51
本日、映画会社アップリンクと浅井隆代表が元従業員よりパワーハラスメントで訴えられ、浅井代表からも反省と謝罪のコメントが出されました。わたしたち #SaveTheCinema はあらゆるハラスメントや差別に反対します
52
また緊急事態宣言になったら20時以降への注文が入るのだろうか…感染者は増えていたのに3月で解除し、ひと月で今の事態に。誰のせいでもないけど気持ちは落ちる。いつまでもこのようなことは長続きしない。協力金は文化芸術施設に何故無いのか。休めというなら補償をしてほしい。もう一年言っている…
53
国際的なスポーツ大会が盛り上がっているそうですね
ミニシアターへの協力金はまだでしょうか?月次支援金の連絡はまだでしょうか?ARTS for the future!の採択可否の連絡はまだでしょうか?
54
🔹RT希望🔹
「文化芸術復興基金」創設へ向けて《演劇・音楽・映画》の三者共同キャンペーン #WeNeedCulture がはじまります!
今週様々なアクションを予定しており、随時情報も更新していきます😌
まずはぜひ #WeNeedCulture で呟いて頂けると嬉しいです。わたしたちには文化が必要です。 twitter.com/save_the_cinem…
55
国に意見を言うこと、これまで私たちはやらなさ過ぎたのかもしれません。自己責任の名の元に。政治とあまりに距離を置き過ぎていました。健全な社会として成熟すべき時に来ていると思います。一度言って分からないのであれば、何度も懇切丁寧に伝えるしかありません。文化を守れ #SaveTheCinema
56
示される支援策はすべてイベント助成。一方で休業を要請し時短や客席減を迫り、一方でイベントをして人を呼ばないと支援しないという。自分たちで矛盾してると思わないですか?
57
厳しい状況はつづきます。映画だけではなく、演劇も音楽も、ずっと上限5,000人では限界があります。何よりも、これまでの休業・時短要請への補償は十分ではありません。ミニシアターは今年一月からの緊急事態宣言で協力金を頂けていません。公的支援の必要性を訴え続けたいと思います
58
59
こちらの映像、ぜひ拡散ください🎥全興連が映画館での空気の流れを可視化した《換気実証実験》の3分弱の映像です。およそ20分ごとに館内の空気が入れ替わっていることが確認できます。この事実だけでもぜひ広めたいです。ご協力よろしくお願いします!
youtu.be/yAIoeIOAdKM
60
どんな結果でも日常は続いていきますから、生活を、暮らしを、文化を守るために、声をあげることを止めないでいきたいと思います。決して無理をせず、時に休みながら、無関心に陥らず、他者を想像し、諦めないこと
61
GWのときよりも感染者が多いのに、あの時は休業要請でいまは客席減のみで。なぜあの時は駄目で今は良いのか。客席半分にどれだけの意味があるのか。いつ宣言は解除されるのか。説明や指針はなく、思いつきと雰囲気で施策を決めているとしか思えない。オリンピックが終わったあとが心配だ。抵抗したい
62
政治家が自助をうたうのならば、大変失礼ながらあなたの存在意義は何なのでしょうかと問いたい。命がかかっているこの状況がみえていないのならば、他の方に変わって頂きたい
63
外を歩いて大丈夫なのか。映画館やライブハウスに行っても良いのか。友達とご飯を食べたい。当たり前の日常のために、政治による安心がほしいです。PCR検査の簡易化はどの分野も求めています。超党派で、正しい税金の使い方をお願いします #臨時国会の開催を求めます
64
絶対に補償はしないという強い意思しか感じない。夜8時以降公演していいのか、上映していいのか。どうして苦しんでいる事業者にそんな選択を迫るのか
65
政治を動かすのは一人ひとりの声だと思います。コロナ禍で明らかになった文化芸術支援への平時の脆弱さを、諦めずに言い続けることで変えていきたいです。それはすぐに何かを生み出さないかもしれませんが、多様な文化芸術がある社会は、人の心を豊かにし、平和な世の中に繋がるとすら思います
66
これまでに何度か書いておりますが、映画館に映画をみにいくこと、それが一番の #SaveTheCinema です。勿論お身体を最優先で、映画館は換気もしておりクラスター等は一件も発生していないので、安心してお出かけ頂ければと思います #文化芸術は生きるために必要だ 💐
67
#NOMORE映画館休業
本日12時より、一斉投稿で上記タグのトレンド入りを目指したいと思います。6/1からの映画館の営業再開を望む声を広げましょう。映画という文化を守るために、そして映画という産業で働く人々の暮らしを守るために、シネコンもミニシアターも、映画を愛する方はぜひご参加ください! twitter.com/eigadorobo/sta…
68
イベント開催が前進したことはとても良かったと思います。一方でずっと言われている「人流を止める」という観点からみて、上記の区別はなにゆえになされたのでしょうか。プラネタリウムがNGでイベント5000人がOK。なぜなら人流を押さえるため。頭が痛くなってきました
69
ありがとうございました。トレンド入り、12,000ツイートを超えました。苦しい思いをしている文化芸術を愛する人に少しでも届いたならと思います。明日以降またタイミングあれば行うかもしれません。胸を張って、何度でも言いたいです #文化芸術は生きるために必要だ 💐 twitter.com/save_the_cinem…
70
感染拡大防止のために休業要請に応じ未だ客席を半分にし。マスクをしていれば換気がされている劇場は安全だという学説もある中で日々丁寧に応対し。充分な補償は依然届かないのに旅行はしなさいと言われてしまう。暮らしを守るという政治の在るべき役割はどこにいってしまったのでしょうか
71
全興連/都興組が都に対し映画館への休業要請の見直しを求める働きかけを再度行っています。当団体も賛同し、明日夜から3日間 #映画館への休業要請に抗議します でツイデモを呼びかけます。また11(火)夜に都庁前にてサイレントスタンディングを行います。詳細は改めてご案内します。声をあげましょう
72
「こんにちは。私は昔、映画に命を助けてもらいました。身体こそ生きてはいましたが、心の息の根は止まったまま。何を食べても、誰と会っても、どうにもなりませんでした。
youtu.be/NgOJ1KD0Hkk
73
すべて金曜の夜に言ってくるというのがまたムカつく。働いてる人のことを少しは考えてくれ
74
政府・関係省庁への要望書提出、本日14日23時59分までの署名を携えて、明日各所へ届けてまいります。本日1日、最後まで何卒よろしくお願いします。現在55,000筆、目標は《10万筆》です。私たちの声を届けましょう #SaveTheCinema #10万の声 twitter.com/save_the_cinem…
75
ミニシアターや上映団体のみなさんは日々の業務で手一杯なので、こんなのおかしいと思って、声を上げられる環境にある方は、どんどん発信してくださると良いと思います。更に余裕のある方は、劇場のグッズの購入など直接支援や鑑賞での応援をご検討ください。ご無理のない範囲で。みんなで守りましょう