376
財務省様マンセーの大政翼賛メディアの記事。財源制度等審議会とその委員どもは、日本破壊連合の面々とご認識ありたい。news.yahoo.co.jp/articles/83728…
377
もっともらしく書いてますが、要はこの人財政観も貨幣環も間違っていて、そもそも経済が分かっていないということでは。news.yahoo.co.jp/articles/e68e4…
378
財務省は安易な緊縮・増税で国民を苦しめ、貧国弱兵を進めるために、安易に財政制度等審議会を利用するな。建議と称したマッチポンプはもうバレバレなのだよ。news.yahoo.co.jp/articles/c3629…
379
防衛増税反対論が相次いだとのこと、非常に良い動きです。防衛増税は貧国弱兵を進めることにしかつながりません。絶対に実現させてはいけません。引き続き反対の声を上げていきましょう。news.yahoo.co.jp/articles/5594b…
380
鈴木財相は財務官僚の単なるパペットですね。国債は安定的な財源ですが。勿論、壊国推進の財務省により日本の供給能力が著しく破壊されれば話は別ですが。財務省さん、あなた方はそんなに日本が嫌いですか? twitter.com/nhk_news/statu…
381
価値の平準化、SGDsという名の悪しきグローバリズム。昆虫食わせる前に、まずは子供たちに農業の大切さを、農業体験を通じて教えることが最重要だろうが。 twitter.com/BABYLONBU5TER/…
382
これぞ頓珍漢トンチキチンの極みですね。少子化の大きな原因は貧困化、低所得化、貧国化。自分が生きるのに精一杯で、結婚して子供を産む余裕のない人が増えたこと。ポリコレの影響もあるとは思いますが。article.yahoo.co.jp/detail/0af472c…
383
日銀の国債保有高が増えて何か悪いことありますか?前提条件が異なる国を比較しても意味がないし、日本の場合はYCCは必要がある限り続ければよく、出口戦略など必要ないだろうが。悪意のある記事だ。news.yahoo.co.jp/articles/3bd09…
384
だから何?って話。これも緊縮・増税に向けた財務省による地ならしの一環ということでしょう。惑わされてはいけません。news.yahoo.co.jp/articles/1c4ee…
385
日本、そしてアメリカに対する威嚇ですね。日本は完全にロシアの敵になったということでしょう。岸田政権の大失策。news.yahoo.co.jp/articles/8b093…
386
この点も重要。再エネ賦課金取られて、それで森林破壊が進められているのに、森林の維持管理や保護のために国民に課税。やってることが滅茶苦茶。まずは再エネ賦課金廃止だろうが。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
387
電力自由化の弊害ですね。失敗した電力自由化は早期に見直しを。news.yahoo.co.jp/articles/296be…
388
もっとも手っ取り早い経済対策は、消費税減税である、ということを分かりやすく伝えてくれています。危機感なき経済対策、補正予算案を正しく方向に転換させましょう。 twitter.com/emorikousuke/s…
389
財務省主導の例の有識者会議の報告書の内容を奇貨として悠々と領海侵犯してきたかのようだ。今の財務省をのさばらせておく限り、中国にいいようにされるだけで、この国は守れない。news.yahoo.co.jp/articles/1106e…
390
売国候補か。 twitter.com/negorofp/statu…
391
地方交付税交付金を減らしできたからこうなったのであって、また元の水準に戻せばいい話。財源は国債発行で。 twitter.com/nhk_news/statu…
392
財務省忖度記事か。実際にはこれだけではなく、防衛費増の財源は増税ではなく国債である旨発言されたようです。素晴らしい。news.yahoo.co.jp/articles/0f19a…
393
今週審議入りした令和4年度第2次補正予算案、規模もまだまだ小さいですが、それ以上に問題なのはこの予算案が危機対応予算案になっていないこと。どこまでノー天気でお花畑思考でなのか。これではせっかくの補正予算が日本の衰退推進に使われることになりかねません。diamond.jp/articles/-/313…
394
「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議報告書」を読みましたが、平時のお花畑思考で、本気で防衛力強化に取り組もうとしていません。歴史的事実まで歪曲し、直近の事実についても嘘を書き、防衛力強化に託けて緊縮・増税を強行し、日本の貧国弱兵化を進めたいかのよう。
395
この茂木敏充という政治家も総理候補を目指しているようですが、この発言を読むと机上の空論の人のようです。そもそも、今の日本のインフレがコストプッシュ型であって欧米のようなディマンドプルが中心のものとは違うことが分かっていないのか。それとも日本破壊の確信犯?news.yahoo.co.jp/articles/69627…
396
記者会見でもブロック太郎。まるで質問がなかったかのように記者からの質問に反応すらしないこの河野太郎氏が次の総理候補に上がっているって、この国大丈夫かい?こんな人に期待している有権者の良識を疑いますね。 twitter.com/SeiichiMizuno/…
397
消費税は上げろ上げろと言い続けてきた経団連という団体のこの人が、法人税となったら慎重論だってさ。国防に受益者も何もないだろう。ホント国家観が欠落した人だ。税は財源ではないのだから、法人税ではなく国債でいいだろう、ぐらいのことは言ったらどうか。news.yahoo.co.jp/articles/d9e73…
398
土居丈朗大先生がまた頓珍漢トンチキチンなことを言ってます。防衛費増に関し、「安全保障の便益を受ける個人から所得税に付加する形で取るべきだ」ってさ。国家観も国防・安全保障観も欠落した人物であることがよく分かります。bloomberg.co.jp/news/articles/…
399
2割でも取るということでしょ。小規模事業者にはその額さえ大きい。是が非でもインボイスを導入して、金をまきあげたいのだろう。そんなに国民・事業者を苦しめたいのか。この手の話に惑わされてはいけませんよ。news.yahoo.co.jp/articles/72b33…
400
「防衛費財源確保のため歳出削減や「国民全体の負担」の必要性に言及した報告書」とのこと。この有識者会議は財務省が事実上の事務局。防衛費にかこつけて緊縮・増税を進め、日本を更に衰退させる悪魔の命令書ですね、これは。news.yahoo.co.jp/articles/e8317…