三木慎一郎(@S10408978)さんの人気ツイート(新しい順)

751
2022.11.6
752
2022年中国、日本、韓国、湖北メディア週間の開幕式武漢,東京,ソウル同時開催 2022.11.9 外務省(中国公使)の貴島善子氏が挨拶。 「ネット等国境を超えた交流と相互理解を促進する等々...」 >中韓と相互アクセスすると情報は筒抜けパクられ放題ですよ。 外務省のリップサービスはいきすぎです。
753
ですです。 こっちが本物です。 twitter.com/japangard/stat…
754
【中国企業が狙う】 歯ブラシ・マスクを日本の工場で…魅力は日本製と人件費。 中国人が日本に工場を作り人件費の安い日本人労働者を使い日本製の商品を中国で売る。 この業界に限らず大企業も中小企業もこういう流れが広がってきている。 こういうの規制できないのかね。 youtu.be/9e8AaSylUr4
756
日本のEEZ内にミサイルを撃ち込まれても、領海侵入されても、習近平が戦争への準備を全面的に強化する決意を表明しても、まだ止まらない日本のサラリーマン社長の中国愛。 開催中の中国国際輸入博覧会 ↓
758
11時8日,9日に沖縄で開催された「第一回世界中華文化フェスティバル」に岸田首相が祝電を送ってますが、このフェスの中心人物は中国共産党の息のかかった方で、自称孔子の子孫。今年も「宏池会と語る会」に参加するなど、宏池会支持者の中国人です。
759
11月8日に旭川で開催された日中友好コンサート。 【後援】 旭川市,旭川市教育委員会,旭川市国際交流委員会,旭川市議会日中友好促進議員連盟,旭川商工会議所,旭川観光コンベンション協会,中国駐札幌総領事館など。 >旭川市の関係機関が総出で後援してますが、中国を甘く見てませんか?
760
日本製を中国に売りつけるからいいやんという人がたまにいます。 いやいや、何をするにしても輸入にしても許認可にしても何でも中国共産党の許可無しでは何も出来ないお国ですよ。 結局中国共産党に頭を下げて、結果いいなりになりがんじがらめになります。 最終的に日本全体にダメージを与えます。
761
日本企業の中国熱が冷めない。 今だからこそ、多少のダメージがあっても中国から撤退したら日本でのブランド価値が上がるのに。 目先の利益を優先するサラリーマン社長は任期中の自分の業績さえよければ安泰なので、中国依存から脱却できない、するつもりのない経営者が多い。 中国輸入博↓
762
11月8日 習近平、軍事委員会統合作戦司令センターを訪問。 軍事訓練と戦争への準備を全面的に強化する決意を表明。 恒例の中国国内向けプロパガンダだろうが、いつもと表現が違う。 本気だな。
763
11月8日 九州の主要経済団体である福岡貿易会が中国駐福岡総領事の講演会を開催し、土屋直知会長、他九州経済界関係者約80人が参加した。 【内容】 中国共産党第二十回大会と中日協力 こんな講演会に約80名もの九州経済界のトップらが参加するなど、落ちたものだ。 mp.weixin.qq.com/s/O1GChia6-DBo…
765
自民党議員が警視庁マークの「中国人女性」に溺れて.. news.yahoo.co.jp/articles/e26b8…
766
中国市場に向けて製品を紹介、多くの日系企業が中国輸入博に出展。 >中国国際輸入博覧会は習近平が威信をかけて開催するイベントですよ。 残念。 mp.weixin.qq.com/s/8h6NewkR1rtv…
767
先日、玉城デニー氏が中共中央委員会の官営機関紙「環球時報」の独占インタビューを受け全文掲載の記事がでると、人民のコメントでは琉球独立支持など、中共プロパガンダの反応が早い。 記事を全文読むと、玉城デニー氏は日本が嫌いで中国に救いを求めているようにしか見えません。 危険な知事。
768
鳩山由紀夫 中共系香港メディアのインタビュー 2022.11.7 「いつの間にか中国が経済的に発展しているという事で妬みとか羨ましいという気持ちが嫌中的な考え方を作り上げてしまったと思います」 >鳩山さん違いますよ。 嫌中の理由は中共の行うジェノサイドや軍事的脅威、他様々な横暴が理由です。
769
当局の管理者は中国業者による日本移民の裏技講座に参加してみるとよい。 日本の法律の抜け穴がよくわかります。 日本で経営するつもりもない偽経営者の多いこと。 簡単にとれる経営管理ビザは完全に舐められてますし、ビザを取得した後の実態調査は全くされてないのが問題。
770
10月末に中国青島のイオンモールで開催された日本フェア。 すでに中国で大阪.関西万博誘致活動が始まってますが、 中国での宣伝活動はいらんでしょ。
771
外務省.上海の赤松総領事は無能。
772
外務省の赤松氏(上海総領事)は、就任後約1年間でどっぷり中国にハマってしまった外交官の典型例のような方ですが、今開催中の習近平のための中国国際博覧会では、異常に中国アゲの挨拶をするわ、出展日本企業を激励しまくるわ、外務省は完全に終わってる。 それにしてもこの外交官は無能。
773
北京-東京文化産業交流とマッチングイベントでの株式会社手塚プロダクションの松谷孝征社長。 2022.11.7 最近は日本アニメ業界の中国寄りが目立ちますが、相手は全て中国共産党。 中国マネー
774
日中韓3か国地方政府交流会議 2022.11.4 (テーマ発表) 岡山県伊原木知事 (医療協力と健康養老) 岐阜県各務原市小鍋副市長 (省エネ環境保護とグリーン低炭素) 北九州市北橋市長 (デジタル経済とスマートシティ) 福島県会津若松市室井市長 >中韓とウィンウィンはないですよ知事,市長さん!
775
オムロンヘルスケア株式会社 萩野社長 中国人民の所得向上や健康概念の強化に伴い、同社のヘルスケア製品にとって中国は世界最大の市場となっています。