851
私にとっては、民主党から続く立憲民主党への問題提起をするということにも大きな意義があると感じているので、後悔はしていません。(続
852
私が勝手に「諸葛亮孔明」扱いをしている位の賢人なのですが、3ヶ月前参院選に出ようと思っていると相談したところ「○○からでたらいけるのでは」と言われ、結果を振り返ってみると(そのままの比較は適切ではないですが)その通りの票数になった。改めて凄い方だと思った。ただし(続
853
昨日、都庁で「不健全図書」を決める審議会にで赤松健さんとお会いしたことは伝えましたが、他にも「表現の自由」分野におけるキーパーソンが集結していました。体調のこともありフラフラしていましたが本当に行ってよかった。山田太郎さんの秘書を長年務め、AFEEの代表でもある坂井崇俊さん(続
854
其々の能力を活かした応援を頂くことがいかに重要なことか分かりましたので、Discordを使った「火中の栗拾い隊」へのご参加をお願いします。discord.gg/V9tEGbMXMz
くりしたと直接話すボイスミーティングなど。一方通行ではなく、地域を超えた有機的な繋がりで今後の活動を展開していきます。
855
まず最初にお伝えしたいのは、「この敗戦は終わりではなく始まり」ということです。今回の戦いでできた繋がり、得た経験を活かして必ず自民党とも伍して議論できるような勢力を創っていきます。少しでも期待頂ける皆さんには、今後も見て欲しいのでフォローをお願いしたい。また支えて下さる方々に(続
856
敗戦後丸一日が経ちました。「休め」という人も多いのですが、今一番辛いのは身体の不調よりも、ふとした時に「終わったんだな」を感じる時なんですよね。だから今日は次に向け、所感と返信をお伝えしていきたいと思います。投稿数が多めになってしまうのはご容赦下さいませ。
857
以上、現状把握している課題について書き連ねましたが、大事なのは今後必ず自民党に伍して議論を挑めるような勢力を作っていくということです。この選挙戦を通じて繋がった皆さんと一緒に創っていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願い申し上げます!
858
三つ、「表現の自由」政策分野において、立憲民主党への評価の低さを肌身をもって感じることになった。国会における創作への表現規制請願提出など、近年は規制を進める側に立ってしまうこともある。これらに対して軌道修正力が働かなければ、この分野における支持回復は無い。(続
859
二つ、圧倒的な知名度と体制(準備期間含む)の差。これについては当初より分かっていたことだったが、実際には想像以上に差をつけられた。山田太郎さんらが長期的に安定した発信をしていることもある。我々も腰を据えた運動を展開していくことでこの差を埋めていく他ない。千里の道も一歩から。(続
860
一つ、「くりした善行でなくてはいけない理由」がもっと必要であった。政策における対立軸も、当初はインボイス制度反対などの点もあったが、選挙期間後は薄れることになった。「反表現規制」という方向性では一致しているが、その差異や付加価値についてもっとわかり易く発信しなくてはならない。(続
861
選挙結果に対する所感と決意。「表現の自由」政策に関心のある方々は党派を超えて拡散、共有してくれる傾向もありメッセージはそれなりに拡がったが、肝心の投票は「立憲民主党のくりした善行」を選んで下さる方は「自民党の赤松健さん」を選ぶ方のおよそ1/10であり、殆ど歯が立たなかった。(続
862
本当にありがとうございます。一つの戦いが終わり、心に穴がぽっかりと空いたような思いがしていますが、こうしたコメント一つ一つに次へと向かう気持ちにさせてもらっています。全てに中々お答えできておらず申し訳ありません。でき得る限り応えていきます。 twitter.com/YnozinoEkakiAk…
863
864
「胸を張れっ…!
手痛く負けたときこそ…胸をっ…!」
そんな言葉、そんな場面を思い出す今日。
午後には「不健全図書」の審議を行う青少年健全育成審議会の傍聴に行ってきます。
865
今後のことは全く決まっておりませんが、楽しく明るくをモットーに前に進んで参りたいと思っています。皆さんの後押しに心から感謝いたします。引き続き、お付き合い頂ければありがたく存じます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
くりした善行
866
今回の選挙で多くの皆さんと心通わせて頂いたことは、私の人生の宝であり、「表現の自由」を守るその活動は、議員という立場ではありませんが、今後も続けていきます。また、AV新法をはじめとしたその他の問題についてもできることをやらせて頂きます。(続
867
参議院選挙の結果が確定しつつあります。私くりした善行は、無念ではありますが、当選に至ることができませんでした。思いを託して頂いた皆さんには、私の力不足でその声を国会へ届けられないこと、心からお詫び申し上げます。(続
868
おぎの稔さん@ogino_otaku も森川ジョージ先生にサインをお願いしたのですが、キャラクターの名前間違えていて、森川先生も普通に間違えていた。私が一番正しく認識していたのは秘密です。
871
いや、自分もうかりますよ!!
872
まず、同じ「表現の自由」を掲げる赤松健さんが当選されたのは素晴らしいと思いますね。是非、活躍して頂きたい。
873
もう結果を待つだけだから言ってしまいますが、言うべきはいい、やるべきはやったと思っていますので、あまりドキドキはしません。ドキドキしても結果は変わらないし。
874
同じく選挙に出ている身として「落選確実」と報じるのは放ってあげておいて欲しいと思う。