室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(古い順)

976
この人何を勘違いしてるんだろうね。そんなに戦線を拡大したいのかね。そもそもロシアの目的はウクライナを緩衝地帯にしたいということ。news.yahoo.co.jp/articles/5ade8…
977
いまだに極右とか言ってるのね。フランス大統領選は国民主義と新自由主義の闘い。ルペン氏の国民連合は国民主義政党。マクロ党はただの新自由主義・グローバリスト集団。近年の欧州における政治対立の構図は概ねそれです。news.yahoo.co.jp/articles/3c108…
978
JR西日本の地方路線収支発表は、同社からの悲痛な叫びと考えるべきでしょう。そこに追い込んだのは、緊縮財政と国鉄分割民営化です。もうその失敗を認めるべきでは。そうしなければこの国の社会経済を支える貴重なインフラは分断され、破壊されるばかりです。 twitter.com/mitsuhashipres…
979
この話から分かるのは、観光依存経済は脆弱であるということ。真に観光で生計を立てている国は開発途上国や低開発国ですよ。news.yahoo.co.jp/articles/b4c22…
980
いやいや制裁への牽制というレヴェルではない。日本が明確にロシアの敵国になったということ。これで日本は中国に加えてロシアという核保有大国と本格的に対峙しなければならなくなったわけで、国防の強化が急がれます。ドイツに倣って、まずは軍備増強の意向の発表から。news.yahoo.co.jp/articles/934fd…
981
対応が基本的に対戦中の「敵性語」禁止と変わらないというか、ほとんど単なる人種差別になってますからね。そんなことも分からなくなった今の日本を象徴する出来事です。news.yahoo.co.jp/articles/c7557…
982
そのこころは、岸田政権は移民受入を拡大したいということ。つまり日本を移民国家にしたいということ。法務省の統計からも、日本は難民認定のハードルが高いわけではないことは明らかなんですがね。大手メディアよ、根拠なきイメージで語るなかれ。news.yahoo.co.jp/articles/da302…
983
この人たちは現実を何も分かっていない。今必要なのは既存の事業を守ることであって、新規事業への挑戦を促すことではない。まずは消費税減税、トリガー条項の凍結解除だろうが。news.yahoo.co.jp/articles/25fe3…
984
スピード感は口ばかり、緊縮政権の緊縮副長官がその正体を露わにし始めました。要は国民を救う気は全くないということ。国民を苦しめ、この国を衰退させることが彼らの目的のようなものですからね。したがって、補正の必要性やその具体的内容、効果を説いても、暖簾に腕押し。news.yahoo.co.jp/articles/1c1ef…
985
こりゃ酷い記事だ。この記事に馬渕氏の主張として書かれていることは概ね事実。ミアシャイマー教授の論文にもハッキリと、もっと詳しく書かれている。この紛争の実態を冷静に考えることはロシア擁護でもなんでもない。国際情勢を冷静に見ないと国政を見誤ると言っているだけ。news.yahoo.co.jp/articles/42884…
986
現場の混乱などの課題って、トリガー条項の凍結解除をしようとしていない自民党議員、財務省職員の頭の中が混乱しているのでは。やはり彼らの目指すところは、国民を困窮させ、この国を衰退させることですね。やってるフリだけして時間を引き伸ばし、参院選が終わったら増税というシナリオでしょうね。 twitter.com/kufuidamema/st…
987
海外の動きが大好きで、欧米に追従思考の日本政府が、なぜかこういう時だけは、真逆に走る。東京メトロの株式を内外で売却するなどもってのほかだ。しかもこれは売却益で国庫を潤そうという緊縮の発想。どこまで売国壊国なのか。 twitter.com/ReutersJapan/s…
988
国民民、代表は積極財政を唱えているのに、参院選では超緊縮政党と連携ですか。これじゃ、軸なき選挙のための野合、と評されても仕方ないでしょうね。news.yahoo.co.jp/articles/00d01…
989
IRが県の成長の起爆剤になるという発想が終わってます。経済音痴の首長よ、さようなら。まあその類の方が多いですがね。news.yahoo.co.jp/articles/a3f74…
990
しかもこれ、ほとんど予備費の使用を「補正予算」とラベルを付け替えているようなもの。詐欺的手法です。木原緊縮副長官の「補正は組まない、予備費で対応する」の有言実行か。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
991
前政権も酷かったですが、岸田政権ほど国民のことを蔑ろにし、国民の生活を考えない、この国の行く末を考えない政権はなかったのでは。優先するのは保身で、後は野となれ山となれ。まさに亡国・売国政権。
992
岸田総理、保身の為に世論に阿り、国政を誤った近衛文麿みたいになってきましたね。彼には確たる軸はなく、ただ世論の移り行くままに政治を行う。
993
日本国内では水道インフラの更新に投資をする気はなく、コンセッション導入推進で、国民の命をつなぐ水を外資の草刈り場にしようとしているというのに、外国にはお金をまさに「ばら撒く」んですね。岸田総理はどこの国の総理なんでしょう?news.yahoo.co.jp/articles/8e412…
994
そう言えば岸田総理、知床の観光船事故に関して現地に国交大臣を派遣するそうですが、捜索や救急・救命で現地が大わらわの時に、警備やらなんやらで人を割かなければならず、かえって現地の負担になるのでは。この段階ではまず担当の国交省の役人を派遣すればいい話でしょ。
995
現ウクライナ政府はその程度の輩によって構成されている、ということでしょう。 twitter.com/issuikai_jp/st…
996
あなたの言う「国際社会」とはどこのことですか?対露制裁にどのくらいの国が参加しているのか分かっているのでしょうか?制裁をしている国でも三者三様その在り方は違いますし。しかも物価高騰に「協力いただきたい」つまり我慢しろとは。ここまでノー天気な人だったとはね。news.yahoo.co.jp/articles/6100e…
997
要するに公園を民間企業の儲けしろに提供してその儲けの一部をキックバックしてもらうということ。緊縮思考が生み出した愚策であり、要するに筋が悪い。そもそもなぜスタバという論点もあるし、とりあえず有名に任せればいいという思考停止の地公体による愚行ということ。news.yahoo.co.jp/articles/ad318…
998
外部の資本に頼ったり任せたりすれば、地域は吸い取られるか食い散らかされ、結局地域は衰退するだけ。地元の資本、地元の事業者を生かすことを考えない。その姿はまるで外資の草刈り場になる低開発国のよう。そんなことも分からない、低開発国の独裁政権レヴェルの首長が、日本には少なくない。
999
ウクライナ紛争について冷静な対応を求めると「親露派」扱いするというのは、完全な思考停止ですね。ウクライナ紛争はハリウッド映画の中の世界のお話ではありません。善悪二元論のような単純な構図で考えられるものではありませんよ。38news.jp/economy/21634
1000
民間企業に任せてしまえば、採算性採算性となるのは自明の理。採算性ばかりを考えていたら、日本の鉄道ネットワークは次々と分断されてしまう。鉄道ネットワークが分断されれば、地域は更に衰退する。公共サービスとして速やかに国有に戻すべきだろう。news.yahoo.co.jp/articles/0d043…