1251
今回の虚構新聞は、いつものお笑いの要素は少ないものの、派生して様々な事を考えさせられます。
仮定の話ですが、仮にプーチン大統領がウクライナ侵略とその長期化にかかるコストを正しく見積もっていたら、このようなかたちでの侵略を本当に選んだでしょうか。kyoko-np.net/2023050801.html
1252
ちょっと真面目に書きますと、昨日のリストについては、私もアンケートなどやってそれなりにネタにしてしまいましたが(参加&コメントして下さった皆さんありがとうございました!)、
あのようなリストがロシア側から出てきたことにショックを受けていらっしゃる方もおいでなのは事実なんですよね。
1253
本当に難しいであろうことを理解しており、だからこそ、少しでもロシアの占領地域を減らすため、死に物狂いで戦っているのです。
おそらく、この点を強調すればするほど、私は危険な戦争狂信者として描かれるのでしょう。しかし、この国民感情を伝えることは続けていきたいと思います。
1254
米戦争研究所の10/21の報告書、やはり気になるのがヘルソン州ドニプロ川西岸からの「強制『避難』」が着々と継続されていること。21日中にはヘルソン州の46人のウクライナ人孤児がクリミアに引き渡されたうえ、1000人が川の東岸から西岸に「避難」させられたとのこと。
understandingwar.org/backgrounder/r…
1255
なお、11日付でプーチン大統領は、ロシア国籍を取得する手続きを簡素化する措置をウクライナ全土の住民に拡大する大統領令に署名しています。
yomiuri.co.jp/world/20220711…
1256
毎年5月の第三木曜日はウクライナの伝統的な刺繍を施した服を着る「ヴィシヴァンカの日」とされているのですが、今年はEU関係者等がヴィシヴァンカを纏ってウクライナとの連帯をアピールしたビデオを公表しました。
リトアニアによるイニシャティブとのこと。 twitter.com/Lithuania/stat…
1257
オデーサ市がエカテリーナ2世の像を撤去する方向という記事。
電子投票では撤去支持が最も多かったとのことですが、私が逆に驚いたのが「なんらかの形で残す・場所移動」に関連する票数を合計すると、(撤去支持を下回るにせよ)撤去支持にほぼ並ぶことです。
digital.asahi.com/articles/ASQC5…
1258
ドニプロ市ではお寿司で作ったながーい国旗が。 twitter.com/Gerashchenko_e…
1259
ポーランド大統領府、ウクライナに対してレオパルド2供与の意思があることを表明。
ドイツの同意が必須となります。 twitter.com/prezydentpl/st…
1260
あまりにもタイムリーに出てくれた、日経の秋田さんのご論考。ジョージアにおけるロシアの影響力等について纏められています。
とりわけ、ジョージアにおけるビジナ・イワニシビリ氏の影響力が日本メディアでは語られることは、これまであまりありませんでした。
nikkei.com/article/DGXZQO…
1261
この番組が、中山先生とご一緒した最後になってしまいました。
私は本当に残念ながら、そう沢山の仕事をご一緒した訳ではなかったのですが、都内のカフェで偶然お見かけしてしばらくおしゃべりしたりなど、何度か嬉しい機会があったことを思い出します。いつも本当にお優しい方でした。 twitter.com/tnak0214/statu…
1262
東京大学の名誉教授は有象無象ではないでしょう。
なにに反応するかしないかは、私が決めることです。このような陰口に満ちた研究の世界を変えたいからこそ発信しています。ファナティックは辞書でお調べ下さい。
そして、このようなコメントを付けてくる方をブロックするか否かも、私が判断します。 twitter.com/kosmoporitann/…
1263
親露派の皆さんは一体何ヶ月遅れで新聞を読むんでしょうかという疑問はさておき、折角「バズり」を喜んでいらっしゃるところ大変恐縮なのですが、朝日新聞が提供しているプレゼント機能などを使わずして全文を公開するのは著作権法違反です。「悪口に夢中で法律違反」の好例。
pic.twitter.com/sZhGJyqocV
1264
このためプーチンは、
「この戦争でウクライナはどうせ荒廃するだろうから、EU加盟基準を満たすことなど無理だろう。EUは官僚主義的だから、加盟基準に達していない国をわざわざ加盟させたりしないだろう。どうせ実現可能性が低いのだから、あえて反対する必要などない」と考えている可能性があります.
1265
サミット成功に向けた日本の意気込みすら疑問視されかねません。
最も残念なのは、当事者であるEUから指摘を受けても修正に応じようとしない外務省。このままでは「議長国を担わないEUは、G7のなかで格下」というメッセージを日本が発していることになりかねません。
今からでも修正するべきでしょう。
1266
→という認識は一定程度存在しているに思います。
いずれにしろ、ネット中傷に手を染めたことがある方が、自分を見つめなおしていただく機会になればとてもありがたいと思いますし、少しでも中傷や揶揄の少ない社会に変えていければと思った次第です。
1267
一方、(お名前を挙げてしまい恐縮ですが)小泉悠先生も私より10歳お若いしロシア研究をなさってますが、着眼点は違えど大きな方向性は相当近いものがあると(私は勝手に)思っております。大雑把に例示しましたが、やはり世代でひとくくりには出来ず、視点の違いに起因する部分は大きいと思います。
1268
「プーチンは『オデッサを攻撃するために貿易ルートを使ったりしない』という。しかし侵攻開始の数日前、プーチンがマクロンやショルツに『ウクライナを攻撃することはしない』と言っていたではないか」と、ウクライナのクレバ外相。 twitter.com/DmytroKuleba/s…
1269
私は弊学着任後、クラス担任を何度か務めてきましたが、その都度必ず新興宗教等への対策を含めたFDセミナー等を受講してきました。
ネガティブな言及をされることが少なくない弊学であるからこそ、カルトの被害に遭う学生が少しでも減るよう、大学ぐるみで対策を行っています。
1270
なお蛇足ながら、「観点から見ると」という日本語はやや正確さを欠きますので、正しくは「の観点で見ると」や「の視点からすると」等でしょう。
1271
ゼレンスキー大統領の米議会演説での〆の言葉も、Merry Christmas and a happy, victorious New Yearでした。
nytimes.com/2022/12/21/us/…
1272
上記ロイターの記事は、2022年のG7議長国であったドイツでの出来事ですが、2023年は日本もG7議長国。日本の支援機運を挫こうとするような様々な試みはこれからも出てくるでしょう。
しかしその際、どの方面をどのように警戒すべきか、2022年の経験をしっかりと活かしていきたいものです。
1273
かつて英国で5回ほどお会いした老先生と今回の会議でご一緒したのですが、同じく会議参加者で東アジア出身と思しき女性に「アツコ!アツコ!10年ぶり以上かな、プログラムを見て会えると知って嬉しかったよ」と一生懸命話しかけているのを見かけ、どうしようか悩んだり…
1274
こちらの記事にあるレズニコウ国防相のスピーチ、「降伏的合意はない。こめかみに銃口をあてられた状態で協議が行われることもない」という点が特に重要。
これこそが、ウクライナが現段階で即時停戦(協議)に応じられず、第三諸国がそれを強要することも出来ない理由です。
ukrinform.jp/rubric-ato/352…
1275
質問者、和平の話をした方がいい?
ズレすぎでは