田植えのためやむを得ず帰省されている方もおられると思います。帰省先宅での感染対策(画像参照)の他、田植え作業時もマスク・手袋を着用し苗箱の手渡しを避ける、などの工夫を行ってください。 また、男手が足りない、死活問題等の事情がありますので田植え帰省されてる方を責めないであげて下さい
【メディアの方へ】 イソジンの件で本アカウントのツイートを取り上げた番組があったようですが(番組で使うことについて本アカウントには何の通知もなかったですけど)、プロフィールにも書いてある通り本アカウントは自治体のアカウントではなくボランティアのアカウントです。
ラフィネ本社の巡回スタッフが4/24に新型コロナウイルス陽性反応が出たとのことです。この巡回スタッフはそれぞれ4/12、4/13にイオン幸町、イオン多賀城に立ち寄っています。 なお、4/24は宮城県は陽性例はゼロであり、ラフィネ本社スタッフでもあることから、東京で診断されたものと思われます。
宮城県で新型コロナウイルス感染者の死亡が1例確認されました。13時から宮城県が記者会見を行います。 長期間人工呼吸器を装着されている方が1人だけおられましたが、その方かどうかはまだ不明です。
ワタミ株式会社が「従業員に感染者が出た」と公表した仙台駅前の飲食店「ミライザカ」が、東北工業大学生によるクラスター発生が起こったお店だとするツイート等が出ていますが、ミライザカはクラスター発生した店ではありません。誤った情報は削除をお願いします。
本日7/11、宮城県で新たに4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。 市町村別 仙台市2例 登米市1例 七ヶ浜町1例 区分 濃厚接触者2例 感染経路調査中2例 第2波の懸念が高まっております。今一度手指衛生、咳エチケット、マスク、3密回避の見直しと接触確認アプリのインストールを
夜の街に関してもそうです。日本各地で感染者が発生した接待を伴う飲食店のすべてが感染対策を怠っていたというわけではありませんし、経済活動再開に伴って人同士の関わりは必ず起こります。そこにゼロリスクを求めるのは現実的ではありませんし、ゼロリスクを求めた末のバッシングはやめるべきです
本日3/11、宮城県で新たに53人の新型コロナウイルス陽性を確認 宮城県、特に仙台市内でこの1週間の間に感染者が急増しています。年代も各世代満遍なく増加している状況です。 ※1月以降、コロナ以外の仕事が急激に増えておりデータのまとめが遅れております。追いつくまでもうしばらくお待ちください
みやぎアラートがレベル3になりました。 流行拡大ではなく中高年層の入院患者が増えたことが原因です。若年者と違い、退院までに日数を要するため、入院患者が蓄積されてレベル3基準の21人に到達しました。 レベル3では対応病床数を51〜100に増床、ホテル確保室数200、不要不急の外出自粛となります
仙台市の皆さん、お気をつけください twitter.com/mikito_777/sta…
宮城県再流行で症状があったのが32例、そのうちの4割にあたる13例が、発症後も出勤・登校をしています。新型コロナウイルスは誰もが感染しえます。自分は違うとは思わず、何らかの症状が出たら出勤・登校はやめましょう。事業主や学校も症状を有する時は出勤・登校させないようお願いします。
非接触型体温測定を行なっているあらゆる施設の方へ 明日より宮城県は気温がぐっと下がります。非接触型体温測定は外気温の影響を受けます。寒い環境から建物内に入ったばかりの方に行っても低く出やすく、発熱があっても平熱に出ることもしばしばありますのでご注意下さい。
11人感染の東北工業大が会見 www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20… ・新たに感染が確認された11人の学生のうち4人が7/2に始まった対面授業に参加 ・感染が確認された学生が参加した対面授業には多い時は130人余りが参加 ・マスクの着用やドアや窓を開けての換気など、感染対策はとっていた
薬王堂が宮城県でもPCR検査キットを一般市民向けに発売していますが、医師の介入なしの検査になりますので、この検査で陽性になってもコロナと診断はされず、コロナ対応での入院や治療は受けられません。診断のためには再度医療機関等で検査を受けていただく必要があります。
本日3/24、宮城県で新たに171例の新型コロナウイルス陽性を確認 仙台市131例 仙台市外40例
本日6/26、宮城県で新たに新型コロナウイルス陽性が確認されました。確認されたのは仙台市になります。
そもそも桜井議員の感染確認された時は、高齢者施設での感染が多発し、病床逼迫があった時期です。宮城県議員かつ医師でありながらそのような事情も入院基準もご理解いただけていないのは極めて遺憾です
宮城県に緊急事態宣言が発出される方針になりました。8/25に正式決定、期限は9/12まで これに伴い、現在蔓延防止等重点措置の宮城県は緊急事態宣言に変わることにより仙台市のみから県全体への適用となり、休業要請も可能となります。 news.yahoo.co.jp/articles/00af2…
本日7/3、宮城県で新たに2例の新型コロナウイルス陽性を確認 宮城県96例目(石巻市1例目) 区分:県外関連(東京) 20代女性、会社員 6/27〜28 東京に観光 6/29〜30 出勤 6/30 発症 7/3 陽性 濃厚接触者:同居家族、他は調査中
宮城県のいろんなラーメン屋がカウンターに席ごとに仕切りをもうけて一蘭方式で感染対策をやっていますが、年明けにその一蘭が東北初進出で仙台駅西口側に上陸です
新宿の舞台において数十人規模のクラスターが発生し、出演者の1人が症状があったが抗体検査が陰性だったこともあり主催者が出演許可していたとのことです。 抗体検査は発症急性期は陰性に出ますから全くあてになりません。くれぐれも急性期には抗体検査を使用しないようお願いします。
8/10の宮城県の新型コロナウイルス患者に対するECMO稼働数が過去最多の3人になっており、既に県内でコロナに対して確保数上限に到達しました。稼働数をさらに増やせるかは分かりませんが、ECMO対応が困難となる可能性があります。
宮城県85・87例目が勤務していた飲食店を保健所が公表しました。塩釜市尾島町のスナック「JEWEL(ジュエル)」です。以下の日時に利用された方で健康面に心配がある方は相談センターへ連絡を 4/14午後8時〜15日午前2時 4/17午後8時〜18日午前2時 4/21午後8時〜22日午前2時 4/24午後8時〜25日午前2時
医師で参院議員の桜井充氏 新型コロナ闘病を語る news.yahoo.co.jp/articles/daccd… 「東京で発熱した人は40歳前後くらいの人は入院できていて、来年高齢者を迎える私が入院できていないことから考えると、仙台の方がはるかに医療事情は悪いと思う」 事実誤認です。現在は入院基準自体変更されてます
本日7/19、宮城県の新たな新型コロナウイルス陽性確認はゼロです