三木眞一郎(@miki_shin318)さんの人気ツイート(古い順)

1801
おはようございます 透かされる明かりの濃淡に 雲のボリューム感を察する 切れめから射し込む陽射しは力強く 照らされているトコロは輝いて見える いってしまえば 街全体は明るくはないというコト 吹いている風に ほんのり潮の香りを感じてしまう 木魚に読経も漂ってきた 土曜日感 温カフェオレ
1802
おはようございます すこし霞んでいる雰囲気もなくもなく 遠くのほうに 薄ぼんやりとした羊が一匹散歩中 風が吹くと寒く感じる そんな風に 落ち葉の一団がカサカサと 人も音も少ない街を つかの間にぎやかにして走り去る そこに読経がくわわり 日曜日感を醸し出す 過ごしやすそうだ 音カフェオレ
1803
おはようございます 白を見つけるのが難しい空 朝は過ごしやす感じだったのですが 昼すぎくらいには 暖かいをこえるくらいになりました いやいや まてよ 数ヶ月後には 今から20度くらい上がるのですよね いやいや その前に 春バテしないようにしなければ 寒暖差に気をつけていきましょ 温カフェオレ
1804
おはようございます 薄青というよりは 白っぽく見える空 街も遠くまで見渡せるのだが なにやら透明度は低めに感じる とてもきめの細かく とても薄いガーゼのようなモノを 透かして見ているような とでもいいますか 存在の不明なモノを 説明しにくいモノとして 存在を確認する なんてね 温カフェオレ
1805
今朝のツイートのALT冒頭ニ行に、明らかな間違いと説明不足を発見いたしましたので、修正・加筆したものを、あらためてアップさせていただきます。 音声再生される方は、こちらで思い浮かべていただけると嬉しいです。 せっかくのALTなのに 申し訳ありませんでしたm(_ _)m 精進します
1806
おはようございます 全体的に白多め 敷かれたような雲を背に もけぽことした雲が少々 薄青も見えるけれど その手前には白っぽさが そして風は強め 春の5Kというのがあるのだそう 強風 乾燥 花粉 黄砂 寒暖差 今日はまさに全部が揃うらしい バランスとっていきましょう 春バテ注意 温カフェオレ
1807
おはようございます 雲は見あたらないし 陽射しもあって 影もきっちり現れるのですが 空は白っぽくて 遠くの景色や いつもの鉄塔は 霞んで見える やはり黄砂なのかな 今日もかなりらしいですしね 多少の無理は しかたないかもしれませんが 無理のしすぎには気をつけましょうね! 温カフェオレ
1808
おはようございます ほぼ白に覆い尽くされているけれど そこそこには影が現れるくらいの陽射し 霞具合は少し改善されたかな しかしなにやら 汗をかかされてしまうかも な雰囲気がありますな うまくいかないコトがあったりしても 今後の伸びしろだと思います (自分に言い聞かせ中) 温カフェオレ
1809
おはようございます 雨です 傘をささずに歩いていると 人が避けてくれそうな そのくらいの降り方です 公務員に声をかけられる 体調不良になる 濡れて移動でまわりに迷惑をかける 等を回避するために 傘をさすコトを選択いたしました ちっさいやつでし ちっさいのが好きなんでし でし 温ティーオレ
1810
おはようございます 山の上の低いトコロの雲は 強風に飛ばされていく もちろん 眼の前でも いろんなモノが飛ばされている 連なる山々に さまざまに横に広がるくもたちに 日差しがいろんな色をつけ 素敵な景色 久しぶりのサーキットは気持ちが良い 本日は福島県エビスサーキット #teamOVER 常温特茶
1811
おはようございます 透明度高めの 明るい空の遠くの方に もこもこと横に列をなす雲たち 影もくっきり現れる 風は時おり強めに吹くけれど 過ごしやすそうな雰囲気 鳥たちの鳴き声も 気のせいか とても軽快に聞こえ 上から降ってくる プロペラ機の音と 初めての街の組合せは 牧歌的だ 温カフェオレ
1812
おはようございます 曇り 向こうにお陽様の存在を そこはかとなく感じられる そんな風情の空もよう 気まぐれに風が吹く 明るい気持にさせてくれる感じでは あまりない 少しぼやぼやするのは きっと この雰囲気のせいだな まぁ そんな日もあるわいな と思うコトで 一日を過していきます 温カフェオレ
1813
おはようございます 薄青も見えるけれど 横に薄く広がる雲が 重ならないトコロだけ 影はぼんやり姿を現すくらいですが 暖かい超えか まだ 汗をかくのに身体が慣れていない人は 熱中症に注意だそう なかなか 自分では気づきにくいと思いますが 気をつけて バランスとっていきましょう 温ハニーラテ
1814
おはようございます 白よりの薄青を散歩していた三匹の羊は 何処かへ行って 薄青一色の空になりました 遠くの鉄塔は霞んで見える 陽射しはじゅうぶんで 影もしっかり現れる 気温が高くなるというのが 言われずとも実感できる そんな気配が 爽やかに纏わりついてきております 寒暖差! 温カフェオレ
1815
おはようございます 薄青に薄い雲少々に飛行機雲が一本 すでに暖かいのである しかし夜は遅いので 腰にスカジャンを巻いていくか そして 初めての場所にいくのは ドキドキいたします 無事に着けるのか どんな景色やにおいが待っているのか とか いくつになっても 体験は増やせますな 温カフェオレ
1816
おはようございます 薄灰色ですな 影も出来ずですな いわゆる 曇りというやつですな そして 涼しいのですな いやいや 寒いと言っても過言ではないのでは?! ちょっと!!!! 寒暖差!!!! これは激しいですね 皆さま いろいろとバランスとっていきましょう ご自愛くださいませね 温牛乳 牛乳は大好きです
1817
おはようございます 雲は多めですが 灰色ではなく もこもこと白いモノ 後ろには薄青も覗けます 影は時おり姿勢をただす そんな 曇りといえど 明るめの雰囲気 空気も 風も 雰囲気も心地よい 本日は 富士スピードウェイです バタバタしておりまして 写真はなしで 申し訳ありません 温珈琲 冷し牛乳
1818
おはようございます 雪の降り積った平原を見渡している そんな気持にさせられる空 そこに合わせたように 肌寒くあります 飛行機の音に空を見上げると 晴れの日には白く輝いている機体が 今日は濃い灰色になっておりました 薄青をバックに キラキラして見える時とのギャップに 物語性を感じました
1819
おはようございます 雲に蓋されていて 薄青は見うけられません さらに 低いトコロにも雲が連なっている 陽射しもあまりなく 暗めの空に 街の雰囲気も暗めに見える なんとなく 気持も引っ張られそうで よろしくありませんので バランスとっていきたいですな ご自愛くださいませ 冷し特茶ジャスミン
1820
おはようございます 雨です もうすぐやみそうだな と思わせて 実はやんでくれなさそう そんな感じで降っている なので傘は不要とする やや寒くも感じるのだが 鳥は元気に鳴いている 季節が戻ったみたいである 寒暖や気圧の差 あまり気をとられずに バランスとって いきましょう 温カフェオレ 良い
1821
おはようございます 透明度高めの薄青一色 風も それこそ空気を読んでの如く さわさわと吹いてくれていている そこそこ緑のあるトコロにいるうえに 鳩の声も聞こえてきて なにやら 爽やかな初夏の景色の内にいます なので ざわざわな心持のオイラは この景色に力をいただきます!! 温ティーオレ
1822
おはようございます 薄青の手前にすき間なく 目の細かい薄い布が掛けられているよう さらにその向こうに 顔を半分隠したお月様が覗いている なので どれだけ薄い布なのかと やらなければ詰められないけど やり過ぎると煮詰まってしまう その塩梅を見極めねば 温らくのうマザーズ カフェオレ 美味
1823
おはようございます 強めの風に吹かれて空を見上げると わりと透明度高めに見える薄青の高い所に 様々なかたちの雲が浮かんでいる 静かだけど なんか落ち着かない雰囲気の街 ゴールデンウィークに突入したらしい 気持良さげなので 陽射しのもとに出るのもありか!! 温カフェオレ & ビタミン野菜
1824
おはようございます 静かな街 雨は降っているのですが 花を咲かせるかどうか 迷う人もいるくらいの降り具合 なのでオイラは 迷わず両手を自由にします 音をたてない雨は 程よく音を吸ってくれる 人もクルマも少ないので 休日らしい景色になっている さて みきくらのかいにむかいます 温カフェオレ
1825
みきくらのかい 第九回公演 リーディング「女殺油地獄」 無事に終了いたしました お越し下さった 気持を飛ばして下さった 皆さま 本当に有り難うございました! 感謝!!