226
									
								
								
							わしもいつかは国民的大ヒット飛ばして地元の駅メロが美神と絶チルになって漆黒の堕天使ラッピング電車が走りますように。どうですかね能勢電鉄さん・・
							
						
									228
									
								
								
							無事に広島市内チェックイン完了。初めて来たけど・・広島ってなんか広くね・・? 海でかくね・・? だから地名が広島?
							
						
									230
									
								
								
							練馬・大泉にアニメ界のスター登場 マンホールで「発祥の地」PR:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/115070
							
						
									231
									
								
								
							「MAO」100話&100万部記念し梶裕貴ら出演PV制作、次号「絶チル」最終回 natalie.mu/comic/news/435…
							
						
									236
									
								
								
							実家で久しぶりの家族と話したとき、「猫好きは猫のこととなるとどこか押しつけがましい」と言われた。猫とつきあうと24時間常に猫の感情や思考を予測・推測し続けることになるので、すぐに脳を支配される。それは洗脳や信仰に近い状態かもしれず、猫カルトと言える。お前も入信しろ。
							
						
									237
									
								
								
							飼ってないと猫は気まくれで無表情に見える。しかしあいつらには実際に豊かな感情があり、犬や人間とは少し違う形で顔に出している。訓練すればかなりわかるようになるため、さらにのめりこんで行き、最後にはセリフが聞こえるようになる。あなたの声を聞きました、神よ!
							
						
									239
									
								
								
							ウチでは通常、原稿データはPhotoshop形式で保存してるんだけど、こいつはでかすぎてビッグファイル形式でしか保存できなかった。ゲストキャラもちまちま全部入れたかったけど、カロリー的に無理だわ(笑)。東野・ちさととチル家族は執念で入れた。
							
						
									241
									
								
								
							
									242
									
								
								
							
									244
									
								
								
							お疲れ様ー! ほぼ同時ってのは感慨深いですね・・ twitter.com/Ufujitakazuhir…
							
						
									245
									
								
								
							ところでサンデー本誌『水曜日のダイアリー』では、最終回にしかできない渾身のボケを披露しているのだが、特に反応がないな・・・ボケたんだけど・・・あれほら、ナウ●カのパロ・・
							
						
									246
									
								
								
							最終話は当初「1話まるごと小学生編の新作を描く」という構想であったのだが、事件を新しく考えて作品全体のまとめにつながるラストを作るという時間もページ数もなかったのであのような形に。短期集中版の焼き直しってのもつまんないかなって思ったし。
							
						
									247
									
								
								
							ありがとうございます!
「死んだ仲間たちに再会した不二子が号泣する」というシーンでは、描きながらちゃんとゆかなさんの声が聞こえてもらい泣きしました(笑)。訓練されたゆかなさんファンのみんなにも聞こえているはず・・! twitter.com/from_yukana/st…
							
						
									248
									
								
								
							ところでお気づきでしょうか。絶チル最終話の見開きカラートビラは、よく見ると時系列の設定が少し・・
							
						
									249
									
								
								
							もちろんもっと映像化にご縁のある方はたくさんいるのだけど、2作品を3度もTVアニメ化してもらえたというのは少数の漫画家だけが体験できる幸運で光栄な結果。でもいつかまた、きっと。とはいえ、気負っても良くないね(笑)。自分が大事だと思う作品を、できるだけの一生懸命で描くしか。
							
						
									250
									
								
								
							久米田先生言うところの「自分が働かなくてもキャラが勝手にお金を稼いできてくれる状態」が全漫画家の夢・・ていうかあの天才は言うことがいちいち名言すぎる。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									