灰鉄蝸(かいてっか)(@Kaigoat)さんの人気ツイート(リツイート順)

すずめの戸締まり、クソ真面目に超伝奇やってるしさらっとトンデモトンチキネタやってるけど、ずっと「あの日あのときからずっと癒えない喪失感を抱いて生きてきた人間の虚無と痛み」「それでも生きていくための祈り」の話なのが効くね…
天然ボケほわほわポンコツ娘のガワを被せてなんとか1クールは擬態し続けた主人公、ママに洗脳されてる強化人間ヒロインのスレッタだ、面構えが違う
水星の魔女、技術レベルはめっちゃ高い代償に人体の宇宙適性がガンダムにあるまじきリアリティライン(宇宙線も低重力も人体には有害だが?)なので義体化技術が必要になってるの、バランス感覚が非富野ガンダムだなあってなってる
「御三家からガンダムとスレッタは狙われる立場になったから卑劣な罠から俺が守護らねば…」という心境だったグエルくん、お前本当にかっこいいな…スレッタからは行動原理理解されてないが…
グエルくん、考えてみると6話まで毎回見所しかない男 1話:こんな噛ませ犬芸の極みジョックいていいんだ… 2話:親父に殴られた顔…フフッ…カワイイネ… 3話:お前も誰かに認められたかったんだn…告白!? 4話:今どきそんなツンデレある!? 5話:最高にかっこよかったぜ… 6話:追放キャンプ!?
FateのHFの映画は一作目のエンディングが一番好きかもしれない、あの雰囲気(セイバーを失ってボロボロになって家に帰ると罰のように真冬に夏物ワンピース着た後輩が待ってる)
長命種が寿命差ネタで「取り残される」系の表現するのゆるせねえな…って気持ちが湧いてきたので、常時、人間の短命と老化にキレ続けてる女がヒロインにいいと思う
・幼馴染みが道を違えたけど強くて歌でみんなを盛り上げるすげえやつになってて嬉しいおどけてるルフィ ・幼馴染みの様子がおかしくなって戸惑ってるけど武力行使するほど譲れない理由があるわけでもないので煮え切らないルフィ ・ウタのタイムリミット聞いてからは真顔でずっとシリアスのルフィ
スレッタ、かなり狙い目のかわいい女子だが初手でホルダーに決闘で喧嘩売ってぶっ倒して二連勝からの素ホルダーから告白でハードル高くなりすぎたやつだ(かわいそう…)
エランくんとスレッタがデートと聞いて「何を企んでやがる!?」と身一つで駆けつけてスレッタの顔を見てマジギレしてエランと戦う覚悟決めたグエルくん、オールレンジ攻撃もある程度見切って弾幕かいくぐってたのかっこよくて好き…
ビット上書きされてNTRソードビットラッシュ喰らったはずなのにしのいでたグエル先輩、間違いなくあの学園最強だしテロ屋ガンダムとかちあってたらメスガキ事故死してただろこれ!!
絶対兵器フォトントルピード、ふわ〜っと放出された粉に触れると光になって消滅する上に爆発とかも起きないのでみんな「え、なんか消えた…?」「え、なに…?」みたいな反応になるの、最悪さの質感がよい
水星女が来る前のアス高を舞台にしてグエル先輩を最強に設定しておけばどんなゲテモノMS出してもいいという二次創作作法(今週のビックリドッキリメカをすごい殺陣で倒すグエル)
……「百合結婚だー!」ってよろこんでる視聴者を最悪な気持ちにさせるフェーズありそうだな!!! だって大河内先生はそういう冷や水が大好きだから!!(信頼
エランくんは「リストなるべくたくさん叶うといいね」とか「君が魔女なら凌げるはずだ」とか、無感情クールキャラやめろってレベルでぐいぐいスレッタに来るのでやはり健康にいいぜー!>水星の魔女3話
現状が「ガキを人殺しにする呪いの兵器ガンダム」としてのエアリアル改っぽいので「主人公を生還させて未来を掴ませるガンダム」としての最終形態はありそう
水星の魔女のビット、伝奇ものや異能バトルものの文脈を再度導入し直した感がありますね>手足が自在に宙を舞うダリルバルデ、スタンビームで結界を作るファラクト、能力封じのミカエリス
ミオリネ:ダブスタクソ親父の気質受け付けすぎてるので大切なものをこそ傷つけ続けそうだし性格キツすぎ グエル:一皮むけてミオリネと向き合える器量も身に着けたが、自分の幸福諦めてそうでダメ スレッタ:実は上記の二人に優しい顔をさせられる素朴な田舎娘。ただしメンタル幼女なので実質ちいかわ
すずめの戸締まり、恋から始まってるが最終的に世界を愛することをもって自分自身の生を愛することの話なのでとてもよい…
スレッタは支配的な母親と、これまたとびきり気が強て強引なミオリネ以外の他者(グエル)から愛され求められてることをはっきり言葉で今回伝えられた。それは彼女の自己肯定感や今後の選択を決めるうえですごく大事なことだと思うんですよ。 無数の候補から自分で決めることへの一歩。
AGEを経た日野社長の答えが狂気の沙汰のメガトン級ムサシなの、圧が強すぎる(俺自身がスポンサーになることだ…する)
主人公の初めての殺人がMS戦じゃなくて銃器持ってる歩兵をガンダムチョップでミンチにしたところなの、最悪だな!!!!!
……サーヴァント連中とテペウには一目で「こいつ瀕死やんけ…」とわかるのにカルデア組には認識できてないのヤバい認識障害かなんか出てない???
100億を稼いでも一番大切なものを救えない男
この二回目の決闘。かつて(3話)では親の束縛に苦しみ、周囲の仲間も敵にしか見えなかったグエルが、今は逆に彼らの声援を受けてトラウマを振り切るようになったのが印象的。グエルの誇りを踏みにじる親の象徴だった支援AIが、PTSDで戦えないグエルを守っていたのはまさに「祝福」なんですよね。