401
nikkei-science.com/202007_078.html
鳥から計算すると75kg以上の体重では飛びたてないとして、翼竜は高所からの滑空だけ、飛べない説があった。それを数理モデルで後肢で跳ね、より強力な翼と前足で地面を押して、290kg超の巨体で翼竜が飛びたてたと判明。翼竜と鳥は別系統で飛び立ち方も別でへーとなる。
402
私が聞いた事例は、社員が出社したら、編集長席に座っている男がいて「次はこのガンダムを作るぞ」と資料とともに言ったそうです。社員は制作会社の偉い人なのかなと応対していたが、しばらくして関係者でもなんでもない人だと判明して警備員に連れられていった話が。 twitter.com/ichiro_sakaki/…
403
404
だいたいの場面が、若おかみのおっことしての立場で他者と会う。同年代とただの小学生の織子として遊ぶ場面も少なく、織子として関われるイマジナリーフレンドたちは消えていく。残るのは若おかみという仮面で、両親の死という激烈な悲しみ、そしてただの小学生としての織子自身はどこへ行くのだろう。
405
「勉強やスポーツをして親や教師にいい顔をして、見えないところでちょいとしたいじめや薬で気張らしやって、大企業に入って人生を上手くやればいい」と社会をそのまま自分だと内在化して過剰適応した結果、大企業の近くのメンタルクリニックにはエリート患者の行列ができる、となっているわけで。
406
自著でも他人の原稿への指摘でもやったが、過剰適応だと思う。周囲や社会が望み好ましい、若おかみという仮面と役職に悲しみを封じこめて解決したように見えるが、過剰適応は後々にうつ病やパニック障害を引き起こす。子供には子供らしい悲しみの回復過程があってもいい。早く大人になる子は不幸だ。
407
「若おかみは小学生」を見たが、家族を人為的被害で亡くしたことがある人にはきつい。
事故で両親を失い、イマジナリーフレンドを三人も必要とする深刻なPTSDを受けた小学生が、労働によってしか存在価値を示せず、また事故とはいえ両親の死の原因となった加害者を許すほどの成長を求めるのが。
408