東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
私達専門家に対して「ここがダメだ」という指摘であれば全く問題ありません。 しかしこの記事のように、ご自分のリテラシー不足を棚に上げ、情報の受け手全般を愚弄するような記事には強い嫌悪感を覚えます。
777
国連憲章違反ですけど。 twitter.com/nekosuppa2/sta…
778
9/4のプラハでのデモは参加者7万人に上った様子です。主張は ・「チェコ・ファースト」 ・ エネルギー価格の上昇を抑えるため、ロシアに対して中立的な政策を採る ・ ウクライナよりチェコ国民の生活を優先すべき、等。 ウクライナ戦争関連でのこの規模のデモはEU加盟国初。 youtube.com/watch?v=yRBmDu…
779
なんでこの手の方って、研究者にスポンサーがいてその指示に従っていると思うんですかね。 さらにどうして「ロシアの言い分を聞く」になるのか。侵略者の言い分を聞くのではなく、侵略された側を支援し続けるんです。読解力が足りなすぎる。JSFさんと私の大きな見解に差があるとは思えません。 twitter.com/comsnfujiwara/…
780
実はほぼ同種の法案が、2012年にロシアでも可決してます。このロシアの法案も、市民社会を著しく規制するものとしてEUから非難を受けてきましたが、よりにもよってEU加盟候補国の地位を獲得することを目指しているジョージアが類似の法案採択を目指していることで、ジョージア国民のみならずEUも非難。
781
上記のafpbb記事にはありませんでしたが、この記者会見で同じく非常に大事だと思われるのは、EUにもNATOにも加盟していないジョージア、モルドバに対しても「プラクティカルな支援、政治的な支援」を実施すると明言。
782
先程のレビシビリ先生から早速追加情報。与党が取り下げを発表したのは、先日可決された1本目の法案のみ。しかし、これとは異なる2本目の法案はやはり外国エージェント関連、しかも個人やNGOやメディアへの制裁を含むより厳しいもの。これは現段階では取り下げ予定なし。 twitter.com/revishvilig/st…
783
あと、この状況で私をフォローするのはさすがに粘着が過ぎると思いますよ。なにがしたいのかは知りませんが。
784
朝日新聞は本当に、このコメントプラスのコメンテーターを厳選していただきたいと思います。特にウクライナに関して、どんなに現場に即した良い記事を公表してくださっても、一部のコメンテーターが全部台無しにしていますので…
785
上記のことをお伝えするたび「戦争が続けばお前の仕事も続くもんな」や「ウクライナの工作員」等散々罵倒されるのですが、ウクライナの人々は「好き好んで戦っている」のではなく、「戦って勝利しなければ、更なる破壊が確実にもたらされる」ことを恐れていることだけでも理解が広がればと思います。
786
「中国では現在、王毅外相を含め仲介に意欲的な方向に傾き、中国と米国が仲介のための話し合いを開始したとの報道もある」 →米中の会談は、中国がロシアを経済的・軍事的に支援しないよう米国が釘を刺すものであり、中国と米国が一緒に仲介をするべく協議を始めたという事実はありません。
787
負傷したウクライナ兵を自衛隊病院で治療する方針とのこと。実際には、負傷兵を日本まで運んでくること自体が容易ではなく、一ヶ月あたりの受け入れ人数は数名になってしまうかも知れませんが、日本がなし得る現実的で重要な貢献と考えます。 news.yahoo.co.jp/profile/commen…
788
これはぎりぎりまで慎重に可能性を探り、情報も完璧に管理した結果ではあるでしょうが、 米サリバン補佐官発言から「オンライン以外の方法も検討?」と報道 →18日夜のうちに一旦否定、オンラインでと報じられる →19日昼に「やはり広島へ」 …と展開したため、結果的にインパクトが絶大に。
789
しかし、それは逆に言えば、日常生活を送ろうとすれば常にこうした恐怖がつきまとうことを意味します。恐怖と隣り合わせのギリギリの生活です。 それでも「キーウで人々が外食していたら無差別攻撃が存在しない証」だと言えるのですか? (@Obozrevatel89 さん急に引用して恐縮です) twitter.com/obozrevatel89/…
790
こちらの元記事は、防衛予算の増額等といった問題では市民感覚を大事にすべきではないかと言う指摘に重点が置かれていたと思うのですが、掲載元の朝日新聞の藤記者は、専門家が一般の方に「分かっていない」と指摘する行為は専門家のやることではないという点を全面に出して digital.asahi.com/articles/ASR59…
791
ペンタゴンは「まだ報道を裏付ける情報はない」が、有事の際には米は「NATOの領土を隅々まで守る('defend every inch of NATO territory')」。これは一種の決まり文句です。 news.sky.com/video/pentagon…
792
もう一つ重要な要因として考えておきたいのは、現状でウクライナが戦争停止を受け入れた場合、確実に行われるのは「事実関係の書き換え」です。 例えば、ロシア側はこれまでも主張していた「ブチャやイルピンはウクライナの自作自演」という偽情報を積極的に「事実化」しようとするでしょう。
793
開戦後100日以上経過してしまいましたね。 私としても、人生が一転するような100日でした。実際には、年明けからこの問題で忙殺されていたので、もう半年近くになりますが…。
794
今朝の朝日新聞(紙面)のロングバージョン、さきほど公開していただきました。ゼレンスキー大統領の対面参加で注目が一気に高まっただけでなく、手堅い成果もあったと評価できます。とにかくロシアに核を使わせないというG7の意志を広島から発することは重要でした。 digital.asahi.com/articles/ASR5P…
795
余談ですが、以前「欧州って本当に綺麗ごとだけは言うくせに、中国絡みのエグい問題については『中立』を気取るよな」というフラストを抱えていた私は、2016年に以下の論文を投稿しております。しかし投稿とほぼ同時期に欧州の対中認識は硬化し始め、私の怒りは空回りに…link.springer.com/article/10.100…
796
summitafrica.ru/en/archive/201… このページには全く同じ写真が掲載されています。なぜこんな投稿を?
797
@rockfish31 以前防研に在籍していたこともありますが、現在は違います。少しでも有名な方には挑発的な議論を吹っかけたり、そうかと思うと自分の本を宣伝するよう依頼してきたりします。
798
こちらのキーウインディペンデントの記事にもあるように、ゼレンスキーは「NATOの役割はロシアによる核の使用を不可能にすることだ」と語っていますが、ロシアのペスコフ、ザハロワといった人々がこれを曲解し、「ゼレンスキーが核の使用を呼びかけた」と喧伝しました。 kyivindependent.com/news-feed/zele…
799
これもよくある指摘です。言い換えれば、女性は被害妄想を抱きやすい、中傷ではないものを中傷と受け止める、という指摘ですね。 躊躇なく中傷する人々は、往々にしてこのような言説を隠れ蓑にし、批判されれば「被害妄想だ」と片付ける。一種のお決まりのサイクルが形成されています。 twitter.com/240tohya/statu…
800
昨日のひるおびでもお話ししたとおり、プーチンはウクライナを徹底的に見くびっていたからこそ、ずさんな軍事作戦でもウクライナを短期間で制圧できると考えていたのです。 ウクライナがロシアへの脅威だと真剣に考えていたのなら緻密な軍事作戦を実施していたのでは。yomiuri.co.jp/world/20221204…