226
227
医療財団法人あおば会介護老人保健施設ハート五橋で職員および利用者が出ている件について、施設に関連のない方は(報道の方も含め)施設に電話するのはおやめ下さい。施設業務および保健所との連携の妨げになっています。
228
風邪の予防において、うがいしない群と比較して水うがいは風邪発症率を下げたが、ヨード液(イソジン)うがいは下げないとする387例の無作為化比較試験
ajpmonline.org/article/S0749-…
ヨード液うがいは粘膜傷害や口の中の細菌叢バリア破壊を引き起こすことが理由と考察されています。
229
@XT35qzvWAaIg4wM 悪さしないものではありません。京大の研究では、水道水のうがいに比べてイソジンのうがいの方が風邪にかかりやすく、うがいしないのとは差がなかったという研究結果が京都大学から出ていて、このため予防目的でのイソジンうがいを勧めない医師は多いです。粘膜傷害と口腔内細菌叢バリア破壊が起きます
230
@wlx19hw ウイルスそのものが一時的に排除され、検出できなくなります
231
大阪府からのコロナに対するポビドンヨードうがいが話題になり買い占められているようですが、分かったのは感染者の陽性率減少だけで、まだ感染予防効果も重症化抑制効果も症状改善効果も感染力軽減効果も分かっていません。また、PCRや抗原検査前にヨードでうがいされると偽陰性となる恐れがあります
232
ネットで感染者中傷、岩手県が書き込みを画像保存…訴訟時の証拠に
news.livedoor.com/lite/article_d…
233
本日8/3、宮城県で新たに4例の新型コロナウイルス陽性を確認
仙台市4例
6/18以降再流行累積84例
実効再生産数1.80
倍加時間13.51日
直近7日の感染者数24例
人口100万対の直近7日間感染者数10.4例(参考:東京169.6例)
直近7日の感染経路不明例2例(17%)
直近14日の感染経路不明例5例(21%)
234
「仙台っ子」国分町に別れ コロナ打撃で9日閉店 駅東口に再オープン
sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202…
236
本日8/2、宮城県で新たに3例の新型コロナウイルス陽性を確認
仙台市3例
3例とも台原デイサービスクラスター
6/18以降再流行累積79例
実効再生産数1.92
倍加時間13.4
直近7日の感染経路不明例4例(17%)
直近14日の感染経路不明例7例(21%)
237
本日8/1、宮城県で新たに5例の新型コロナウイルス陽性を確認
仙台市4例(いずれも台原デイサービスセンターの利用者であり,計7名の感染者がでたことからクラスター認定)
仙台市外1例
6/18以降再流行累計77例
実効再生産数1.81
倍加時間13.02日
238
感染者へのバッシングが懸念されることについて、岩手県知事「犯罪にあたる場合もある。厳格に臨む意味で、(中傷に対しては)鬼になる必要がある」と強調した。被害者支援のため、特定の個人や企業などをネット上で中傷・差別などしている画面を保存することを検討
asahi.com/articles/ASN81…
239
岩手初感染者に中傷 知事「厳格に対処する」
kahoku.co.jp/special/spe121…
『31日までに県内外から100件近い電話やメールが殺到。「感染した人間はクビにしたのか」「従業員の指導がなってない」といった本人や会社を攻撃する内容が多かった』
馬鹿なことはやめましょう
240
なお、青森県では今後は新型コロナウイルス感染者の性別、家族構成等患者の情報は県の方針で公表しないとのことです。
241
COCOAで感染者との接触に気がつき、早期に検査を受けられた事例 twitter.com/EARL_COVID19_t…
242
本日7/30、宮城県で新たに5例の新型コロナウイルス陽性を確認
仙台市5例
6/18以降再流行累計70例
実効再生産数1.19
倍加時間13.35日
243
岩手県の感染者に関して、誹謗中傷以外に「責められても仕方がない」「責められるべき」というリプライもいくつもつけられています。このような決めつけは誹謗中傷につながりますので、くれぐれもそのようなリプライ等をつけないようお願いします。
244
感染者や勤務先、学校、利用店に対する特定、誹謗中傷や個人的な憶測に基づく情報の拡散等の行為はおやめ下さい。症状のある方の検査受診への躊躇や、陽性判明時の疫学調査への協力拒否につながり、感染者や濃厚接触者の確実な把握、感染経路の特定に支障を来す恐れがあります。 twitter.com/henohen1832549…
245
7月10日以降における留意事項(岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部)
pref.iwate.jp/kurashikankyou…
『県は「感染ゼロ」を目標としているものではありません。』
『何よりも大事なことは、「命と健康を守ること」です。発熱等体調の悪い場合には、医療機関の受診をお願いします。』
246
岩手県1例目に関して
かなり誤解があるようですが、関東方面に行ったから感染したのではなく、一緒にキャンプをした知人(岩手県外者)が感染者であったため感染したという事例です。 twitter.com/MiyagiCorona/s…
247
岩手県2例目(宮古市1例目)
1例目の記者会見準備中に民間PCR検査で陽性の報告あり、まだ詳細が不明。詳細は明日の岩手県新型コロナウイルス感染対策会議(メディア公開)において公表予定
248
岩手県1例目(盛岡市1例目)
区分:県外関連(県外の感染者との接触)
40代男性
7/22〜26関東方面に3人でキャンプ
7/27発症
7/28キャンプに一緒に参加した県外者が陽性、濃厚接触者と判明
7/29陽性
249
感染者や勤務先、学校、利用店に対する特定、誹謗中傷や個人的な憶測に基づく情報の拡散等の行為はおやめ下さい。症状のある方の検査受診への躊躇や、陽性判明時の疫学調査への協力拒否につながり、感染者や濃厚接触者の確実な把握、感染経路の特定に支障を来す恐れがあります。
250
本日7/29、岩手県で新たに2例の新型コロナウイルス陽性を確認(羽田空港検疫で陽性となった居住地が岩手県の方とは別です)
岩手県内での感染者は初となります。午後8時から記者会見です。