藤野智哉@精神科医(@tomoyafujino)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
休養中の人に「人生の夏休み」みたいなこと言う人がいますが、どっちかって言うと、宿題やってない夏休み最終日の焦りが毎日続く感じですよ?
127
いじめでも事件でも「被害者にも責任がある」って言う人が必ず出るけど、そんなわけないからな。
128
正論だったら思いっきり他人にぶつけてもオッケー、と勘違いしてる人いるけど、別にそんな特別ルールはないので気をつけたいですね。
129
「もしかしたらこの人は今日とてもしんどい日なのかもしれない」という目線を持っとくと、他人に対する厳しさやイライラが少し減ります。 実際、表に出さないだけで病気や不調の中働いてる人ってすっごく多いから(TT)
130
本人が「まさか病むとは思ってなかった」って言ってても、僕から見たら「逆にその働き方で病まない方がおかしいよ」ってことが多くて、国単位で勤労の感覚が麻痺しているのだな、と思う今日この頃。
131
個人的にはHSP、アダルトチルドレン、毒親、機能不全家族、カサンドラなどのキャッチーで診断基準のはっきりしてないワードを客寄せに多用する精神科医は信用していません。 あとなんでも自律神経、自己肯定感、愛着などのせいにするのもアウトです。 病院選びの参考にしてください。
132
若者に「社会に出たら大変だよ」とかドヤるより、「俺が社会を大変じゃないように変えといてやるよ」と言えるオッサンになりたいです。
133
他人が喜ぶことをするより他人が嫌がることをしない、他人に何かを与えるより他人から何かを奪わない。 これができれば充分です、できない人が山ほどいるので。
134
あなたを嫌いな人はあなたが不幸だと喜び幸せだと悔しがります。目一杯幸せになって彼らを悔しがらせてやりましょうよ。
135
生きるってのはそんなに気合い入れて能動的にやらなくても、受動的にただ生きてるって時期があっても良いと思うんですよね。
136
生きるのに誰の許可もいらないし、誰にも認めてもらう必要なんてないんだよ。
137
今あなたに上から目線な人はずっと上から目線です。 見返そうと努力して技術を身につけても上から目線です。 なぜならそもそもその人はあなたの力量なんて見てないから。 一瞬でも、そんな人のために生きるのはやめちゃいましょう。
138
期待に無理に応える必要はありません。 ホントにあなたのことを想ってる人は勝手に期待を押し付けてこないから。
139
元気だから動き続けてるわけじゃなく、一度止まったらもう動けない不安や焦燥で休めない人も多い。
140
大失敗はいいぞ。 今後失敗するたびに「あの時の失敗に比べたら大したことねぇな」って思えるから。
141
自分の限界を知っておきましょう。 しんどさの8割まで来たら、無駄な飲み会を減らす、断れる仕事は断る、気晴らしをする、休む、など目安とルールを決めておくのがオススメです。 線引きせずなんとなくでやってると流されて限界超えて潰れます。
142
大切な人があなたみたいな状況だったらどうする?労って休ませてあげる? じゃあ自分も同じくらい大事にしてあげてください。
143
あなたの価値が分からない相手に、わざわざ価値を教えてあげるほどお人好しになる必要はありません。
144
「理想の生き方」と「死ぬ」の間にも生きていい隙間がいっぱいあるのは忘れないでほしい。
145
嫌なことしてくる人とは無理に仲良くしなくても良い、って学校とかでも教えるべき。綺麗事ばかりで生きていけるほど世の中綺麗じゃないじゃない?
146
あなたの価値は変わらない。 誰か一人に認めてもらえないから価値が暴落するなんてことはないし、その価値がわかる人とわからない人がいるだけ。
147
誰も褒めてくれないのに今日も頑張って生き続けたじゃん。えらい。
148
あなたが無駄に過ごした今日は、昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった明日? 違うよ、あなたが過ごした今日は、あなたのもの。 自分が生きのびた今日を、誰かと比べて恥じる必要は全くありません。
149
どうしたら心を強く出来ますか?とよく聞かれます。 個人的には、鍛えて強くするより、弱くても生き延びられるよう、ストレスの流し方や、ケアの方法を身につける方が圧倒的に大事だと思っています。 どんだけ鍛えてても正面からぶつかり続けてるとどこかで急にポキっと折れるんですよね(´・ω・`)
150
「眠剤は水に溶けると青になる。青い物を飲む時は気をつけろ」って見たけど違うんよ。 残念ながら眠気を催す薬の中には青くならないものも山ほどある。何色であっても、他人と飲んでいる時は気をつけて(TT) コップから目を離した後は必ず、新しい飲み物を頼みましょう。