1226
このまま電力自由化を放置しておけば、「グリーン化」なるのものの半ば強制と相まって、日本の電力は外資等の再エネ事業者の草刈り場になるおそれがありますね。ロビイングをして規制を自分たちに有利なものにしていくでしょうし、自然や地域社会も破壊されていくでしょう。news.yahoo.co.jp/articles/d5b33…
1227
何をしたらいいのか、どうすればいいか、全く分かっていないのが、よく分かります。この人を総理に担いだ自民党議員の責任如何。国内で取り繕っても海外では通用しませんよ。 twitter.com/kufuidamema/st…
1228
ということで、PB黒字化目標という日本独自の頓珍漢な目標モドキは放棄するということでいいんですよね?news.yahoo.co.jp/articles/ea4c0…
1229
国有財産売却の裏にいるレントシーカーたちの暗躍についての解説です。そろそろ「資産売却で収入を」の嘘と危険性に気付きましょう。38news.jp/politics/15050
1230
財源問題はないのだから、国が資産売却なんてする必要はない。すべきと言う場合には後ろにそれで得をする特定利益がいる。都心の官舎がその典型例。郵政株を売れば売るほど郵政は解体されて後戻りが出来なくなる。失策の屋上屋を重ねる愚策だ。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1231
この人がやってるのは行革ごっこ。今やることじゃないでしょ。思いつきの、上司の点数稼ぎ屋、目立ちたがり屋の河野太郎が後先考えず、影響も考えず、こちらも大臣という優越的地位を濫用。振り回される霞が関の役人がかわいそう。news.yahoo.co.jp/articles/38b1b…
1232
この政策、どんどん広めていきましょう。今のところここまで体系的かつ現実的な積極財政政策を打ち出しているのは、日本の未来を考える勉強会、れいわ新選組と玉木さんだけ。広めることでこうしたことが衆院選のイシュー、争点となれば、日本が回復していい方向に向かう機会、転換点となるはずです。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1233
「「NECには(五輪後も)死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言。さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた。」、平井大臣のこれらの発言、大いなる問題でしょ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1234
賃金が上がらない背景は、デフレで需要が収縮しているから、株主資本主義の推進、コーポレートガヴァナンス改革で、株主配当に回すために賃金が削られているから。賃上げしたいのなら、国の歳出拡大で有効需要を創ること、株主資本主義を是正すること。news.yahoo.co.jp/articles/9c2eb…
1235
SDGsに斬り込みました。SGDsを当然のことのように受け入れ、それに従って本当に大丈夫ですか?youtube.com/watch?v=APPq81…
1236
国民民の玉木雄一郎代表が米国の巨額の経済対策を引き合いに出して極めてマトモな質問をしたが、菅総理は理解できなかったようで、全く答えられていなかったですね。議論が噛み合わず、最後の質問には答えようともせず、最悪ですね。菅総理の無能さがより露わになったことがせめてもの成果か。
1237
緊張感の欠片もない、ヒドイ党首討論だ。菅総理は無駄話を延々と続けているし。要は通告なしのガチンコ勝負の党首討論には、菅総理はそもそも耐えられないということでしょう。
1238
あんまり報道されていないようなので、G7蔵相・中央銀行総裁会議で取りまとめられたコミュニケについて、法人税の最低税率に焦点を当てて紹介しました。法人税率引下げを主張する政党や候補は「時代遅れ」ということになりますね。 twitter.com/mitsuhashipres…
1239
今更公道の不法占拠を言うとは、台東区は何か新利権との浅からぬ繋がりでもあるんでしょうかね?そういうところを探りえぐり出すのがメディアの役割なのに、言い訳作りに一役買う大手メディアって、なんなんだろうね。いずれにせよ唯々諾々と受け入れてはいけないでしょう。news.yahoo.co.jp/articles/69e5b…
1240
多くの日本国民や事業者を「エサ」にして、「ハゲタカ」の巣というかコロニーを作るんだそうな。金融重視の菅政権の危険性をあれだけ警告してきたのだが。nikkei.com/article/DGKKZO…
1241
菅政権ってほとんどカルト教団みたいですね。状況の変化も一顧だにせず、ひたすらPB黒字化という教義を盲信して突き進む。それを横目に笑が止まらないケケ中キンソン。jp.reuters.com/article/topNew…
1242
竹中平蔵氏、ホントにこの人の詭弁というか「ああ言えばこう言う」も際限がない。さらに、国民が我慢しているとの指摘に対して、「がまんしなきゃ仕方ない。それだったらコロナ菌に怒ればいいじゃない」だと。その言葉の後半、「コロナ菌」をあなたに替えて、返しますわ。news.yahoo.co.jp/articles/aae83…
1243
やってます感だけのミドリのタヌキ。しかし今回のは根拠云々以前に都民をバカにしてますね。小池都知事に、バカにされてる、ナメられてるんです、都民は。 twitter.com/takedasatetsu/…
1244
本日の産構審、一部に緊縮脳の某学者委員が頓珍漢なことを言っていましたが、概ね議論の方向性はよかったです。なんとあの伊藤元重氏まで「産業政策 is back」と積極財政に加えて、技術開発等における政府の役割の拡大を肯定的に捉えていましたから。皆さんでこの動きを後押ししていきましょう! twitter.com/TK_Mitsuhashi/…
1245
これが菅政権の真の姿、棄民政権であるという実像ですね。それで国民が窮乏し、事業者がバタバタ潰れた方が都合がいいのでしょう。 twitter.com/kufuidamema/st…
1246
これ無茶苦茶重要な質疑ですね。 twitter.com/t_takai/status…
1247
大元の記事はこちらのようですが、河野大臣は貧困化の原因が緊縮財政と構造改革だということをご理解されていないようですね。もっとも、沖縄の共助を「そんなものに甘えてはダメだ」というご意見のようですから、基本は自己責任というお考えなのでしょうね。終わってます。okinawatimes.co.jp/articles/-/753… twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1248
何か変えればいい、「改革」すれば良くなるはず、といった子供の発想というか思考なのでしょうこの人は。あとは「改革」を連呼する自分に酔っているというか。したがって結果の意味も分からず、ヘイゾーやアトキンソンらの言いなりになる、そんなところでしょう。 twitter.com/kufuidamema/st…
1249
経済で結果を出す、とか言ってた政治家がどこかにいましたが、しっかり結果が出てますね、国民や多くの事業者にとってはマイナスの結果、負の結果ですが。
1250
粗利補償をやらなかった結果がしっかり出ていますね。にも関わらずPB黒字化目標を掲げて緊縮をしっかり推進し、増税も視野に入れて、あとは自助でなんとかしろということらしいです。流石は菅棄民政権。国民のことより自分のこと、自分の保身のこと、自分の利益のこと。低開発国の政治ですね。 twitter.com/nhk_news/statu…