リアルタイムで聞いてた人は「何を訳のわからん事言ってるんだ」と不思議に思ったでしょうけど、今となっては発言の意味がよく分かりますよね。
718
→ソースはこれ sankei.com/article/201603…
719
野党時代は政権批判ばかりしていた自民党ですが、その批判の仕方もエグい。 例えば自民党が復活を検討している「子ども手当」に、こんな批判をしました。 「子ども手当は子育てを家族から奪う、子育ての国家化、社会化だ。これはポルポトやスターリンが行おうとしたことだ」 無茶苦茶言うてますね
720
→自民党は野党時代、審議拒否もしたらしいね。 ええんやで
721
→自民党も野党時代は「批判」ばかりだったという証拠ですね。 ええんやで
722
自民党が野党時代に大批判していた「子ども手当」を復活させるそうです。批判は間違っていたということですね?
723
「悪い事はすべて安倍さんが悪い。安倍さんのせいだ」というのが始まりそう。 アベガーですね。 安倍元首相と旧統一教会は「大昔から関係が深い」 asahi.com/sp/articles/AS…
724
フード付きのコートやジャケットを着ている人は多いですが、こんな寒い雪の日こそ、頭からフードを被るべきです。寒さが全然違います。せっかくフード付き着てるのにかぶってない人がけっこう多い。もったいない。
725
1万円札が1万円の価値があるのは、みんなが1万円の価値があると信じるから。それが通貨の信用 1年後にも1万円の価値があれば金利は0だけど、9000円に目減りするなら金利は10% しかし円の金利が0に近いのは日銀が無理やり抑えているから。抑えきれなくなれば円は暴落し国民は破綻です。 #国民の借金