室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(新しい順)

276
投機屋が儲かることばかり考えて、それを政策化していけば、日本は益々成長しなくなる。そんなに日本経済を壊したいの? twitter.com/kishida230/sta…
277
資本主義以前の発想で嘘記事を連発する時事通信。増税は貨幣を国民経済から更に消す行為であり、防衛増税は貧国弱兵化した日本という大きなツケを将来世代に回すことになる。news.yahoo.co.jp/articles/dbb6a…
278
英語教育に過剰に熱心な親が子供の将来を奪っていく・・・そして日本をより成長できない国にしていく・・・来年は脱英語教育、外国語教育の適正化を進める年にしたいところですね・・・日本語も英語も中途半端な低賃金労働者が溢れる国にしないために。
279
増税反対派の城内実・中村裕之両先生と、ニューソクに初めて出演させていただきました。財務省による増税・緊縮強行路線は、延長戦に入ったところであり、まだ逆転は可能です。財務省の思い通りにさせないためにも、是非この動画を拡散してください。youtube.com/watch?v=RsJ0V4…
280
食料は国防・安全保障の要。日本政府(財務省、経産省等)や大手メディア、御用言論人、「今だけ金だけ自分だけ」経済人らは農業を軽視し、蔑み、日本の安全保障を破壊し続けてきた。今こそそれを正す時。この状況を放置すれば、すぐにも飢餓が溢れる日本になってしまうぞ。youtube.com/watch?v=5UWCyE…
281
改革色を出せば若者の支持が集まるという考えが間違い。今の若者の窮状はその改革によってもたらされたのだよ。この手のいい加減な分析を掲載するのはお止めになっては。news.yahoo.co.jp/articles/12351…
282
よく臆面もなく頓珍漢なことを言えるな。居住の自由は憲法第22条により保障されているし、豪雪地帯には豪雪地帯の暮らしがあり、歴史がある。それを否定してド緊縮思考のコンパクトシティですか。そんなに日本を破壊したいのか。sn-jp.com/archives/106747
283
やっぱり思ったとおりだ。デジタル利権の一端ですな。こういう時は赤旗いい仕事する。 twitter.com/3h_aki/status/…
284
いつも言うだけ、口だけ。緊張感持ってるのなら、防衛増税なんて話にはならないはずだし、防衛費増に名を借りた、歳出改革なる財務省のド緊縮推進の先棒担ぐようなマネはしないはずでは。そうしたことも中国から舐められる背景でしょうし。news.yahoo.co.jp/articles/5f0e3…
285
西日本新聞は緊縮・増税と改革で日本を滅ぼしたいらしい。国債は借金ではない、税は財源ではなく税収を前提に歳出しているわけではない、改革は諸刃の剣であり、日本でこの30年以上行われてきた改革のほとんどは改悪であり破壊である。西日本新聞よ、嘘を垂れ流すな。news.yahoo.co.jp/articles/5b099…
286
萩生田さんよく言った!岸田政権は向こう3年近く国政選挙がないから国民を舐めてかかっている。無茶苦茶なことをしても平然としていられると思っている。news.yahoo.co.jp/articles/98b50…
287
日本人はそんなに破壊される願望が強いのか?マゾなのか?小泉政権で、小泉改革の結果日本がどうなったのか分からないのか?小泉改革で竹中平蔵らにやりたい放題やられた結果が今の衰退途上の日本の姿だよ。news.yahoo.co.jp/articles/17c37…
288
いろいろ間違いまくっている記事。国債は借金ではない、税は財源ではない、日銀は金融緩和の縮小に舵を切っていない。時事通信よ、嘘書くな。news.yahoo.co.jp/articles/a4cef…
289
最初から増税ありきで党政調をすっ飛ばして拙速に決めようとしたことが問題。だから緊縮派議員からも非難される。財務省の焦りがハッキリ見える。そして最大の問題は結論を先送りしたように見せかけて、実は来年の通常国会で、大緊縮・大増税の枠組みを作ろうとしていること。news.yahoo.co.jp/articles/d0d6d…
290
財務省はとにかく増税したくて、増税出来そうな対象、大義名分を常に探している。増税増税で国をぐちゃぐちゃにして、何をしたいの? twitter.com/sharenewsjapan…
291
だから何。足りなかったんだから予算増やして当然。しかも国債は借金ではないし。焦る財務省の言いなり、忖度もいい加減にしては。news.yahoo.co.jp/articles/892ee…
292
浜崎洋介さんとの議論は非常に面白かったです。さて、岸田総理は嘘つき総理ですね。就任以来これだけ嘘をつきまくって、積極財政派はもとより、緊縮財政派の自民党議員からも非難されています。自ら信用失墜。youtube.com/watch?v=YQxS9T…
293
緊縮にも熱心な岸田総理。総理の口から言わせればなんとでもなる、と財務省は考える悪い癖がついたようだ。news.yahoo.co.jp/articles/65602…
294
これもGXなる分かりにくい表現により煙に巻いた、実質的な増税。岸田政権って結局日本を滅ぼしたいんだろうね。それに忖度する大手メディアも右に同じ。news.yahoo.co.jp/articles/54054…
295
増税の一つの終着点は消費税率を15%に引き上げること。今回はそこに向けた第一歩です。しかし第一歩でありまだ止めることは可能です。今後、財務省はあの手この手で仕掛けてくるでしょう。みなさん徹底して闘いましょう。 twitter.com/mitsuhashipres…
296
愚かだ。日本のインフレはコストプッシュインフレ。欧米各国とは事情が違う。加えて、円安ではなくドル高であり、輸入物価はそもそもの資源価格や食料原料価格の高騰によるところが大きい。需要不足の状況で金利を上げれば、更に需要が冷え込みかねない。news.yahoo.co.jp/articles/d95bf…
297
平然と領海侵犯されて、「懸念」ですか。岸田政権にはこの国の領土領海を守る気は無いかのようだ。これでは防衛費増額を大義名分にして増税の方向性を強引に押し通し、財務省と手を取り合って日本を貧国弱兵化しようとしているのも合点がいく。従中の岸田政権。yomiuri.co.jp/national/20221…
298
TBSさん、弾薬なしでどうやって戦えというのですか?装備を強化してはいけないのですか?竹槍でも使えというのですか?勿論、トマホークの購入については議論の余地はあります。何が問題なのか、腑分けして伝えるのがジャーナリズムの役割なのではないですか?news.yahoo.co.jp/articles/86214…
299
TikTok の危険性について、ついにCIA長官が警告。日本では若者を中心に利用者がふえているようだが、利用の見直しを考えては。news.yahoo.co.jp/articles/5a804…
300
だから何?という記事。news.yahoo.co.jp/articles/fea3e…