室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(新しい順)

1526
菅義偉氏は内閣総理大臣です。自ら望んでその地位に至りました。そうである以上、自らの職責を果たす必要があります。年齢の多寡は関係ありません。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1527
立民にも反緊縮、反構造改革を理解し、主張する議員はごく少数ながらいることはいます。ただ、まだまだ執行部の大多数は行政刷新会議・事業仕分けの発想に囚われている上に、緊縮・増税の権化のような輩までいるので、なかなか党の政策にまではなっていません。そもそも経済音痴な議員も多いですが。 twitter.com/hori_shigeki/s…
1528
中国による示威行動。茂木外相の大失態が招いた結果とも言えますね。尖閣を守る強い意思を中国側に示すのであれば、海保の大幅体制強化計画の発表、そして茂木外相の更迭を早急に。加えて緊縮の姿勢は日本の海防能力の限界を見せるに等しく、こちらも早期に緊縮や財政健全化教条主義を撤廃すべき。 twitter.com/Sankei_news/st…
1529
教科書には正しいことが書いてあるじゃないですか!教科書に反することを進める財務省。 twitter.com/Kiai_2020/stat…
1530
菅総理は施政方針演説の中で、主食用作物から輸出用の高付加価値作物への転作を進めると明言していました。菅政権は日本の農業を輸出主体、国民の食糧確保軽視の植民地型農業にするつもりです。端的に言って、日本人のための農業を破壊し、外国に奉仕する産業に作り変えるつもりなのです。 twitter.com/tomo_nada/stat…
1531
産業、業界の実態を理解しようとしない政府・政治の対応が、場当たり的な対応が、更なる悲劇を生む。このままじゃ、まさに日本政府に潰される、が現実的になってきた。news.yahoo.co.jp/articles/a5d13…
1532
結局河野太郎は発想が民主党政権と一緒、蓮舫の同類。事業仕分けみたいなことをやって役人を搾り、振り回して自己満足。本人はパフォーマンス成功!のつもりでしょうけど、ただ緊縮財務省に踊らされてるだけ。国家観もなければ、国民経済という発想・視点もないのでしょう。 twitter.com/kufuidamema/st…
1533
中小企業淘汰法案、M&Aビジネスにしこたま儲けさせるための法案、そして地域社会経済を瓦解させる法案、日本のものづくり技術を中国を含む外資に売渡す法案、スガキンソン法案が閣決されました。廃案に追い込まないと、日本は衰退途上国、中国の属領への道へ。news.yahoo.co.jp/articles/3ab89…
1534
学生の中には親元からの仕送りゼロで、バイト代だけで生計を立てている人も少なくないと聞きます。コロナ禍でバイトがなくなれば、生活が立ち行かなくなり、勉学どころではなくなってしまいます。この国の未来を担う若者たちです。早期に手厚い支援の実現を。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1535
そうなんですが、加えて、国債=借金、民間企業や家計の借金と同じと考えられがちなところも問題ですね。公債は制度上も借入金とは分けて考えられていますし、そもそも国は民間企業等とは違って、滅ぼされたり併呑されたりしない限り永続する存在であり、かつ通貨発行が出来る存在です。 twitter.com/nakano_nationa…
1536
英語化が進めば経済が活性化するという、全く因果関係のない奇妙奇天烈な話が流布し、無邪気に信じ込んでいる人があまりにも多いですね。しかし、実際には、国民が言語的に分断されれば、経済成長は阻害されることになる、そのことを施先生の記事を読んで是非認識していただきたい。 twitter.com/mitsuhashipres…
1537
森氏の謝罪会見の影に隠れてしまっていますが、菅総理長男による総務省旧郵政系幹部接待疑惑の文春砲について、コメントしました。国家公務員倫理法がかなり厳しく運用されていた頃に任官した私からすれば、この記事のとおりであれば、論外の行為です。news.yahoo.co.jp/articles/5da37…
1538
政府は発行する通貨を上手に増やす、つまり使うお金を上手に増やすことで国民の貯蓄、所得を増やし、国を発展させていくのが大きな役割。しかし日本の現在の政府は一度増やしたお金を消滅させることに懸命になっている。これでは国が発展しないどころか後退し、衰退するのは自明の理。
1539
来るべき衆院選は、緊縮対反緊縮、緊縮派と積極財政派の闘いです。この期に及んで良識派の顔をして緊縮や増税を唱える候補、どこかを削ってどこかにつけるという考え方の候補、構造改革を主張する候補、その手の輩は全員落選させなければ、この国は崩壊して中国あたりに事実上併呑されてしまいますよ。
1540
共産党云々と書いてありますが、コイツらただの緊縮グループですよ。野党の緊縮グループ、こんな動きしてるようでは、来るべき衆院選では野党はとても与党には勝てませんね。自民党が消費税減税を掲げたら、総崩れでしょう。いっそ緊縮党でも旗揚げしては。news.yahoo.co.jp/articles/18114…
1541
定食屋のテレビから、コロナ対応で使われた政府の支出は結局は税金という形で回収されるからそれを考えて若者はコロナに気をつけるべきといった趣旨の発言が聞こえた。嘘を撒き散らすのは止めてくれ。予算と税収は別物、税金は財源ではない、発言するならこれらのことをしっかり学んでからにしてくれ。
1542
はい、財政的支援に関する規定は実質的に努力規定です。自助、つまりは全てを自己責任に帰する考えの菅政権は、補償はおろか支援についても消極的なのです。そして困窮する国民同士のルサンチマンを実質的に煽り、分割統治。 twitter.com/genki_sudo/sta…
1543
森井じゅんさんとの対談動画第二弾が公開されました。今回は税金とは何か、予算とは何かについて、さらに突っ込んで議論しました。併せて、相続税の問題点についても解説しました。税金の役割が理解できれば、地域を破壊する相続税は廃止、という結論に到るはずです。youtube.com/watch?v=TBQV8F…
1544
困窮者の窮状が分からない、なんとかなると思っているのでしょう。で、まずは自分でなんとかすべきだが仕方がないから貸してあげる、場合によっては返さなくていいようにしてあげる、俺って優しい、俺ってスゲー、と思っている、そんな感じでは。借金という形ではなく給付により国民の貯蓄を増やせ。 twitter.com/fujitatakanori…
1545
緊急宣言の対象となっていない地域でも時短要請ということは、時短はしろ、ただし協力金等は出さない、ということですね。潰れるところは勝手に潰れろと言っているに等しい。菅政権で貧国化、地域経済の衰退がさらに進みます。news.yahoo.co.jp/articles/13433…
1546
最近永田町・霞が関やメディアに蔓延る「給付金は出すべきだが困窮者に限るべき」論は、国民を分断し、対立させ、互いに攻撃させ、一方で政府自身には批判の矛先を向けさせない、分割統治の常套手段。勿論根底には緊縮脳がありますが。「国民を分断するな、一律支給で国民連帯だ」と反論しましょう。 twitter.com/mitsuhashipres…
1547
普通、一国の政治家であれば、その国をいかに富ますか、強くするかを考え、それを実行に移していくはずなのですが、日本の場合は、貧しくし、弱くすることばかり実行してきました。その総仕上げを菅政権が進めています。そろそろ転換しないと衰退どころか中国の属領になって滅亡となりかねませんよ。
1548
台湾は昨年の2月頭の段階で中国からの入国を禁止し、3月19日には全ての外国人の入国を禁止していたわけですから、当然の結果です。水際対策は後手後手ダダ漏れのどこぞの国とは大違い。間違っても、デジタル化が進んでいるからだ、とかそういう話ではありませんからね。news.yahoo.co.jp/articles/0431c…
1549
国家財政の制約はインフレ率ですが、安倍政権がデフレを放置し、デフレを深化させる政策を連発したので財政にはまだまだまだまだ余裕があります。「抑えながら経済を回す」の意味が不明ですが、要は出来る財政支出をせず、需要のみならず供給も抑えて日本経済を縮小させようということでしょうか。 twitter.com/Akira_Amari/st…
1550
同時に問題なのは、「困窮者に絞った支援」というところ。国民を分断しろと言っているに等しい。「困窮者」の範囲や定義も漠としてしか考えていないのでしょうけれど。財政支出はしたくない、だけどとりあえず「困窮者」は支援と言っておこう、その程度なのでしょう。既に国民が分断されてますね。