🌸呉地方総監部開花宣言!?🌸 第一庁舎の裏庭に一足早く春がやってきました😆呉監の標準木は1枚目左奥の木なのですがそれよりも早く一本だけ…😲私は花がたくさん咲くことを #狂い咲き だと思っていたのですが、季節外れに咲くことを狂い咲きと言うそうですね😂他の #桜 も開花するのが楽しみです✨
今日は呉貯油所の警備犬、「凛ちゃん」の成長記録をお届けします🙌 初歩的な警戒訓練を行う格好良い姿がコチラです!訓練では人に対して吠えるということを教えています。一生懸命吠えて威嚇します。上手にできたご褒美に「バッド」という訓練道具を噛ませてもらい、カメラ目線で得意げな表情です😄✨
見慣れない景色ですね。こちらはドローンの操縦訓練で撮影した呉地方総監部 第1庁舎です。上空から眺める第1庁舎はとても新鮮です。普段は見ることのできない景色をお楽しみください✨
4月8日(金)、呉教育隊にて第17期一般海曹候補生課程及び第24期自衛官候補生課程の入隊式を行いました。彼らは海上自衛官及び自衛艦候補生の任命を受けた後、宣誓を行い、正式に自衛隊の一員となりました。この度はご入隊おめでとうございます。今後の自衛官としての成長を祈念します。
晴天に恵まれ11月30日(月)、#警備犬「凛」の命名式を行いました🐶呉地方総監から命名された「凛」は名前の書かれた垂れ幕を引っ張り、名前を披露しました。貯油所の方に聞いたところ、活発で好奇心旺盛な子で、これから訓練してゆくそうです😊彼女の活躍を見守ってください😌🙏
10月6日(火)に貯油所に警備犬としてやってきた子犬です🤗まだ名前はありません😲皆さん、この子に名前を付けてみませんか? 犬種:シェパード(メス・令和2年5月生) 任務:自衛隊設備の警備 #子犬 #シェパード #かわいい #拡散希望 ⬇️応募方法は以下の通りです⬇️
最近、海上自衛官の正帽の帽章のデザインが変わりました。左が新しいデザインです。新古は別として変更箇所は、錨が無銲錨(むかんびょう)から有銲錨(ゆうかんびょう)になりました。錨鎖が錨に絡んでいる意匠に変更はありません。ちなみに自衛隊法施行規則に基づきます。 #海上自衛隊 #制帽 #錨 #呉
【警備犬のつぶやき】 お兄ちゃんと私… やっぱり似てるわ(笑) #海上自衛隊 #呉造修補給所貯油所 #警備犬のつぶやき #シェパード #兄妹シンクロ
本日は、護衛艦「#かが 」の満艦飾掲揚の動画をお届けします🙂満艦飾は、規則で定められた祝日や国家の行事に祝意を表すときに行います。掲揚は、自衛艦旗掲揚と同時に行いますが、「かが」の様な大きな艦だと時間がかかるようです。満艦飾と併せて #ラッパ君が代 の音色もお楽しみください😆
令和3年11月10日(水)、オーストラリア海軍 フリゲート艦「ワラマンガ」の出港見送りを行いました。 「ワラマンガ」は4日間の補給および休養を終え、隊員らに見送られ呉基地を後にしました。 #海上自衛隊 #呉 #オーストラリア #Australia #見送り
9月11日(土)に砕氷艦「しらせ」が入港し、13日(月)に出港しました🐧感染症拡大防止のため行事や一般公開が中止となり少々寂しい寄港でしたが、見送りの際には地元幼稚園の皆様が来てくださいました🥰「しらせ」は今後、第63次南極地域観測支援に向けて準備を進めます💪 #砕氷艦 #しらせ
Twitter始めました。海上自衛隊呉地方総監部公式アカウントです。呉地方隊等の活動などを発信していきます。宜しくお願いします。インスタグラム、ホームページも合わせて宜しくお願いします。 #はじめてのツイート #海上自衛隊 #JMSDF #呉 mod.go.jp/msdf/kure/ ppc.go.jp/news/careful_i…
【警備犬のつぶやき】 航空自衛隊千歳基地の仲間が遠路はるばる訓練に来てくれました。 その中にまさかお兄ちゃんがいるなんて… 7年ぶりに感動の再会を果たし、仲良く並んで記念撮影をしました。 これからもお互いに頑張ろうね。 #海上自衛隊 #呉造修補給所貯油所 #シェパード #兄妹
令和2年10月14日(水)、三菱重工業株式会社神戸造船所で平成29年度計画潜水艦の命名・進水式を行いました。岸防衛大臣により「たいげい」🐳と名付けられたこの #潜水艦 は、「そうりゅう」型に続く #最新の潜水艦 です。 #たいげい #大鯨 #海の忍者 #進水式
3月10日(水)、女性初のエアクッション艇の搭乗員が誕生しました🌸駐機したエアクッション艇の甲板の上で行われた修業式では部隊ワッペンが付与されました。LCAC課程をそれぞれ修業した学生達は、今後部隊の業務に励みます💪彼女達の御活躍を心よりお祈りします🙏🏽☺️
#警備犬のつぶやき】 「今日はどこにかくれているのかな👀❓」 「#地下 だって見つけちゃうよ🎶」 #海上自衛隊 #警備犬 #シェパード #かくれんぼ
4月21日(水)、練習艦「しまかぜ」の呉初度入港歓迎行事が行われました💐「しまかぜ」は昭和63年に護衛艦として就役し、令和3年に練習艦へと艦種変更され、練習艦隊 第1練習隊(呉)の配属となりました🚢名前の由来は「島に吹く風、島から吹いてくる風」なんですよ😆爽やかでいい名前ですよね✨
今日は支援船のお仕事を紹介します🚢海上自衛隊には護衛艦をはじめ様々な艦船がいますが、支援船は国旗を掲揚しているのですぐに見分けがつきます。その中の油船(あぶらぶね)は小型のタンカーとして停泊中の艦艇に対する給油を任務としています。今回は輸送艦への給油に同乗させてもらいました。
本日6月12日(金)第44掃海隊所属掃海艇「のとじま」が呉港にて除籍となりました。「自衛艦等の除籍等に伴う自衛艦旗等の返納等について(通達)」に基づき「のとじま」の自衛艦旗が呉地方総監に返納されました。 #海上自衛隊 #呉地方総監部
3月22日(月)、掃海艦「えたじま」の呉初度入港歓迎行事が行われました。艦長の入港挨拶の後、呉地方総監が歓迎の言葉を述べ、艦長と先任伍長に呉市長及び江田島市長から花束が贈られました💐「えたじま」のロゴマークは公募で決定され、名前の由来である江田島らしい風景があしらわれています☺️
3月24日(水)、潜水艦「とうりゅう」の引渡式・自衛艦旗授与式が行われました。闘竜灘にちなんでいる、強くて格好いい名前ですよね👍🏽残念ながら、呉でなく横須賀の配備になりましたが…😂今後の乗員皆様と「とうりゅう」のご活躍を心よりお祈りします😊✨
令和5年3月17日(金)、呉基地にて練習潜水艦「おやしお」の自衛艦旗返納行事を実施しました。「おやしお」は「おやしお」型潜水艦の1番艦として平成10年に就役、横須賀基地を母港としていましたが、平成27年に練習潜水艦へ種別変更し呉基地が母港となり、潜水艦乗組員の育成に活躍しました。
5月26日(水)、練習艦隊の出国行事が行われました⚓️緊急事態宣言に伴い感染症防止対策のため部内だけの開催となりましたが、出港時には呉水交会の方々が港内で見送りをしてくださいました!ありがとうございます🥰呉監も、実習幹部、乗員皆様のご安航を心よりお祈りします🙏🏼✨
10月1日(木)、掃海管制艇「ゆげしま」と「ながしま」の自衛艦旗返納行事を行いました。「ゆげしま」艇長と「ながしま」艇長から呉地方総監に自衛艦旗が返納され、呉地方総監から訓示があった後、元乗員は参列した隊員に見送られ、次の勤務地に向かいました。