476
→「表現の自由の侵害」というより「言論の自由の侵害」ですね。
477
みんながずっと問題にしてたものは全て、民主主義と資本主義への冒涜行為です。
・森友問題:公文書の危機
・検察庁法:三権分立の危機
・加計問題・桜を見る会:公金の私物化
・アベノミクス:中央銀行への介入
・学術会議:学問の独立性の侵害
・総務省文書、表現の自由の侵害←new
478
→メディアによる自律的な規制、抑制、改善のための中立的機関がBPO(放送倫理、番組向上機構)です。
479
→政治的公平、不偏不党というのは、メディアに求められる自律的な要素であり、政治権力が取り締まることを前提にした概念ではありません。
480
結局、安倍政権が「放送法」をメディアを取り締まるツールだと勘違いしてたから、こんな問題が起きたんです。放送法は権力からメディアを守るための法律。
憲法も同じ。
憲法は国民を従わせるものではなく、権力を縛り、権力から国民を守るものです。
そこを根本的に間違ってたんです、安倍政権は。
481
→その上でネトウヨは「証拠を出せ」「野党はだらしない」と言うのです。おかしいやろw
482
総務省文書が本物か捏造か。
それを突き止めるキーマンである山田元首相秘書官(元総務省)の参考人招致を、与党は拒否したそうです。
いつものパターン。
重要な証人招致を拒否する。
重要な証拠の提出を拒否する。
与党は事実を明らかにする気がないのでしょうか?
本気になれば1日で終る話です。
483
安倍政権の何かを批判をしたら「同じことを民主党政権もやっていたぞ」といってくる人がいますが、安倍政権でも民主党政権でも、ダメなものはダメなんですよ。
民主党政権なら批判する話を、安倍政権なら称賛してるあなた方が異常なだけです。
ダメなものはダメで、政権関係ありません。
484
この記事は必読。
だいたい知ってたけど、改めて政権による放送介入の醜さに背筋が寒くなります。こんな事が民主主義国家でまかり通っていたなら驚愕です。 lite-ra.com/2023/03/post-6…
485
①お詫びついでに調べたことも含めて整理。
自由民主党は1955年に自由党と日本民主党が合併して誕生(保守合同、55年体制)
自由党は吉田茂を中心に米国追従、安保重視。
日本民主党は鳩山一郎、岸信介を中心に自主憲法制定、再軍備を主張。
続く
486
#東日本大震災から12年
改めて強く訴えたいのは、日本の最大の安全保障リスクは「原発」だと言うこと。
大地震がきても戦争になっても、最悪の場合、日本列島全土が数万年も住めなく可能性は充分にあるのです。
一夜で国土を失います。
12年前。日本も世界も、それを心配しましたよね。
487
→「作成者や日付」が書いてないと騒いでいるネトウヨも多いけど、文書を全く読んでない。
重要な箇所(特に議事録)には日付も作成者(記録者)も書かれています。
まずは文書を読もうね。
488
総務省の内部文書がデタラメだと言う人は、社会人経験ありますか?
外部に出たら政権が転覆するレベルの内容が書いてあるんです。それを内務省の総括審議官、官房長、局長、審議官、課長というトップ級幹部に配布し、受領されたのです。
中身の正確性など、1億パーセント確認してますから。
489
この報告書の正確性はどうなんでしょう?
作成者は書いてないし。
これはもしかして捏造では?
総務省|「政治的公平」に関する行政文書の正確性に係る精査について soumu.go.jp/menu_kyotsuu/i…
490
総務省が行った文書の精査。
作成者や日付がない箇所がある事を強調してるけど、あまり関係ない。
内容を総務省の上層部が認めて共有していた事が重要。
政府による放送法への関与の事実は覆らない。 twitter.com/konishihiroyuk…
492
35年、未納だそうです。
法律で定められてる年金支払い期間は40年。
ほぼ払ってないやん(゚Д゚)
「約313万円の年金保険料を未納 中条きよし参議院議員」 news.yahoo.co.jp/articles/49dae…
493
独裁国家にも憲法や法律はありますが意味はないです。
なぜなら、独裁者の都合によって、どのようにも解釈できるし内容も変えられます。黒と書いているものを白とするなど容易です。全てが独裁者の意のまま。
日本だって法や文書の解釈が、権力によって恣意的に変えれるなら、それは独裁国家です。
494
タブーになった放送局と、戦った放送局があったと理解しております。 twitter.com/gerogeroR/stat…
495
2023年参議院予算委員会
高市大臣「私が磯崎氏の名前を知ったのは今年の3月になってから」
2013年大分の講演会
高市氏「この夏、磯崎さんにはホンマにお世話になりました。磯崎さんはうちの主人と割と似ていて、主人と思って手を降ったら磯崎さんだったことが2回ある」
めっちゃ知り合いやんけw
496
国会では「磯崎さんの名前を知ったのは今年の3月」と言ってましたよね。
平成25年 高市氏
「この夏は礒崎陽輔さん、ほんまにお世話になりました」 twitter.com/Lanikaikailua/…
497
仕事で地方都市に出張で行くこと多いけど、まだまだコロナに警戒感強いです。
施設に入るときは検温、消毒されるし、飲食店は仕切りがある店も多い。医療機関ではスタッフがマスクとフェイスガードしてる施設もある。当然、街はみんなマスクしている。
来週からマスク外してOKとか信じがたいんだけど
498
【森友事件】
「か、かごいけさん?ですか?会ったことありませんね」
「これは財務省の策略だ(回顧録より)」
【総務省事件】
「い、いそざき、さん?ですか?会ったことありませんね」
「これは総務省が私を陥れようとしている(国会答弁)」
499
安倍時代が終わって、色々と隠されていた問題が噴出していますが、ラスボスがいます。
ジャジャジャジャーン
そうです。
「アベノミクス」
安倍政権が残した諸問題のラスボスは、やはりアベノミクスです。
これから大変なことになります。日銀総裁が変わっても、為すすべは無いでしょう。
500
防衛費倍増あるある
アメリカ「安倍トランプ時代に約束した武器の見積書です」
日本「高い、高すぎる。今までの倍やんけ。これはきっと捏造だ!」
アメリカ「いやいや、安倍さんとトランプさんが電話会議で約束した記録も残ってます」
日本「それは盗聴だ!」
アメリカ「頭おかしいんですか?」