椎名高志(@Takashi_Shiina)さんの人気ツイート(いいね順)

426
小さいころウルトラマンネクサスの打ち上げに連れてってキャストの皆さんにご挨拶したら、帰り道に「なんで姫矢も溝呂木も生きてたのかな・・」と言っていたあの息子が・・・
427
「朝八時をまわったら、お腹がすいてなくても父ちゃんを起こしていい」という猫の謎ルールができた。猫の決めたルールは絶対。
428
ここんとこ集中してあまり食べずにひたすら机に向かうという生活でズボンが少しゆるくなったので、もしかしたら申し込んだときほどデブじゃなくなってるかもと焦った。
429
「オッス!もっかいオッス! ここは古代中国、戦国時代である!私はこの乱世に名乗りを上げた武将、劉備。頼りになる部下を紹介しよう! 関羽ー! 張飛ー! 孔明-! 志村ー!」 というネタがさっきから頭の中でリピートしているので、成仏させるためにお納めください。
430
ウチの猫が床暖で寝ているだけの画像です。お納めください。
431
仕事さぼってラクガキしてた。タイトルは「黄色い方も片付けていいですよね?」
432
いちおう取材旅行には行ってみた。岡山と広島。それが活かせるかは不明だが、楽しかったのでまあいいか。
433
そしてコミカライズ『半妖の夜叉姫』掲載のサンデーSは9/25日頃発売です。でもなんかよくわからないけどリアル書店では予約不可というウワサ。紙の雑誌をどうしても予約入手したい方は、ネット書店でなら可能だそうです。
434
ティムとバレットのクリスマス。28巻おまけ。
435
「今日は外でランチしよっか」とは、こういうことだろう普通。
436
ブログ更新-。お疲れ様でしたー! 「未来をいま超えよう:週刊少年サンデー2021年/33号 」 cnanews.asablo.jp/blog/2021/07/0…
437
新しいスマホ届いてあらかた設定も終えた。おかしいな、「最新機種はカメラの性能が良くなって猫が可愛く撮れる」ときいていたのだが、何だこのめっちゃ不機嫌な子は。
438
最終回執筆開始前夜のブログ更新。 「次号、最終回!:週刊少年サンデー2021年/32号」 cnanews.asablo.jp/blog/2021/06/2…
439
今日のトカゲ。カナヘビ・ヤモリより遭遇率レアめ、ニホントカゲ。きれい。無事に生き延びて増えていただきたい。
440
飼ってないと猫は気まくれで無表情に見える。しかしあいつらには実際に豊かな感情があり、犬や人間とは少し違う形で顔に出している。訓練すればかなりわかるようになるため、さらにのめりこんで行き、最後にはセリフが聞こえるようになる。あなたの声を聞きました、神よ!
441
岡山に向かって移動中。最近のSAは食わねばならないものが多くてけしからん。牡蠣バターラーメン。
442
久しぶりに『ニューロマンサー』読み返したら、思ってたより全然今でもイケる。一番古くなっているのは「日本企業が強い」というあたりかも。息子は「すごい忍殺っぽい」と言うので、「忍殺の元ネタが!これなの!!」と息巻くお父さんである。
443
カッとなって180℃の油でジャガイモを揚げ、薄力粉とベーキングパウダーにビールを混ぜた衣にくぐらせた鱈も揚げた。
444
たしか『らんま1/2』のどっかで原稿にベタ入れさせてもらったんだけど、ページもキャラも覚えてない。「本物!うひょー可愛い!」つってた記憶はあるんで、女らんまかな。
445
明かされる出生の秘密。そして運命の歯車は動き出す・・『異伝絵本草子・半妖の夜叉姫』第二話「戦国の絆(前編)」は10/25発売のサンデーSで! 特盛り57P、次回もサービスサービスう!
446
私は「故郷はどっちだ」って主題を「飯が口に合うか」ってネタに落とし込む構成を思いついただけでドヤってたんだけど、それよか「で、どんな味?」っていう、その瞬間の読者の気持ちと体験が大事なの。言われてみれば当たり前なんだよね。それを呼吸するようにできるのが天才かも。
447
父母の姉が「伯母」、父母の妹が「叔母」だということを知った。いま。
448
思うに、プラモは箱の状態でプロダクトとしては美しい完成品なわけよ。ランナーから切り落として組み立てるのは、それを消費する最後の楽しみでしかない。積みプラと言うとなんか無駄に買ってるみたいに思われるんで、「俺のプラモワイナリー」「プラモセラー」などの新語が必要ではないだろうか。
449
(聞こえますか・・・かごめ姐さんは犬夜叉先輩の嫁になったので、『夜叉姫』世界線では冥加じいちゃんの主家筋の奥方なのです・・・なので「かごめ様」と呼ばせてみたのです・・)
450
おかげでのちに私も『てれびくん』で油断してる子供にトラウマを与える仕事の片棒を担ぎましたよ。いや私はほぼ原作通りにやっただけですが(笑)。