本日9/13、宮城県で8例の新型コロナウイルス陽性を確認(うち2例は9/12に判明) 仙台7(県外1、接触3、不明3) 七ヶ浜1(接触1) お盆以降発症累積126例 直近7日間新規陽性68例 直近7日間感染経路不明24例 実効再生産数1.61 お盆以降累積倍加時間6.5日
コロナの5類移行に伴い、自己負担が発生する方針になりました。 検査費、薬剤費(対症療法薬)、入院費は保険区分に応じた自己負担となります。 抗ウイルス薬などの高額な薬剤に関しては引き続き無料、入院費も月に最大2万円の補助、という特例措置が設けられますが、9月末までとなります。
本日9/30、宮城県で7例の新型コロナウイルス陽性を確認(うち3例は9/29に判明) 栗原市2例(接触1、不明1) 富谷市1例(不明1) 仙台市4例(不明2、接触2) 7例中6例が50〜60代です。また、医療従事者の感染が発生しました。
本日7/14、福島県で新たに1例の新型コロナウイルスの陽性を確認 福島県84例目(福島市) 20代男性 区分:県外関連(関東・関西滞在) 7/1~7/5新幹線で東京に行き、友人7名と合流し、バスを利用して神戸、大阪へ旅行、飛行機で福島に戻る 7/9発症 7/14陽性
宮城県 小規模宿泊事業者対象に半額割引キャンペーン 部屋数が概ね20室未満または定員が100人未満の県内小規模宿泊施設を対象に9月1日から「仙台・宮城すずめのお宿キャンペーン」を開始 絆の宿キャンペーンの時は大きなところから埋まっていくため。東北+新潟在住者対象 news.yahoo.co.jp/articles/068a7…
明日7/5は梅雨前線通過により東日本でも大雨の恐れがあります。まずは警戒レベルに応じた避難準備・避難行動をとって下さい。その上で、避難所においてはコロナに配慮した運営がなされます。今一度ご確認下さい。 新型コロナウイルス感染症に対応した避難所運営ガイドライン pref.miyagi.jp/uploaded/attac…
県1353・1392・1393例目(登米市13・15・16)の計3例が発生した施設について 【業種業態】飲食店 【感染拡大に影響があると推測される事項】大皿で取り分ける会食を共にし、マスクを着用せず、十分な距離をとらずに歌唱や会話をしていた
@XT35qzvWAaIg4wM 悪さしないものではありません。京大の研究では、水道水のうがいに比べてイソジンのうがいの方が風邪にかかりやすく、うがいしないのとは差がなかったという研究結果が京都大学から出ていて、このため予防目的でのイソジンうがいを勧めない医師は多いです。粘膜傷害と口腔内細菌叢バリア破壊が起きます
本日7/25、宮城県で新たに2例の新型コロナウイルス陽性を確認 仙台市2例 再流行累積54例 実効再生産数0.49(-1) 倍加時間29.42日(+8.68)
本日10/7、宮城県で12例の新型コロナウイルス陽性を確認 多賀城市1例(接触1) 岩沼市1例(接触1) 仙台市10例(接触9、県外1) 10/4〜6に12例の感染者が出た接待を伴う飲食店クラスターにおいて、新たに9例の感染者が追加となり、計21名(従業員18名、利用客3名)となりました。
本日1/8(土)宮城県で新たに31人の新型コロナウイルス陽性を確認 市町村  仙台14  岩沼1  東松島1  大崎6  富谷1  加美5  色麻1  気仙沼1  県外1 年代  10代2  20代10  30代3  40代4  50代4  60代5  70代2  80代1 区分  接触者20  経路不明11 有症状25/31 入院患者数0(-1)
本日7/1宮城県で新型コロナウイルス陽性を1例確認 宮城県95例目(仙台市69例目) 区分:感染経路調査中 50代男性 6/24発症 7/1 陽性 県外滞在歴:調査中 濃厚接触者:調査中 4例の感染者が確認された飲食店で把握されている濃厚接触者(検査待ち最後の1人)ではありません
本日10/10、宮城県で10例の新型コロナウイルス陽性を確認 山元町1例(接待飲食店クラスターからの二次感染) 仙台市9例(接待飲食店クラスター7例、その他濃厚接触者2例) 昨日アップできなかった10/9ぶんの感染者リストもアップしました(10/10時点で新たに判明した内容を追加しています)
本日9/5、宮城県で8例の新型コロナウイルス陽性を確認 多賀城市3例(県外1、接触1、不明1) 塩釜市1例(県外1) 仙台市4例(接触2、不明2) お盆以降発症累積55例 直近7日間新規陽性36例  県外関連6例  濃厚接触者19例  感染経路調査中11例 実効再生産数2.45 お盆以降累積倍加時間4.0日
また、7月下旬の連休まで2週間をきりました。この間、帰省や呑み会される方も想定されますが、これから2週間以内に感染リスクの高い行動をできるだけ避けた上で行って下さい。また、自費検査による陰性は感染していないことの保証にはなりませんのでご注意下さい。
本日は宮城県で12例もの感染者が出ていますが、感染経路不明はゼロ、ただし11例は複数のバーや接待を伴う飲食店で発生しています。例年、お盆期間は友人・知人等と繁華街を利用する帰省者が多数おられますので、時期的にもそこからの感染伝播が水面下で広がった可能性があります。
仙台市の重症受入可能病床使用率が100%に達しました。コロナ以外の重症患者もいる関係でベッドが確保できず、仙台市内には現状コロナ重症例を受け入れるベッドはほぼない状態です。 twitter.com/miyagicorona/s…
本日7/20(水)新型コロナ陽性数(先週比) ※7/18が祝日のため検査が偏り、そのぶん本日の陽性が増加します 宮城県2094人(+1224)  仙台市1242人(+708人)  仙台市外852人(+516人) 入院・療養状況(前日比) 宿泊療養1293人(+100) 自宅療養3605人(+240) 調整中823人(-230) 入院127人(+1) 重症2人(+1)
本日9/20、宮城県で2例の新型コロナウイルス陽性を確認(うち1例は9/19に判明) 仙台市1例 大衡村1例 全例が感染経路不明です。大衡村での感染者は初となります。
本日10/28、宮城県で24例の新型コロナウイルス陽性を確認 大崎市3例  接触3 大和町1例  不明1 石巻市1例  不明1 仙台市19例  不明3  県外2  接触14   専門学校クラスター11 感染者が発生した施設の業種業態公表1件(高齢者施設)
本日10/9、宮城県で13例の新型コロナウイルス陽性を確認 多賀城市1例(接待飲食店クラスター1例) 仙台市12例(接待飲食店クラスター10例、その他接触2例) 接待を伴う飲食店クラスターにおいて、新たに11例の感染者(特別養護老人ホーム栗生ハウス職員1名含む)が追加となり、計38名となりました。
本日6/28、先ほど発表された仙台市の1例に加え、仙台市外でも1例の陽性確認がありました。
県によると、50名ほどの利用客いたとのことです。対象日にこの店を利用された方は症状有無にかかわらず宮城県のコールセンターにご連絡下さい。 022-211-2882 022-211-3883 受付時間24時間 twitter.com/MiyagiCorona/s…
【施設名公表】コロナ感染者が3例発生し、不特定の方への感染拡大の恐れあるため呼びかけ 施設名:スナック ラベンダー 業種業態:飲食店(酒類を提供するもの) 宮城県東松島市矢本字寿町7-2 ことぶき横町ビル 103 令和3年6月25日(金)午後8時から29日(火)午前0時までに施設に滞在した方
本日9/7、宮城県で7例の新型コロナウイルス陽性を確認 仙台5例(接触3、不明2) 多賀城1例(接触1) 利府1例(接触1) 多賀城市でクラスター発生 お盆以降発症累積65例 直近7日間新規陽性42例  県外関連5例  濃厚接触者23例  感染経路調査中14例 実効再生産数2.54 お盆以降累積倍加時間4.7日