学校再開「9月に入学や始業も1つの手」宮城 村井知事 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
本日5/27をもって宮城県内の入院患者は全例退院となりました。 累積感染者数 88例 療養中 0例(-1) 退院 87例(+1) 死亡 1例
風邪の予防において、うがいしない群と比較して水うがいは風邪発症率を下げたが、ヨード液(イソジン)うがいは下げないとする387例の無作為化比較試験 ajpmonline.org/article/S0749-… ヨード液うがいは粘膜傷害や口の中の細菌叢バリア破壊を引き起こすことが理由と考察されています。
新型コロナ:GW後に休業要請解除 宮城・村井知事「経済が疲弊」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
本日5/3の宮城県内の新たな新型コロナウイルス陽性確認はゼロです。 5日連続でゼロとなります。 夜間は多くの飲食店が閉まっている中、数少ないあいているお店に帰省者や観光客が集中しているようです。ご注意下さい。
仙台市、あるいは宮城県内で感染者ゼロが出てくるようになりましたが、これは2週間前の反映です。今をリアルタイムに反映した新規感染者数ではないので、気は緩めず自粛を続けましょう。さすがにまだ毎日ゼロとはいかないでしょうけど、ゆくゆくの最終目標は14日間連続ゼロの制圧です。
現在の宮城県の流行速度は「累積患者が7日間で倍増」です。この状況が続けば、今後GWに突入するまでの2週間で新たに160人ほどの感染者が出てくる、GWが終わる頃には累積で500人に達してしまうことになります。ただし、ここ2週間の県内の自粛が有効に働けば、この流行速度は弱まります。
GoToトラベル、宮城知事「成功だった」 ホテルへの波及効果指摘 mainichi.jp/articles/20200… 岩手知事が同キャンペーンを「7月中に始めたのは早すぎた。失敗と言っていい」と批判したことに対しては「それも一つの考えだが、少なくとも宮城はキャンペーンがなければもっと悲惨な状況になっていた」
だいぶ前の専門家会議等から言われていますが、行動歴・接触歴の記録をお願いします。過去2週間の自身の行動歴・接触歴はなかなか思い出せない部分もあります。万が一感染したときの公衆衛生のために、どこかに行く時の自分のリスクの見積もりのために、ぜひ記録を残してください
岩手県が居住地の男性が7/27にフランスから帰国(2019年9月に出張で渡航)、その後、羽田空港での検疫で新型コロナウイルスの陽性が確認されました。 なお、この男性は現在も東京の検疫場指定の施設で待機中(無症状)であり、岩手県には帰っていません。岩手県で感染者が発生したわけではありません
宮城県の地方観光地の方々へ GoToトラベルが全国一律中止となったことでキャンセルも続出していることと思いますが、これまで地方観光地では満室の宿泊施設が多数になることがあってもほとんど感染者が出ませんでした。昨年冬から早々と厳重な感染対策を開始し、感染を防いできたことに敬意を表します
お盆までもう1週間もありません。旅行や帰省の予定がある方、ご家族が帰省してくる予定の方、リスク見積もりの目安にこちらをご参照ください。
また起こってしまったようですが、感染者を個人特定してバッシングや嫌がらせ等行うのはやめましょう。何らメリットはありませんし、県民の品を落とすだけです。
帰り道で横切りましたが、クリスマスイブの光のページェント、密になってないどころか疎でした。
相談センターにこれまで発表されたPCR陽性例の職場を聞くために電話をするのはおやめ下さい。保健所が公表していない以上、職場に公表の承諾がとれていないことになるので、聞いたところで教えてもらえるわけがありません。電話が繋がらない要因となりますのでおやめください。
厚生労働省から、各都道府県の「症状等に関する」相談センターへの相談件数が公開されています。 宮城県は先週は現在1日あたり600件超の相談があり、そのうち、症状等に関する相談はわずか1日あたり100〜200件程度です。相談センターの適正利用を mhlw.go.jp/content/109000…
本日、宮城県で新たに14例の新型コロナウイルス陽性を確認 仙台市13例 富谷市1例 宮城県累計126例 第1波収束後累積38例 実効再生産数3.24
宮城県について訂正です。仙台市側の情報が抜けてました。 本日6/18、仙台市で新型コロナウイルス陽性が1例確認されました。福島県福島市で確認された1例との関連性についてはまだ不明です。
本日3/17、宮城県で新たに107例の新型コロナウイルス陽性を確認 仙台市75例 多賀城市12例 塩釜市2例 利府町2例 富谷市5例 東松島市3例 石巻市2例 大和町2例 大崎市1例 亘理町1例 蔵王町1例 岩沼市1例
2020年4月7日17時時点での新型コロナウイルスPCR陽性確認者数 宮城県27例(仙台市22例、富ヶ谷市2例、大崎市1例、七ヶ浜町1例、気仙沼市1例) 陽性例を主な4集団に分けました。未知なる感染源が存在するという意味で最も警戒すべきは感染経路調査中の集団です。ここが急増してくると要注意です。
もしコロナにかかった時の行動歴等の申告を怖がって言いたくないということもあるかもしれません。でも、医療機関も保健所も感染者を守ります。そのための守秘義務です。同意がなければ公表はされません。ですので、正直にかつ詳しくお話ししていただけると感染者追跡と封じ込めのために大変助かります
ゼロがここまで続くことは予想してませんでしたが(4/18からの2週間で30人程度ですめば万々歳と思っていたので)、あくまでも2週間前の状況の反映ですからね。2週間前の皆さんが頑張った成果です。今警戒をゆるめちゃダメです。 twitter.com/miyagicorona/s… twitter.com/miyagicorona/s…
宮城県ではコロナは落ち着いていますが、コロナと紛らわしい疾患がこれから増えてきます。 喘息:黄砂が襲来し始めており、喘息が悪化しやすいです。成人でも咳込む(咳喘息)ことが増えたりします。 熱中症:全身倦怠感や高体温に要注意。 イネ花粉:花粉症なのに喉も痛くなりやすいのが特徴です。
お昼ご飯はできるだけ一人で食べてください。同僚や知人等と一緒に昼食を共にするのは「会食」です。蔓延防止等重点措置でも昼の飲食に何ら制限がかかっていませんが、夜だろうが昼だろうが関係なく会食は感染リスクの高い行動です。
花火業者の有志で作る「Cheer up!花火プロジェクト」が本日6月1日の午後8時から5分間、悪疫退散祈願で全国各地で一斉に花火を打ち上げ 宮城県では4業者が参加。混雑を避けるため、花火を打ち上げる場所は全て非公開ですが、見れた人はラッキー。窓を開けておくといいかも? itmedia.co.jp/news/spv/2006/…