701
でも甥っ子の見たところおじさんはものすごくいいとこまで行ってて、だからしばらく休んだらまた異世界に復帰して最後まで才能にふさわしい世界でがんばって欲しい。そこではおじさんが思っているよりもおじさんを認めている人がたくさんいる。
702
「絶版キットや超大人気キットが入手困難だったり高値だったりすんのはわかるが、魅力的な商品は努力しないとほぼ買えなくて、それが普通だということは、わしのようなにわかがやっていいホビーじゃないのだな・・」って、すうっと何かが消える瞬間ってあるよね。
703
一周回って「つけペンって、汚さないようにさえ気をつければ、消しゴムかけても線がかすれないし一本で太さ変えられるし、便利じゃね?」という境地に達した。
704
異世界おじさんがエルフを連れ込みそうになった宿屋の廊下が昭和の貧乏アパート風にデザインされてるとこにマジ感動した。あとエピローグがエロいが俺はとまっちゃんボイスでエロい気持ちになるわけにはいかないのにエロい。
705
ウチでは通常、原稿データはPhotoshop形式で保存してるんだけど、こいつはでかすぎてビッグファイル形式でしか保存できなかった。ゲストキャラもちまちま全部入れたかったけど、カロリー的に無理だわ(笑)。東野・ちさととチル家族は執念で入れた。
706
某観光牧場に遊びに行く予定が、あまりにも感染拡大がひどいので中止に。「子供か」っていうくらい残念なのだが、まあ私だって同行者がもし高橋留美子先生や青山剛昌先生だったら止めるよな・・
707
アニメ『犯沢さん』見たら蘭ねえちゃんが出てて中の人もちゃんと本人だったが人格は完全にサイコパスだったし戦闘力はほぼ汎用人型決戦兵器だった。
708
ガーターベルトの紐は、たしかにショーツの下の方がトイレの時楽だけど、フックをつけなおす気合いがあればお好みで上でもいいらしいぞ。それより「後ろの紐はお尻のまっすぐ下ではなく、外側サイドに寄っている」のが考証として正しいらしいぞ。いや私は詳しくないけど。
709
書籍流やプラモ崩れは起きなかった。猫に「ちょっと怖かったからオヤツをくれ」と言われた。
710
漫画を描く仕事は、ふつう取りかかるまでがしんどい。無から物語を召喚するのはエネルギーが要る。でもコミカライズはその次の段階「よーしここはこんな風にしちゃうぞ」に集中できて楽しい。解釈やアレンジが権利者とお客さんに怒られなければ、の話だが。
712
ジムは「体を鍛えるところ」「健康的になる場所」ではない。「一日**円払ってトレーニング用の筐体をプレイする場所」である。そう思ったらなぜか行けるようになった。
713
二十代の私が描いてみて「インパクトあれば笑えるってもんでもないな・・こういうのはもうやめよう」と結論したデザインを、こんなにオサレに!? twitter.com/sasamotoU1/sta…
717
ところでサンデー本誌『水曜日のダイアリー』では、最終回にしかできない渾身のボケを披露しているのだが、特に反応がないな・・・ボケたんだけど・・・あれほら、ナウ●カのパロ・・
718
小学生編を描いてた頃、兵部の脳内主題歌は『空と君のあいだに』だった。あの歌詞は犬の主観だったという記事を見てゲラゲラ笑ってる。ちなみに何度か言ったことあるけど超能部隊編の脳内主題歌は『銀の龍の背に乗って』。
719
ブログ更新。でもネタバレはまったくなし。
cnanews.asablo.jp/blog/2021/09/0…
720
これ。アニメ大好きな私はアニメ化は大喜びだけど、アニメが面白かったらそれはアニメスタッフの手柄であって、漫画家としての自己評価とか目標にはあまり関係がない。まあ世間には褒められて仕事しやすくはなる。 twitter.com/videobird/stat…
721
家族で飯食いながら鬼滅の録画見てて、「ははは、この伊之助、震えてるだけでお面の中では号泣してるのがわかるとか、作画コストがめっちゃいい・・・・グフウゥッ・・うぐううううッ・・!!」ってなった。
722
脳の疲れや自律神経の乱れには運動するのが一番いいのだが、疲労してるとその気力が湧かないというのが問題。そんな時にはプラネタリウムがオススメだ。解説員さんには悪いけど、脳が疲れてるときに満天の星を見るとすぐに気を失ってスッキリ目覚める。いやホント申し訳ないんだけど。
723
その昔イギリスで『シャーロック・ホームズ』って小説が雑誌で連載されることになったとき、挿絵を『宝島』とか描いた人に頼もうとして間違えてその弟さんに依頼してしまい、読者から大好評を得たという故事が。
725
聖先生といえばなんつっても『超人ロック』なのだが、私は『くるくるパックス』がもうすんごいツボだった。『ペアペアライサンダー』はいつか自分もあんなカップルもの描きたいと思ってる。楽しい時間をありがとうございました。