51
53
54
この考え方がわかれば自在に空間を作ることができる。
この考え方を応用すると平面ない空間も簡単に描ける。
透視図法を遵守すると同じ平面、同じ方向に消失点を一つ取る必要があり、面が変わるごとに取る必要があり、直感的でなく硬いリアリティのない空間になってしまう。 twitter.com/HobbyChallenge…
56
顔が大きくなりすぎる人へ
自分が思ってる2倍は小さくして大丈夫です。
弱点は真逆に極端にやりすぎてまずは違和感や不自然になれましょう。
これが今の普通=低迷から脱出するポイント。
顔大きくすぎるから1.2倍、1.3倍くらいとか刻んでるうちにいつもと同じ絵を量産してます。
57
「ゼロから描いたものじゃないと創作ではない」という病から早めに脱却しないと本当に上手くならないよ。
これだけは言える。
58
アニメーターに限らず、絵描きは架空の世界を描くので「調べもの」だらけです。
わからないことは即調べる。その間にあらゆるマニアになっていく。
凝り性の人じゃないと絵描きは向いていないです。
それなのにプロになる以前の職業や学校を調べられないような浅い人がプロで継続してやっていけません
60
絵が下手な人ほど絵を描く難易度を爆上げして、自滅してます。
・何も見ずに描く
・自己流で描く
・定規を使わずにフリーハンド…
プロでも難しいことを平気でやってます。
それで上手く描けなくて自分にはセンス無いんだと諦めてしまう。
61
絵のプロになりたい人へ
「何度も執念深くプロの水準になるまで描き直す」
それ以外の気の利いたコツも裏道もない。
プロでやってる人も駆け出しの頃はプロの真似をして今があります。
自分らしさ、個性、オリジナリティ、芸術性…そういう思い込みの病から早めに脱出しましょう。
62
63
●無気力の原因と対策!!
原因)
・やる気は描きはじめて徐々に出るモノ
・目的がない
・ハードル上げすぎ、他人と比較しない
・ゼロから描こうとする
対策)
・落書きから描きはじめる
・コミケなど〆切作る
・自分の成長を楽しむ
・昔の絵のリメイクでもいい
64
絵描きIQを上げよう‼︎
何も見ずに描くのではなく、上手く描ける手順をしっかり構築すること。
①わからない違和感に即座に気づいて調べる
②自分が欲しい形の参考資料を集める、下敷きにする。
③理解するために正面横斜め、遠近など様々な自撮りを撮る。
絵はタネも仕かけもある構築物です。
65
絵が上手くなる過程はそのまま全てに活かせます!!
・自分の好み、適正を知る
・上手い人のマネをする
・わからないことは即調べる
・プランを立てて、その通りに描く…
仕事、趣味、人間関係まで全て同じ。
「何をやってもダメ」という人は絵の上達と通して成功体験の一歩目にして見てください。
67
68
絵は描いたことある絵しか描けない⁈
模写しても自己流アレンジ加えてしまい、いつもの自分の絵に引っ張り込んで上手くならない人へ。
「正確にトレス」してみましょう。
指先が無意識の抵抗をしています。
違和感を感じて新しくインストールする形を拒んで吸収できない。
そんな人はトレス!!です。
69
71
絵が上手くならない思考法の逆張り例!!
・真似しちゃダメ
→模写は絵の基本、先人の技術吸収です
・見ながら描いちゃダメ
→わからない物は速攻で観察して描きましょう。
そうして描けるモノを増やそう
72
パース知識は実はこれだけで解決する。
広く見たら広角、この一部が望遠 twitter.com/kkeisuke220/st…
73
絶対に絵が上手くなる方法!!
「上手い絵描きの手順のマネ」をしてください。
なるべく忠実に完璧にです。
そうしたら今よりは絶対に上手く描けます。
しかしほとんどの人は自己流、アレンジを加えたがる。
どんな料理下手でもお料理サイトの通りに作ったら誰でも美味い料理は作れる。
74
絵描き初心者は自分を「絵描き赤ちゃん」だと思ってください。
不快な要素を取り除き心地良く描ける絵だけ描きましょう。
たくさん描いて、3歳児程度に育って来たら、徐々に描き方を学びはじめましょう。
成長軌道にのるまでは毎日描きましょう。
描かないのは育児放棄です。
75