51
53
「アニメで得た知識でスペースデブリを心配して、衛星打ち上げに抗議してくる人」って、宇宙世紀っぽい。「デブリによって人類が地球に閉じ込められてしまうのがなぜわからん!!」「アニメだよそれは!!」
54
いや・・ふつう漫画描くのって苦しいよ・・な?(作家仲間の顔をチラチラ見る) twitter.com/rumicworld1010…
57
「洗濯板」は18世紀末にヨーロッパで発明されて、普及したのは19世紀、日本で一般的になったのは大正時代、実はかなり新しい道具。つまり戦国時代の生活描写で洗濯板を出すのは、考証としては正しくないらしい。雰囲気を出すなら踏み洗いとかか。
58
BBCアナウンサーがガンダムとトランスフォーマーをごっちゃにしてしまったのは、我々にはおなじみの「お母さんはゲーム機を全部ファミコンと呼ぶ現象」である。むしろ大量のツッコミが殺到したというのが頼もしいな。
59
「ドキンちゃんがしょくぱんまんをあんなに好きなのは、真っ白な彼を汚して駄目にしたいからだ」と気づいたとき、妙にエロいと思ったのだが考えすぎだろうか。
60
昔『マクロス』見た宮崎監督が「もっと資源が足りない感じが欲しい。バルキリーで出撃すると危険手当に肝油がもらえるとか」と無茶を言ってて、それはそれめっちゃ見たいと思ったが、でもその世界のロボットは燃料タンクが竹でできてたりビームサーベルが竹槍だったりしてもうダメだと思う。
61
うわ本当だプロフィール変更を拒絶された。もうずっと夜叉姫三巻発売中なのか俺は。予告もなく仕様変更ってひどいよイーロン。
62
「ひとり旅を満喫するような人は実在しない」という発言を見かけ、まあひとり旅派は大多数ではないとは思うが、じゃあ俺が家族を置いて旅行してる写真は世間から「本当は愛人と一緒なんでしょ」とか思われていたのか「聖地巡礼は心の中で推しと一緒なのでひとり旅ではない」のか。
63
ウワサの宮崎美子さんのCM見た。デジタルメイクしてるけど芝居はご本人のものなわけで、「少女の頃から可憐さを計算して演出してきた女優が経験を積んで演じる少女の可憐さの破壊力」やべえ。漫画やラノベに登場する不老不死の美少女ってああなのかな。
65
ウルトラ漫画描いたとき「幼い頃見た小さな銀色の星」「忘れてもいつか暗闇の中で見上げれば道を照らしてくれる」と思いっきり愛を語ったのだけど、「君が望むならそれは強く応えてくれるのだ」が簡潔で力強くて美しくてくやしい。
66
子供の頃から少女コミック誌を愛読していた私には「女性誌を買うのが恥ずかしい」という概念はないが、いちおう魔法の言葉を授けよう。「あ、領収書ください」
68
息子が『タクシー・ドライバー』見てた。「あの手首に銃がカシャッってなるやつ、欲しいよな!?」ってきいたら「別に欲しくない」って言われた。なんでだよ。あの映画見たら手首にガシャッてして「俺に用か?」って言いたくならないわけがないだろう。
70
「漫画家あ!?」ってむやみにテンション上がる人はだいたい「子供の頃信じてた妖怪がまさか本当にいたなんて!!」って興奮している状態なので、我々妖怪としては即座に尻子玉を抜いて逃げるしかない。
71
「ゲームに受け身で甘えようとするな、お前がゲームの楽しさを発見してハマれ!」とか、いきなり深すぎて困るんだけど、彼が言いたいことはなんとなくわかるというか。
72
「少年サンデーで主人公がメガネかけてたりネクタイしてたり大人になったり子供になったりする感じの漫画描いてます。タイトルは秘密ですので推理してみてください。真実はいつもひとつ」(模範解答例)
73
寝て起きたらシンウルトラマンもう一回見たい自分がいたので中毒性も十分だ。特撮シーンはハリウッドのこってりしたご馳走とは全然違うのだが「こういうのでいいんだよ・・こういうので・・」って感じなので、日本人が毎日食べたいお総菜としての特撮。
74
捨てたネタは必ずあとで形を変えて生きてくるので、必要ならどんどん剪定。「ネタがない」というのは何も思いつかないのではなく、単にいま出てくるネタに、いま主題が見つからずときめかないということ。ときめく心が最重要。ありふれたネタもときめけば輝く。