226
やっぱさあ、デリングって自分主観だと娘をめっちゃ可愛がってる頑固親父だと思ってない???(ミオリネにダダ甘すぎるだろ!!!!)
227
プロスペラママとお付きの人、「拳銃持った二人で四人の自動火器持った歩兵をどう無力化するか」で満点の立ち回りですごかったですね…
スレッタに気を取られてクリアリングに回ったタイミングでヘッドショット→残りの敵がプロスペラに銃口向けたタイミングで死角からお付きの人がヘッドショット…
228
クソ親父と同級生にトロフィーあつかいされ尊厳踏みにじられ続けて死にたいミオリネちゃん
学校に憧れてて故郷をよくしたいと前向きだが実態は母親の復讐の道具でおそらくは地球圏最強クラスの操縦者として育成された人間兵器スレッタちゃん #詰みレベルが初見の印象と逆じゃん!!!
229
水星の魔女OP、歌詞が「他人の決めた運命に縛られた少女の解放を望む〈誰か〉」の目線なの、明確にキャラクターとして主役ガンダムかエアリアル・・・
230
はめふら張りにスレッタ大好き激重ハーレムができあがったタイミングで「魔女! 生き残り! 復讐の道具!!!」バレしてスレッタの情緒めちゃくちゃにするのが一番美味しいからね…
231
水星の魔女3話の決闘、グエル覚醒後の駆け引きの密度がよすぎる
斬りかかるエアリアルを両手サーベルでガードして重MSの推力で押し込む→巴投げめいて受け流すエアリアル→脚部アンカーで逆にエアリアルを投げ飛ばす→サーベルでアンカーの一本を切断するエアリアル
232
中世貴族もののNTRエロで最終的に完堕ちしたヒロインの策略で寝取られ彼氏が権力奪われて処刑されるオチだったときの「い、いや…そこまで裏切り要素全開とは思わなかったぜ…」感
233
水星の魔女。完全に発狂したプレシアがラスボスやっててフェイトが自分の手で殺しに行く場合のリリカルなのは無印みたいな話の可能性が?(100%の地獄やめろ)
234
夢の中で必死に自分に呼びかけてくる幼馴染みに「(当たれば悪党が吹き飛ぶ打撃なんて)当てる気もないくせに」とダウナー気味にのたまい、現実世界では膝枕しながらその頬を撫でて心臓をナイフで貫こうとする激重感情2歳年上お姉さんは好きですか?
235
これがあるのでエリクト生体ユニット説はないと思う>修理を地球の学生に任せてる
「レイヤー34がコールバックされた」のが重要で、その認証アカウント的なものをルブリスから引き継いでるのがエアリアルあたりだろうと思う
236
チュチュさんが被差別側として差別してる側にキレまくってるし敵愾心で当たりキッツイに対して「お前差別してる連中と同じ穴の狢!」と煽るミオリネ、的確に相手を怒らせる挑発のプロか???
237
デリング、言動も思想も所業もクソコテとしか言い様がないんだけど「地球と宇宙の格差と差別が煮詰まってる現状でガンダム普及したら大惨事だよね」という一点で最後の安全弁の可能性ある
238
横恋慕くんの言動は親の差別意識を引き継いでるんだろうし、スレッタは疑問に思うこともなく妄信的に母に従ってるし、ミオリネは父親から人間あつかいされておらず自尊心すら守られない現状にキレ続けてる
ウテナオマージュの決闘導入に最悪な親の呪縛詰め合わせですよ>水星の魔女
239
冥界の番人たちには「わ…死の気配…」だろうしテペウは魔眼で「わ…死の点がすごく増えてる~」ってなってるっぽい連続召喚の負荷で瀕死のぐだ
何故かカドックもマシュもゴッフもモニターしてるはずのカルデアの面子も気づいてない
ホラーか?
240
「降伏したフリすればいいんじゃね?」「名案~!!」みたいなバカの考えた作戦がマジで通るレベルの人材にビームとミサイル山ほど撃てる宇宙戦艦と宇宙戦闘機(MS)を持たせてみました!
Gレコ、それはまあひどいことになる
241
デリング:一見すると娘を道具にしてるようで絶対に自分の業とパージして庇護しておきたいクソ親父
プロスペラ:一見すると娘を可愛がってるようで道具として自分の業に巻き込みまくってる復讐鬼ママ
みたいな対比ありそう>水星の魔女
242
逆にアスランが仲良くなれる水星の魔女キャラ誰だよ…ってなって面白くなってきた
たぶん地球寮のキラに善意で素で上から目線スペーシアン勧誘キメてチュチュ先輩をキレさせるまでは既定路線
243
世界政府、ここにきて生命倫理ゼロな生体兵器を投入することで「絶対にこいつら存続させちゃダメだな…」感まで跳ね上げてきたのですごい
244
245
エアリアルくん、弟か妹か迷ってたけど、これはスレッタを見守ってて創造主の命令には逆らえない不器用で優しいお兄ちゃん・・・
246
「子供は社会的責任もなくて体の調子もよくて感情をオープンにしてもいいのでずっと子供でいたい!!! 」という願いの理由が、若返り薬のドタバタ劇のアホみたいなスタートのわりに重たいんよ…
247
「世界の未知を自分の目で見て回る冒険の旅の果てに海賊王となりこの暗黒時代を終わらせる」男ルフィの前にクソみたいな圧政ヴィランが出てきたら殴るしかないので「邪魔をしたんだ」という言葉がでてくると
248
君の名は。の糸守大災害や天気の子の東京水没みたいな架空の災害じゃなくて、現代日本とほぼ変わらない世界で「日本の災害史の裏にあった伝奇真実」の話するの強すぎる
249
最悪ジョックとして現れたグエルがむしろ真面目過ぎてどんなに呪縛に感じてても家を裏切れないおいたわしい貴族ポジだわ、ミオリネが頭の回転早い口は悪い行動力も才能もずば抜けてる女傑だわで、初見時のイメージと実態の乖離が一つの作風なのかなーと思ってる>4話時点での水星の魔女
250
「FILM REDでのイベントを経て成長しつつ生存してアイドルとして活動してるウタ」とかいう異聞帯のウタが発生してない?
大丈夫これ?>紅白動画